2013年11月05日
マキタ 2012NB と 天火 と過ごす雨の日

朝から雨がときどき降って、落ち着かない天気でしたねw
気分もふさぎがちなこんな日は・・・ 製材でもするか。

信頼する相棒の マキタ 2012NB。 これがなきゃ、作業が始まらない。
材の鼻落ちを防ぐには、材の入れ始めにちょっと上方向へ材の尻側を持ち上げるんです。
スノコさん、見てますかw
僕の木工スタイルは、削ったり、掘ったりするような面倒なことはできるだけせず、
設計した厚みの材を作り、それを貼り合わせることで立体を作り出してます。
だから、正確な厚みの材が必要なんです。

材の厚みをコントロールするのが、上下動ハンドル。 1回転2mmって決まってるので、
1/4回転は0.5mm、非常に細かく材の厚さを変えられる。
デジタルノギスで実寸をはかりながら、製材してます。

今日はたくさん製材したなー。
ブラックウォルナットのラフ材を通してます。
猛烈な切削くずの排出が見てて楽しい。
ガサガサの材がツルツルに生まれ変わる瞬間です。

すごいクズの山。 これ、薪ストーブに使えればいいんだけど、なかなか面倒でね・・・
新聞紙と一緒に固めちゃえばいいんだけどさ。

こんなに山盛り・・・

明らかに健康を害する作業なので、粉塵対策が必要です。
興研のツインフィルターの防塵マスクが吸排気の抵抗が少なくて、二重丸です。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

近所の越生町までお出かけ。
越生には、渋いキャンプ場、ゆうパークおごせがあります。
キャンプ場のすぐ近くに、麻原酒造がやってる ブリュワリーがある。
飲み屋ででてくる「にごり梅酒」などは、ここの製品です。

ここのヒット商品、マックスまでゆず果汁が入った、ゆず酒。 香りがやばい!
度数7%なので、いくらでも飲めるね。

埼玉でもブドウが採れるんだよね。 もしかしてブドウうってるんじゃ? と思って来たんだけどさ。

この黒糖杏酒は とろーり濃厚な味。
まあ、僕んちの杏酒のほうが、パンチが効いてますが(笑)

これは定番のにごり梅酒。 これまた 美味いですよ。

リキュールもたくさん。
醸し屋としては、気になることがたくさんあるんだけど、ここはいろんな果汁を直接
発酵させて作るんじゃなくて、原料の果汁に醸造用アルコールを加えることで作ってるんだよね。
キリンビールの工場みたいに、醸造体験とかさせてくれると、楽しいんだけどねw

今日感動したのは、これ!
カルベネなどのワインに 越生の梅を糖分とともに漬け込んだ梅ワイン。
ワインなのに、梅の香りがぷんぷん・・・。
呑兵衛の春さんも気に入るかも。
作ってみたい配合でした。

今日は上の2本と、こいつをお持ち帰りw
こっちのゆず酒も 本当に美味い。

やっぱり、ブリュワリーって楽しい。
(たぶん、宣伝が足りないんじゃないか、ここは・・・ 地元の人も知らない人多そう・・・)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
さあ、Jrの誕生日なので、製菓部の活動が始まります。

今日の天火はこれ!
ピーステンピ 1200C
ピースオーブン 最大の庫内サイズのオーブンです。
そして 重い・・・
これをキャンプに連れて行くROBINSONさんは、スゴイ・・・

いつもの市場で昨日みつけた超・美味い砂糖。
単なるブラウンシュガーじゃないんだなー。

焼きリンゴ、また行きますw

わおっ、 この香りがヤバイ!

そして、本日のメインのスイーツ。 ブラックココアがとっても黒い!!!

スイーツ作るの、久しぶりー。

このビョーキな「ケーキ回転台」は、去年のスイーツ病の頃にゲットしたもの。
これがあると無いとでは、大違いですよ。

ブラックココアのスポンジ、超・真っ黒なんだけど(笑)

チョコレートクリームを作って、コームで成形して・・・

かわいいケーキになってきました!

