2012年08月27日
オーブン三昧 in グリーンビュー丸山AC
今週末は、Familyがいなくて、ソロキャンプに行こうか、
職場の人と グループキャンプ行こうか、迷ってました。
最終的には、秩父の「グリーンビュー丸山AC」に行ってみることにした。
埼玉の平地では、36から37℃の気温の中、標高のある場所へ避難するために・・・。
夜間から朝の気温は22℃でしたよ!

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
市場によって食料を調達した後、ときがわ町から山道に入ります。
我が家から数キロ走ると、こんなところ。 とっても田舎です。

そして、すぐにこんな山道が・・・

ライダーやサイクリストが沢山いる、奥武蔵グリーンラインの山並みです。

とんでもない峠道を選んでしまったので、カーナビ画面が凄いことになってます・・・(笑)

たまにはこういうところ、来たいよね。 ちょっと涼しいです。

行こうか迷ったけど、メニューも決めて、お酒も満タンにしてきたので、
やる気 満々。 エチゴ・レッドエール、IPAなど満載!

つきました・・・ グリーンビュー丸山AC。 景観サイト を選んだけど、
車中泊の僕には、この丸太から崖側には入れず、ちょっと間抜けな感じ。
小川キャンパル ロッジテント 持ってくれば良かった・・・・

すでに昨日からいる同僚のMさんは、MLIMAのロッジテントで忙しくしてる。
子供連れは忙しい・・・。
僕は、テーブルとイスと、ビッグバーナーだけなので、シンプル、スピーディー。

なんだか、良い場所ですよ、ここ。標高750m近くあるので、とっても涼しい。

眼下には、秩父の町が見えます。その向こうは、秩父連山。
いやあ、素晴らしい夕陽が期待できるポジショニングです。
」
パエリア病みつきの僕は、さっそく新しい鍋を調達、投入。
シーズニング開始です。 パエリア鍋って、結構高い・・・

今回は、とっても荷物の量が控えめな空冷VWバス。

何はともあれ、とりあえず 夕陽に乾杯! シメイ・ホワイト、冷えてます。

素敵な夕陽。 そのショーはあっという間に終わります。

Mさんちの子たちが、バスの2階で遊んでます・・・ 空冷VWバス 買おうよ(笑)

パエリア、イイ感じ・・・。 蓋がないので、虫が入りそうなのが、ちょっとね。
蓋、探そう・・・。

市場で セール品の甘エビを30本くらい買った・・・。 ちょっと食べきれない。
オーブンの天板の上で、粗塩を振って そのまま焼きます。 これはその辺の
おつまみより、うまい!

酔っぱらいすぎました・・・。 明らかに 飲み過ぎた。 また、野外で寝てしまった・・・。

涼しい夜と、爽やかな朝・・・。 武甲山に朝日が当たります。

手作りビールで乾杯!(ちょっとだけね) フルーティーで爽やかなビール。

晩に仕込んだ 手作り(こねない)パン生地。 やっぱり 冷蔵庫に置いておくと、
ふくらみが微妙。 でも、出来ることは出来ました。

フランスパンの様な仕上がり・・・。 外はカリカリ、中はそれなりに(笑)。

朝から、とってもヘビーな定番のチーズ焼き。

エチゴ・インディアン ペール エールはなかなかの味わい。
エール好きには 嬉しい品揃えです。

振り返ると・・・ ゲゲッ 僕の自家製ビールに スズメバチが・・・(汗)

お隣に来ていた、今回が初めてのキャンプというご家族と知り合い、ケーキを
振る舞うことに。
今日のスポンジケーキはなかなかの出来映え。

完成を待っている かわいい子たち・・・ フォーク・皿が・・・。

今日は粉糖までかけて、とってもカワイイケーキに。 ラズベリークリームと
ブルーベリーのケーキです。

子供たちは 素直なので、嬉しいです。 今度は、もう少し、大きな型でやってみたいな。
職場の人と グループキャンプ行こうか、迷ってました。
最終的には、秩父の「グリーンビュー丸山AC」に行ってみることにした。
埼玉の平地では、36から37℃の気温の中、標高のある場所へ避難するために・・・。
夜間から朝の気温は22℃でしたよ!

-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
市場によって食料を調達した後、ときがわ町から山道に入ります。
我が家から数キロ走ると、こんなところ。 とっても田舎です。

そして、すぐにこんな山道が・・・

ライダーやサイクリストが沢山いる、奥武蔵グリーンラインの山並みです。

とんでもない峠道を選んでしまったので、カーナビ画面が凄いことになってます・・・(笑)

たまにはこういうところ、来たいよね。 ちょっと涼しいです。

行こうか迷ったけど、メニューも決めて、お酒も満タンにしてきたので、
やる気 満々。 エチゴ・レッドエール、IPAなど満載!

つきました・・・ グリーンビュー丸山AC。 景観サイト を選んだけど、
車中泊の僕には、この丸太から崖側には入れず、ちょっと間抜けな感じ。
小川キャンパル ロッジテント 持ってくれば良かった・・・・

すでに昨日からいる同僚のMさんは、MLIMAのロッジテントで忙しくしてる。
子供連れは忙しい・・・。
僕は、テーブルとイスと、ビッグバーナーだけなので、シンプル、スピーディー。

なんだか、良い場所ですよ、ここ。標高750m近くあるので、とっても涼しい。

眼下には、秩父の町が見えます。その向こうは、秩父連山。
いやあ、素晴らしい夕陽が期待できるポジショニングです。

パエリア病みつきの僕は、さっそく新しい鍋を調達、投入。
シーズニング開始です。 パエリア鍋って、結構高い・・・

今回は、とっても荷物の量が控えめな空冷VWバス。

何はともあれ、とりあえず 夕陽に乾杯! シメイ・ホワイト、冷えてます。

素敵な夕陽。 そのショーはあっという間に終わります。

Mさんちの子たちが、バスの2階で遊んでます・・・ 空冷VWバス 買おうよ(笑)

パエリア、イイ感じ・・・。 蓋がないので、虫が入りそうなのが、ちょっとね。
蓋、探そう・・・。

市場で セール品の甘エビを30本くらい買った・・・。 ちょっと食べきれない。
オーブンの天板の上で、粗塩を振って そのまま焼きます。 これはその辺の
おつまみより、うまい!

酔っぱらいすぎました・・・。 明らかに 飲み過ぎた。 また、野外で寝てしまった・・・。

涼しい夜と、爽やかな朝・・・。 武甲山に朝日が当たります。

手作りビールで乾杯!(ちょっとだけね) フルーティーで爽やかなビール。

晩に仕込んだ 手作り(こねない)パン生地。 やっぱり 冷蔵庫に置いておくと、
ふくらみが微妙。 でも、出来ることは出来ました。

フランスパンの様な仕上がり・・・。 外はカリカリ、中はそれなりに(笑)。

朝から、とってもヘビーな定番のチーズ焼き。

エチゴ・インディアン ペール エールはなかなかの味わい。
エール好きには 嬉しい品揃えです。

振り返ると・・・ ゲゲッ 僕の自家製ビールに スズメバチが・・・(汗)

お隣に来ていた、今回が初めてのキャンプというご家族と知り合い、ケーキを
振る舞うことに。
今日のスポンジケーキはなかなかの出来映え。

完成を待っている かわいい子たち・・・ フォーク・皿が・・・。

今日は粉糖までかけて、とってもカワイイケーキに。 ラズベリークリームと
ブルーベリーのケーキです。

子供たちは 素直なので、嬉しいです。 今度は、もう少し、大きな型でやってみたいな。