2014年12月19日
たまにはヘルシーにお蕎麦でも / みよしそばの里
所沢に大きな手芸屋があるという話を聞きました。

「いせき」
5階建てなので、てっきり5階全部が生地やら何やらを売ってるのかと思えば、
1階だけ・・・ 2階はカーテン売り場。 以上。
あららら・・・ わざわざ高速乗って ガタゴト来たんだけど・・・。

まあ、ジムニーが とても立体駐車場で小さく見えることは よく判りましたw(笑)
でも、ここは安い生地が売られているので、お得といえばお得かな。

いつもの他の生地屋さんで、こんな物を。
大型のメッシュ生地。
これで、次のOOOOテントのインナーはバッチリだー。
どうせなら、夏でも使えるのを作ってみたいしなあ・・・ (突然の雨が怖いけど)

夜の忘年会まで時間があるので、今日は我が家に近い とあるキャンプ場の
偵察にも出かける予定でした。 その前に、気になっていた場所へ。
「みよしそばの里」
三芳町の蕎麦畑の真ん中にある製粉・製麺をしている工房。
蕎麦打ち講習(道場)もやってます。

これが、ここで採れた蕎麦で作った蕎麦粉。
道場は、この粉を買って 蕎麦打ちをするんです。

蕎麦の実や、蕎麦茶も。

おお、石臼機もある。
まあ、我が家には要らない機械だなw

ここの特産に、ここの畑でとれた菜の花から作った菜種油があります。
うーん、菜種油といえば、「ひょうそく」 「灯明皿」 「たんころ」 ・・・
またまた ビョーキな物の発想しか出てこない、僕は重症患者。
まあ、マルシャルテントに、似合わないか・・・。

蕎麦打ちか・・・
まったくマニアってのは、困ったもんだなあと、10割蕎麦を注文。

僕は、お蕎麦も好きですが、この終わった後の蕎麦湯が大好き。
家に帰ると・・・ また包みが。

もう、お買い物辞めたんだけど、何なんだ?

ふふふ、これはまた素敵なw
次のキャンプは、これでロマンティックな夜にしちゃおっと。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
今日は大事な定休日。
芸能人なみのスケジュールで動かないと、1日のタスクが終わらない。
今日は朝4時からミシン仕事してますから・・・。

細かい作業が続きますが、頑張らないと 年内に終わらない。

どうも、愛機の閂止めミシンのLK-1850が調子が今ひとつ・・・。
うまくいったり、いかなかったり・・・。
たぶん、固定メス、動メスの刃の関係だとは思うんだけど。
結構 うんざりしますw
こりゃ、自分でバラして調整できるように、JUKIの那須研修センターの泊まり込みの講習でも
受けに行かないとだめか???

でも、なんだかんだ言って、ようやく底面が完成。

いせきで買った不思議な色のデニムで、ロッジテントのフレーム収納袋も作ってみた。
こんなに丈夫じゃなくても、いいんだけどね・・・。

ミシンの照明・・・ 暗いよね。
何であんなに暗いんだろう・・・。
だから、ちょっと探してみたのがこのLEDランプ。
動力でも使えるように、3本のリードがあるけど、我が家は1本切って使ってます。

まあでも、明るすぎるのも 頭痛くなりそう・・・。
こりゃ、ちゃんとしたミシン部屋が欲しくなるなあ・・・。

サンタさんにお願いしても、部屋は届けてくれないよな、いくら何でも。
あ、そうそう。 サンタさん、最近あまりお金無いみたいだから、あまり願い事書いちゃだめだぞw
判ったかな? 姫ぽん!
2014年07月25日
ところ天 と 熱病と・・・
僕の好物に ところてんがあります。
今日は ところてんをしょうがなく食べてます・・・
その理由は、午前中から40℃の発熱・倦怠感・関節痛があり、
そんなものしか食べられないから・・・。
先週末のキャンプの頃、子供が同じように高熱・咽頭痛・倦怠感がひどかったので、
それがうつったのかな・・・
ヘルパンギーナ?
まあ、寝れば治るのかな。

同じ食べるなら、綺麗な氷コップに盛って、食べたい・・・
でも、それで熱が下がるわけ無いもんね。
寝るしかないか。
一人抜けると大変な職場。
意地悪な先生は、「お前いなくても、なーんにも変わらないからw」 なんて・・・
そんなことばかり言ってると、離島に就職しちゃうぞ!
離島かw Amazon 届くかな・・・(汗)
今日は ところてんをしょうがなく食べてます・・・
その理由は、午前中から40℃の発熱・倦怠感・関節痛があり、
そんなものしか食べられないから・・・。
先週末のキャンプの頃、子供が同じように高熱・咽頭痛・倦怠感がひどかったので、
それがうつったのかな・・・
ヘルパンギーナ?
まあ、寝れば治るのかな。