甘そうだぜw

形が微妙だけど、黒いスポンジとクリームのコントラストが気に入りました!
ブラックココア、しばらくまみれてみます。
Posted by Dr.ホッピー at 03:53│Comments(14)
│スイーツ作り
この記事へのコメント
おはようございます。
いつも参考にさせて頂いてます。
冬用の暖かいお酒に合うものないものかと思ってたので近くに行ったら寄ってみようと思います。
うちのは1251ってやつだったと思います。
やっぱりデカイんですね。他のを見たことないので…。
まだまだ天火使いきれてませんが便利ですね〜。
冬キャンプではパン作りとかお菓子作りやってみたいと思ってます。
いつも参考にさせて頂いてます。
冬用の暖かいお酒に合うものないものかと思ってたので近くに行ったら寄ってみようと思います。
うちのは1251ってやつだったと思います。
やっぱりデカイんですね。他のを見たことないので…。
まだまだ天火使いきれてませんが便利ですね〜。
冬キャンプではパン作りとかお菓子作りやってみたいと思ってます。
Posted by ROBINSON at 2013年11月05日 07:19
ROBINSONさん>
おはようございます!
コメントありがとうございます!
あら、近くでしたっけ? お住まいは
ぜひ行って見てください。
あのキャンプ場は かなり微妙ですけどねw
重量さえなんとかなれば、ピース1251もイイ天火ですよね!
しっかりしたコンロじゃないと、ぐらつきますよね・・・。
おはようございます!
コメントありがとうございます!
あら、近くでしたっけ? お住まいは
ぜひ行って見てください。
あのキャンプ場は かなり微妙ですけどねw
重量さえなんとかなれば、ピース1251もイイ天火ですよね!
しっかりしたコンロじゃないと、ぐらつきますよね・・・。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月05日 08:12

しかと見ております。
むしろ期待値高い内容で聞く手間が省けました(笑)
やっぱり初期投入は尻上りがいいんですね~
練習中そんな気にはなりました。
ちなみに木に反りがあった場合はやっぱり堅木以外はそれなりになっちゃうのですかね~
色々疑問点ありすぎて(´Д` )
むしろ期待値高い内容で聞く手間が省けました(笑)
やっぱり初期投入は尻上りがいいんですね~
練習中そんな気にはなりました。
ちなみに木に反りがあった場合はやっぱり堅木以外はそれなりになっちゃうのですかね~
色々疑問点ありすぎて(´Д` )
Posted by sunocomodoki
at 2013年11月05日 08:25

スノコさん>
さすが、練習でそれを習得するとは、センスがイイですね!!!
引き込みローラーの関係だと思うんですけどねw
カップそりは 修正できますが、長軸方向に反っているものは
どうにもなりませんよー。
昨日 1枚がそうで、悲しかったですね。
棚板などをつくるんだと、反りは大いに関係ありますよね。
さすが、練習でそれを習得するとは、センスがイイですね!!!
引き込みローラーの関係だと思うんですけどねw
カップそりは 修正できますが、長軸方向に反っているものは
どうにもなりませんよー。
昨日 1枚がそうで、悲しかったですね。
棚板などをつくるんだと、反りは大いに関係ありますよね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月05日 08:51

廃材切り出してチィーンって遊んでましたからね~
削りしろをダイヤルの回転角で本当にあっているのかと何度もやっていたらなんとなく尻上がりに。
やっぱり反りは重しで長い年月の矯正しかないですね。
軟木じゃダメですが・・・
とりあえずは安い材料で日々精進かな
削りしろをダイヤルの回転角で本当にあっているのかと何度もやっていたらなんとなく尻上がりに。
やっぱり反りは重しで長い年月の矯正しかないですね。
軟木じゃダメですが・・・
とりあえずは安い材料で日々精進かな
Posted by sunocomodoki
at 2013年11月05日 09:04

こんにちはです
1200C、ぱっと見そんなに大きく見えないんですが、
下にあるコンロ、ツインパワフルですよね。
てことは・・・(滝汗)
ツインパワフルが小さく見えるテンピw
1200C、ぱっと見そんなに大きく見えないんですが、
下にあるコンロ、ツインパワフルですよね。
てことは・・・(滝汗)
ツインパワフルが小さく見えるテンピw
Posted by ぺんで
at 2013年11月05日 12:44

息子さん、誕生日おめでとうございます!
焼きリンゴハマりそうです!
ホッピーさん、私、呑兵衛じゃありませんよ~(笑)
たしなむ程度ですから…
でも梅ワイン、気になる…
焼きリンゴハマりそうです!
ホッピーさん、私、呑兵衛じゃありませんよ~(笑)
たしなむ程度ですから…
でも梅ワイン、気になる…
Posted by 呑み処 春
at 2013年11月05日 12:45

