ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年11月03日

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

連休前半は、呑み処 春さんと 赤城へ!

仕事が終わって、ただでさえ出発が15時過ぎだっていうのに、忘れ物をして

知らない高崎の町中を探し回って、キャンプ場へ到着したのは、18時頃。

風邪っぴきの連中はおいて、Jr との父子キャンプでした。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

提灯が映える時間になってしまいましたw

広大なキャンプ場にたった5張りのキャンプ客だけで、メチャメチャ静かなキャンプ場。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

キャンプファイアーの木が爆ぜる音も、天火のガス火の音も、大好きです。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

いつものビーフシチューも仕込んで・・・

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

春さんちの小さな子供達が早速寝てしまい、ご夫婦が居酒屋に来店・・・。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

出迎えるのは、いつものベーコンと、鯨です。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

長崎の「湯かけ鯨」。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

どっちも、酒が止まらないw。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

呑兵衛の春さんちからは、牛スジ煮込みと・・・

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

茹で・生落花生。 これ、結構旨いっす。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

クランベリーも、

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

アップルも、とっても美味いw

このグラス、イイなーーー。 キャンプっぽくないけど、ポチろうかな・・・

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

もっと冷えると思ったので、本日連行したのは、ニッセンBS-7と、このコロナくん。

最近、SS-DKはオークションでもたくさん見かけますね。小さくてカワイイやつなんです。


その後、飲み過ぎて、毎回毎回 寝落ちはヤバイと思って、頭冷やしに焚き火を見に行ったら、

頭クラクラで焚き火に向けて倒れそうになる始末・・・  (そこまでは覚えてるw)

居酒屋店主、撃沈ゆえ、強制閉店wwww (またか!)

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

朝です・・・

頭痛くない。 飲み足りなかったのか(笑)?

春さんちは まだ寝てんのかな? まあ、5時半だしな。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

ここには、屋内バーべーキューハウス、釣り堀や、広大なキッチン・炊事場があったり、

4台もコインランドリーがあったり、確かに充実してる。 ほとんどのサイトは電源付きだし。

ただ・・・ フリーサイトはあんまり安くないんですね・・・。 

4000円 + 施設利用料(大人1人500円、子供1人400円) うーん、高いw

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ! 

夏は大人数が来るんだろうか・・・ すごい炊事場です。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

木立は少なく、夏は暑いだろうなw 

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

これがフリーサイト。

まあ、畑の一角 って印象もあるか(笑) 

管理者の話だと、以前(昔のアウトドアブームのころ?)は、

奥の畑もみーんなフリーサイトだったらしい。 それって、メチャメチャ広大な原っぱだよね。 

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

飲み過ぎた翌日は、何にもしたくない。

何にもしないキャンプも 良いんだよね。


が!  色々やってみたいことがあるんだ。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

まずは、大きめ野菜のたくさん入った、ケーク・サレ。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

チーズたっぷり、ハイパーカロリー ケーク・サレ。   玉ねぎが甘くて旨い。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

ホットサンドメーカーにも挑戦。 かなり強引な感じだけど、これでもちゃんと焼ける。

もっと薄いパンの方が、食べやすいけどね。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

極めつけはこれ! 焼きリンゴ

これは・・・ 美味いです。  超・簡単なのに・・・。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

小さな濃厚アップルパイって感じ。  しばらく これだなw

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

これは春さんちのキメ細かなしっとりロールケーキ。 

天火病にかかって、重症化しつつある彼です。

おかわいそうに・・・(笑)

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

ビーフシチューも、ケーク・サレも美味いけど、

やっぱり家族でワイワイ食べるのが一番だね!

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

管理者のおじいさん。 養蜂業をやってる。 突然現れ、素敵なものを見せてくれました。

百花の蜜と、アカシアの蜜。 巣箱のまんまです。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

巣箱です。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

結構ずっしり重いんだ・・・  2kgくらいあるんじゃないかな、1枚が。

巣板の巣穴の大きさ、位置で 働き蜂、雄蜂の違いがあるんだとか。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

巣穴の中の蜜の濃度がカビが生えないくらいの濃度になると、蜂は蝋で蓋をするんです。

白い部分が蜜蓋。 食べると、口に残ります。

指でズボッとほじると、とっても綺麗な蜜が出てきます。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

百花蜜も美味い!

