ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2017年01月20日

幽霊キャンプ in 川越・某所



インスタグラムを介して交流している方々と川越の某所でキャンプをしました。



水道もトイレもないところ・・・。



そんなところで、マルシャル・シガール2 を久しぶりに張りました。

2といって二人用だけど、どう考えても一人でコット寝するのが精一杯な幕

でも、お気に入りです。



宴会場となったティピの中では、焚火をガンガン・・・

僕はYetiの上に座ったもんだから、ススが大変で・・・。



参加したのは、ライダーさんたちと、竹細工職人の方。

みな、内山にも行ったりしている方々で、縁のある人たちです。

深夜遅くまでエロ話が延々とつづき・・・

僕は 2時AMにはやっぱり寝落ちw



男らしく肉を焼いたり、肉を焼いたり、肉を焼いたり。 (肉ばっかw)

でも、楽しかったな。



あ、そうそう。

この場所の遠くにあるトイレで、用を足しているときに 

誰かがドアノブをガチャガチャするもんだから、

「はいはい、今でますよw」 って言って出たら、

周囲数100mの範囲で誰もいない!!!


まぢ? 出た?


で、テントに帰ったら、テントの結露を消すためにつけていた ビンテージストーブの

バーラーから黒煙が・・・

おかげでテントは真っ黒けになり、そのまま河口湖のテントクリーニング.com へ

送ることになってしまいました。


まあ、怖かったけど、ユーレイさんが 「おい、お前のテント、ヤバいぞ!」 って

教えてくれたのかもしれないなー。


  


Posted by Dr.ホッピー at 17:59Comments(2)■■■ キャンプ ■■■

2017年01月20日

我が家のクリスマスキャンプ in PICA 富士吉田 (今更ですが・・・)

今更ですが・・・

昨年は ちょうどクリスマスにキャンプへ出かけられました。

忘れないうちに、写真だけでも。



今回は、控えめにマルシャル・サンテレで 「電飾キャンプ」 をしてきました。

ハデハデに見えますが、まあ、周りのキャンパーさんたちもキラキラしてましたし。

もちろん、迷惑にならないように、夜は消しましたw



やっぱり、日中に出かけられない我が家はどうしても夜中心のキャンプに

なってしまうので、食べて、酒のんで・・・ ってことが中心になっちゃうね。

でも、それはそれで楽しいけど。



クリスマスなので、パーッとw

子供たちも 久しぶりのキャンプではしゃいでました。



いつも晩酌のお伴の燭台だって・・・



素敵な電飾で美しく変身です

なかなかいい感じでしょう?

今回は、自作のカッティングボードで肉を切ったり、

クリスマスケーキを盛り付けたり・・・。



クルミ、いい材料ですよね。

でも、肉を切ると、その肉汁やホースラディッシュの匂いがついちゃうんだよね。



でっかいアラザンを散りばめてみました・・・。



もっとゆっくりキャンプがしたいな・・・。
  


Posted by Dr.ホッピー at 17:47Comments(2)PICA富士吉田

2017年01月04日

マグカップ作りにハマる


新年明けましておめでとうございます

今年も、木工にキャンプに忙しくしたいなーって思います。

子供も大きくなって、そろそろファミリーでの出撃も出来なくなるので、

1キャンプ1キャンプを大事にしていきたい、そんな頃ですねw


で、去年からハマっていることがあります。

「マグカップ作り」



こんなものを作ってます。

もちろん、キャンプで使うために、「器を自分で作る」 ことから始めたんです

木のテーブル・チェアばかりで飽きてきたので(爆)


初めは、デザインと技術的なことに試行錯誤して・・・

こんなものから始まりました。



木+メタル(真鍮) がイイ感じ! と思って ハマりだして



ちょっとスタイルを変えてみて・・・



革細工の勉強をしてみたりして・・・



増殖させたりして・・・

おかげで、革の扱いに慣れてきました。



またスタイル変更。

やっぱり旋盤屋だから、旋盤で最後までやりたいよなw って。



で、最後は、このスタイル。

ね、なんだか沢山入りそうでしょう?

銅のメタル感がまたイイ感じなんです。

高さ95 直径90なんです。

リッチにキャメルの栃木レザーをまとってみました。



木 + メタル(銅) + レザー  もなかなかいいかもです。


でも、難点があって、こんな分厚い材木がなかなか手に入らない。

だいぶ在庫の材木もつかったから、これからは

いくつかの材を貼り合わせて 積層材にしてからかな・・・。

それはそれで デザイン悪くはないかも。


今年も よろしくですw

  


Posted by Dr.ホッピー at 05:24Comments(5)M.D.Camp Factory