ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月24日

生パスタ・ソーセージキャンプ in 浪漫の森キャンプ場

食欲の秋です。



今回の連休は、旨いものにどん欲な方々と、山梨・鳴沢村の浪漫の森キャンプ場

生パスタと、生ソーセージを堪能しに出かけました。



僕はいつもの診療が終わった後の15時出発。

鳴沢村は、いつもの朝霧より少し埼玉に近いので、楽でしたー。

今回持って行ったのは、メロディと、自作コットンテント1号機、と宴会用の小川です。

(いやー、空冷VWバス、かなり車高が低くなってましたよw。 まさに、老体に鞭を・・・)



あ、いたいた・・・。

目立ちますねえー、春さんのサイト。

控えめな僕のサイトがますます存在感なくなりますー。



このお方が、あの「おつまみ王」こと、開拓団隊長さん。

なんでも、日々の主食はワインだとか・・・。

その 旨いモノへの探求心は凄いの一言。



富士山の山麓の別荘地にあるキャンプ場ですので、日がかげると、

凄く寒くなります。

今日は サイトの位置の関係で、宴会幕を展開することができず、

やむを得ず、露天でテーブルを囲んで食事をすることになりました。



ランプの灯火の暖かさはステキなんですが、なんと言っても氷点下・・・。

こんな中では、やっぱりウィスキーのお湯割りですよね。

ビールなんか飲めません。



暖をとるために、たき火も。



いやあ、寒い寒い。

子供たちは早々に寝てもらい、あとは大人たちの時間。



春さん、隊長さんと皆でたき火。

どんどん燃やして、お酒もハイピッチ・・・。



隊長さんのししゃもを焼いたことも覚えてません・・・(汗)



その夜は氷点下4℃。 

こんな中、氷点下の山でタープ寝をするヘンOイな方々もいるそうで・・・ 



浪漫の森は、日本一小さなキャンプ場らしく、7サイトくらいしかないとか。

マスターが一人で開墾して、今の施設を作ったそうです。



たしかに、小さいよな。



場内にはハンモックも、ブランコもあり、子供たちは楽しそうでした。



キャンドルを趣味にしている方々もいました。

まるで、教会の祭壇のようでした・・・。



さて、都合で1泊でお帰りになる春さんと、ゆず・バラライカを味見。

ゆず+レモンで、かなりイイ感じw



子供たちは元気です。

0℃近くでも、トランプ・・・



テントの中でもゆっくり過ごしてます。



そこへ、スイーツ王子こと、24KENさんの登場。

さっそく、自家製のピザをいただきました。

なんて仕事が早いんだw



こんどは、肉王さまこと、mokaさんの登場。

いつものスーをサラッと張って、何をしているのかと思えば・・・



スゲーお肉。

何キロあるんですかー?

(ローストビーフの準備でした)



前の日から漬け込む方法ではなく、焼き目をつけたあと、その場で液につけ込み、

60℃くらいの湯で数時間湯煎をして、完了だとか。

うーん、この方法だと、とってもハードルが低くていいなあ。



子供たちが焼きマシュマロを楽しんでいる間に、僕も仕事を始めます。



今日はクミン味のチョリソー・ソーセージ。

生のソーセージを炭火で焼いて食べるのが、今回のミッション。



寒空に冷水で腸を洗うのは、かなりシビアだよね。



子供たちにグルグルしてもらいました。

キャンプ場へアメリカさんの腸詰め機を持ち込んだのは初めてです。

暗くなる前に、宴会幕をださないと・・・。



いつも頼りになる、小川ロッジシェルター。

売らないでよかった・・・。



最近粉にまみれている24KENさんもサクッと作業を始めています。

凄い量の強力粉・・・



でかいボウルをもってきてよかった・・・。



パスタマシン、登場w



やっぱり、生だよね。



山盛りです・・・。



だんだん寒くなってきて、子供たちは焚き火で遊んで、

姫ぽんは・・・



線香花火!

季節感ありますねー。



起こした炭火で、焼いちゃいましょう。

やっぱり、炭火は風味が違います。



こちらでは、セモリナ粉を使った生地で、面白いことをしています。



空冷VWバスです(笑)

そろそろ宴が始まります。



すんごい量のパスタ。



こちらは我が家の特製たらこソースをつかったパスタ。



隊長さんからも差し入れ。

牡蛎のオイル漬け。



凄い人数ですw

キャンドルシャンデリアは、明るく、美しいんだけど、場所をとるんだよなあ・・・



わたくしのスペシャル配合のホットワイン・・・。

寒い日に、ピッタリ。

その配合比は ひ・み・つハート



mokaさんのローストビーフ



美味しかったでーす。

またまた呑みすぎましたが、今夜は寝落ちせず・・・(したかな?)、がんばれましたー。

皆で呑む酒も、美味しいよなあ。



翌朝、昨夜の宴で食べきれなかったソーセージ、パスタが素敵なスープに生まれ変わりました。

クミンはスパイシーで食欲が増す、ステキなスパイスです。

最終日はやっぱり寂しいよね。

3幕も張ったので、撤収に2時間以上も時間がかかったけど、その中でもスイーツ王子は

こんな素敵なスイーツを作ってました。



洋なしのタルトと、桃のタルト・・・。

天火が来てから、彼のキャンプライフはずいぶん変わったそうですw



また行きたいな、キャンプ!


  


Posted by Dr.ホッピー at 18:29Comments(28)浪漫の森キャンプ場