1升瓶 1万円が国産の蜜の相場とか。 手間がかかるので、高価なのはしょうがないんですね。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

この矢印の部分、なんだか知ってます?

プロポリスだそうです。 蜂が、巣箱を病気から守るために作り上げてくっつける物質。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

プロポリスはこんな感じに柔らかい。 色々な濃度があるらしく、値段もそれぞれとか。

赤城オートキャンプヒルズ / ハニースイート父子キャンプ!

という説明をしながら、おじいさんはキャンプ場内をぐるーっと巡っていきました。

品質なら負けないよ、っていう職人気質、僕は好きだなw。

僕も、製作がんばろっとーー!(笑)





この記事へのコメント
こんばんはぁ。

おぉおっと!
早速ド変態キャンプを実行されたんですねっ!?w
いいなーーーー、羨ましい限りです・・・

ベーコン、クジラ、モツ煮って・・・
ツボすぎますね・・・
僕なら早々に撃沈してしますことでしょう・・・

正直、スイーツって苦手なのですが、
お二人が作ったスイーツをキャンプ場でなら食べれそうな
気がしてきましたw

って事でいずれご一緒させて下さい!!!
Posted by フリィフリィ at 2013年11月03日 21:48
フリイさん>

こんばんはー!

ええ、行ってきました。 春さんと。

春さんちは、キャンプ場へつくなり、スイーツ作りを始めたとか・・・

テンピのことで 一杯みたいです(笑)

燻製ベーコン、鯨肉、モツ煮込み・・・ 確かに美味しいです。

夏なら、ガンガンビール行くでしょうね!

シーズンがシーズンなので、強めのを ゆっくりいってます。

が、どーせ 飲み過ぎちゃって、撃沈するんですけどね。

僕も、スイーツのこと考えるの、作るのは好きですが、
 
食べるのはあんまりw   だって、甘いんだもん・・・

春さんの追い上げに負けないように、精進しますよ(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月03日 23:11
こんばんは~

今回は大変お世話になりました~

帰ってから私がアップルパイについていろいろ調べている間にホッピーさんブログ記事アップル…
(すいません、またまた酔っ払ってます~)

一泊でしたが刺激多い楽しい時間でした~!

また、宜しくお願いいたします!
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2013年11月04日 00:51
呑み処 春さん>

いろいろお世話になりました!

もっと早い時間に行きたかったなあ・・・

スイーツ作り、手伝いたかったな。

もっと刺激して、もっと病気にさせて、もっとテンピ毒を回らせて・・・



あら? 

アップルパイの記事ありましたっけ? 

今度 近い場所へ行きましょう。 移動時間が少ない方が、

いろんなこと余裕もって出来ますね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月04日 07:09
こんばんは。

ミツバチ使いの職人もお出ましで

今年最後の赤城ですね~


しかし、赤提灯キマッテますね~♪

こだわりの肴&酒で羨ましいかぎりです!


今後

ヒートアップしていきそうな?

お二人のスイーツ合戦見物ですねー♪

ご一緒することがあれば、私は食す側で~WWW


やっと、声が出るようになってきました・・・

今年の風邪は喉に直撃の様です・・・

みなさまも、風邪にはクレグレもご注意下さいー
Posted by oldcampstyle1962 at 2013年11月04日 18:59
赤城のフリーサイト、けっこうしますよね^^;;
我が家の2泊よりお高い感じでしたw

しかし、春さんのロールケーキ
スポンジが柔らかそう。


またいろんな人に病気うつしてますねw
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年11月04日 22:39
こんばんは。

昨日、ホ○リーウッズってキャンプ場でデイキャンプしてきました。

そしたら、デイ料金がなんと¥4200でしたよ!!

ふざけてませんかwwww!!??