こんにちは。
お誕生日は
愛情いっぱいの
パパの手作りケーキなんて
すばらしいですね~♪
中々できることではありませんから~
しかし、この天火スタイルがいいですね~!
しかもピカピカじゃないですかぁ
梅ワイン美味しそうー♪
呑み春さん
多分来週には、ゲットしている様な
気が・・・
します(笑)
ゆずの里キャンプ場は何度かお世話になりましたが
ゆうぱーくでのキャンプ経験はありません~
木工といい
お菓子つくりといい
脱帽です。
お誕生日は
愛情いっぱいの
パパの手作りケーキなんて
すばらしいですね~♪
中々できることではありませんから~
しかし、この天火スタイルがいいですね~!
しかもピカピカじゃないですかぁ
梅ワイン美味しそうー♪
呑み春さん
多分来週には、ゲットしている様な
気が・・・
します(笑)
ゆずの里キャンプ場は何度かお世話になりましたが
ゆうぱーくでのキャンプ経験はありません~
木工といい
お菓子つくりといい
脱帽です。
Posted by oldcampstyle1962 at 2013年11月05日 15:41
スノコさん>
長軸方向の反りは やっぱり時間かけないと 直らないですね・・・
反って無いものを ネットで買うのは無理ですし・・・
長軸方向の反りは やっぱり時間かけないと 直らないですね・・・
反って無いものを ネットで買うのは無理ですし・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月06日 05:15

ぺんでくん>
ふふふ、1200C メチャ大きいよ。
あれは スマイルビッグバーナーのような しっかりした五徳が必要です。
ツインパワフルもそうだけど、五徳が点でささえるかたちだと、
ゆらゆらしちゃうんだよね・・・・
で、いま そういったガステーブルを探し中・・・
ふふふ、1200C メチャ大きいよ。
あれは スマイルビッグバーナーのような しっかりした五徳が必要です。
ツインパワフルもそうだけど、五徳が点でささえるかたちだと、
ゆらゆらしちゃうんだよね・・・・
で、いま そういったガステーブルを探し中・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月06日 05:16

呑み処 春さん>
ありがとうございます!
焼きリンゴ、超・簡単なので、ぜひ!
呑兵衛じゃないって・・・ 本当?
午前から呑めるでしょ?
梅ワイン、来年の梅の時期、僕は挑戦します・・・
ありがとうございます!
焼きリンゴ、超・簡単なので、ぜひ!
呑兵衛じゃないって・・・ 本当?
午前から呑めるでしょ?
梅ワイン、来年の梅の時期、僕は挑戦します・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月06日 05:17

Old師匠さん>
あら、このテンピのスタイルに気づかれました?
ふふふ、やっぱり目の付け所がちがう・・・
使われているスチールの量が半端ないんです。
だって、新品だもーん(笑) ・・・つかっちゃいましたが。
梅ワイン、来年は自分でつくってみますよ。
10Lくらい いってみますw
大きな瓶、ゲットしなきゃ。
木工も、スイーツも まだまだ修行中です・・・。
あら、このテンピのスタイルに気づかれました?
ふふふ、やっぱり目の付け所がちがう・・・
使われているスチールの量が半端ないんです。
だって、新品だもーん(笑) ・・・つかっちゃいましたが。
梅ワイン、来年は自分でつくってみますよ。
10Lくらい いってみますw
大きな瓶、ゲットしなきゃ。
木工も、スイーツも まだまだ修行中です・・・。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月06日 05:19

あはーーーーーwww
前々から思ってたのですが、
ご職業は????
間違いなくキャンプ屋さんではないですよね???
前々から思ってたのですが、
ご職業は????
間違いなくキャンプ屋さんではないですよね???
Posted by フリィ
at 2013年11月06日 21:22

フリイさん>
コメントありがとうございます!
えーっと、職業は 木工屋ですよ。
そう、不真面目な木工屋(笑)
なかなか木工という本業をこつこつと続けられず、脱線ばかりの。
コメントありがとうございます!
えーっと、職業は 木工屋ですよ。
そう、不真面目な木工屋(笑)
なかなか木工という本業をこつこつと続けられず、脱線ばかりの。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年11月07日 04:38