・・・スミマセン。取り乱しました。



おー!!
春さんとご一緒だたんですかぁ!!

いいなぁ・・

毎度美味しそうなものばかりだし、、



スイーツ対決の時は私も是非、参戦させてください!
食す側でwww。あと次男も。。
Posted by ゴードゴード at 2013年11月04日 23:45
Old師匠さん>

キャンプ場に赤提灯・・・ 

ミスマッチで 済みません(笑)

うーん、皆さん 食べる方なのか・・・ 

男子厨房に入りましょう! ぜひ。


風邪でしたか。 風邪ひくと、せっかくのお休みもつらいですよね。

春さんは また別のビョーキですが(笑) 

Old師匠も 参加できたらいいなー。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月05日 02:32
そうげんパパさん>

四尾連湖のロケーションの方が、最高でしょう!

埼玉県民だと、距離がねー・・・ 

おばあさんの挨拶も兼ねて 行ってみたいけど。

手前のオートキャンプエリアなら 簡単だよね。


まあ、病気 うつしている訳ではなく、感染したみたい(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月05日 02:35
ゴードさん>

それまた 高規格なサイトだったんじゃないですか?

その料金・・・

いやー 春さんは 酒強いんですよw

どんどんいっちゃうんだから。

僕も 修行が足りないw


あ、対決の時ね! よろしくお願いします。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月05日 02:37
ちょっこんな近くに来てたんなら声かけてくださいよ~

前半は暇人してましたww
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2013年11月05日 08:20
スノコさん>

家にいたんですかw

そうですね!  

また 北方面へ出かけるときは、声かけますよ!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月05日 08:46
こんばんは~

こちらのキャンプ場、設備がこんなに設備が整っているのに空いてるんですね♪
我々は高規格なキャンプ場よりも、あまり手の入っていないキャンプ場が好みなのですが、トイレはキレイな方がありがたいと思っています(笑)

初日の食事は比較的手を掛けていないように見えますが、どれも美味しそうです☆
ベーコンの写真は先日の河原を思い出してヨダレが垂れそうです(笑)
2日目の朝食は凄いですね!
ケーク・サレなんて名前は初めて聞きましたよ(笑)
我々が作ることは絶対にないと思うので、是非とも食べさせていただきたいと思います(^^)


焼きリンゴは次の記事でも紹介されていますが、簡単に作れるものなんですか?
であれば、いつかキャンプで是非作ってみたいと思います♪

キャンプ場でロールケーキ…凄すぎます(^^;)
Posted by 物欲夫婦物欲夫婦 at 2013年11月05日 19:18
物欲夫婦さん>

おはようございます!

コメントありがとうございます!

こちらは とても設備は整っているのですが、なぜかガラガラでした。

地域的に少し高いんですかね・・・ 電源サイト 7000円は・・・

フリーが4000円ってのも高すぎですよね、畑っぽいのに(笑)

だーれもいないし、シーズン最後だし、電源つかわないからって

電源サイト使っちゃだめですか?って言ったら ダメですって・・・

けちーっ! もう こないもーん!


キャンプに到着した日は、いつもあまり作れないですね。

設営するのにやっぱり1時間、酒を飲むのに30秒、なかなか

時間がなくてw(笑)

またちかぢか ベーコンをたくさん仕込みますので、

お近くの私書箱へでもお送りしましょうか(笑)


ケーク・サレ 超おすすめ料理です。 まさにごちそうパンで、

あまった食材をちょっと炒めて、薄力粉・ベーキングパウダー・

牛乳・卵・ちょっと塩・マヨネーズ・ガーリックパウダーを混ぜるんです。

美味いですよー。


焼きリンゴは またまた超簡単レシピで、 半分に切ったリンゴを

芯をスプーンで深くくりぬいて、無塩バター シナモン少々、ブラウン

シュガー を載せるだけですよ。 テンピで40分ですね・・・

あの焼けるときの猛烈な香りが大好きですw


ぜひ 簡単? なので作ってみてくださいw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年11月06日 05:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。