同じ食べるなら、綺麗な氷コップに盛って、食べたい・・・
でも、それで熱が下がるわけ無いもんね。
寝るしかないか。
一人抜けると大変な職場。
意地悪な先生は、「お前いなくても、なーんにも変わらないからw」 なんて・・・
そんなことばかり言ってると、離島に就職しちゃうぞ!
離島かw Amazon 届くかな・・・(汗)
2014年07月05日
キャンプへ行けないから、やけ呑み中。
久しぶりのキャンプが・・・
雨と、ぬれた地面で 中止となりましたー。
あー、スゴイいろいろ準備していたのにー。
かき氷のピューレだって、4種類くらい 生フルーツから作ったのにー。
頑張って、リエットだって作ったのに。
まあ、姫ぽんが具合悪いから、仕方がないか・・・。

メープル・ウィスキーでもあおってやる!
あ、これ、メチャ旨いですよ。
REVEL STOKE・・・。
女性向きだけど、きっとすぐに沈没するな。
お隣のPEACH TREEもまた 定番中の定番。
ピーチツリー1、ウォッカ1、オレンジジュース4でかき氷にかけると・・・!
たまりません
その隣の・・・ あはは・・・。 僕の大好物のカクテルですよ。
まあ、今回のキャンプのテーマは 富士山でしたから、もっと別のカクテル
リキュールがあるんですけどね。 それは ひ・み・つ です。

さて、キャンプへ行けず、やけ飲み中の僕は、スイスから
買ってきてくれたチーズで乾杯!!

黒パンもいいよね。
これって、なかなか手に入らない。
あ、作れって?

3種のキノコのリエットを乗せちゃいましょう!
皆さんにごちそうしたかったなー。
雨と、ぬれた地面で 中止となりましたー。
あー、スゴイいろいろ準備していたのにー。
かき氷のピューレだって、4種類くらい 生フルーツから作ったのにー。
頑張って、リエットだって作ったのに。
まあ、姫ぽんが具合悪いから、仕方がないか・・・。

メープル・ウィスキーでもあおってやる!
あ、これ、メチャ旨いですよ。
REVEL STOKE・・・。
女性向きだけど、きっとすぐに沈没するな。
お隣のPEACH TREEもまた 定番中の定番。
ピーチツリー1、ウォッカ1、オレンジジュース4でかき氷にかけると・・・!
たまりません

その隣の・・・ あはは・・・。 僕の大好物のカクテルですよ。
まあ、今回のキャンプのテーマは 富士山でしたから、もっと別のカクテル
リキュールがあるんですけどね。 それは ひ・み・つ です。

さて、キャンプへ行けず、やけ飲み中の僕は、スイスから
買ってきてくれたチーズで乾杯!!

黒パンもいいよね。
これって、なかなか手に入らない。
あ、作れって?

3種のキノコのリエットを乗せちゃいましょう!
皆さんにごちそうしたかったなー。
2014年04月03日
どこへ行く、湯かけ鯨・・・ / くじら日和
長崎・五島を空冷VWバスで旅した後から、はまってしまった鯨肉。
小学校のころ、食べたよねー って、昭和40年生まれ世代の方々・・・。

南氷洋で活動が国際裁判で違法とされた以上、政府も調査捕鯨をやめるのか・・・
僕達、鯨肉フリークはどうしたらいいんですかー!?
ってことで、8%なんかどうでもイイじゃんっていう勢いで クリックしまくり・・・
そこへ、店長からの暖かいメッセージが!!!
「湯かけくじらを愛してくださって、有り難うございます(涙)
湯かけくじらも、「くじら日和」も無くなりません。
ただ、楽天市場店から退店せざる得なくなりました。(4月まで)
詳しくはメルマガにて皆様にお話しようと思っています。
今後は、「くじら日和 本店」でお待ちすることになります。
そこで湯かけくじらをお求めいただければ幸いです。
鯨の食文化は今後も守り続ける姿勢です。
何卒今後とも、よろしくお願い申し上げます。」
だってさー!
よっしゃー、これでひとまず安泰だw
4月 5月 6月のキャンプでいただきまーす!
小学校のころ、食べたよねー って、昭和40年生まれ世代の方々・・・。

南氷洋で活動が国際裁判で違法とされた以上、政府も調査捕鯨をやめるのか・・・
僕達、鯨肉フリークはどうしたらいいんですかー!?
ってことで、8%なんかどうでもイイじゃんっていう勢いで クリックしまくり・・・
そこへ、店長からの暖かいメッセージが!!!
「湯かけくじらを愛してくださって、有り難うございます(涙)
湯かけくじらも、「くじら日和」も無くなりません。
ただ、楽天市場店から退店せざる得なくなりました。(4月まで)
詳しくはメルマガにて皆様にお話しようと思っています。
今後は、「くじら日和 本店」でお待ちすることになります。
そこで湯かけくじらをお求めいただければ幸いです。
鯨の食文化は今後も守り続ける姿勢です。
何卒今後とも、よろしくお願い申し上げます。」
だってさー!
よっしゃー、これでひとまず安泰だw
4月 5月 6月のキャンプでいただきまーす!
2014年02月03日
鶏レバーペースト で お疲れ様!
今日は 東京・有楽町で 1日中講義を受けてました。
僕達、内視鏡で食べてる者は、学会の認定を受け、それを維持するために
年に何回かの学会への出席、また技能・知識のブラッシュアップのためのセミナーへの参加が
必要とされています。 日進月歩の世界ですから、当然なんですけどね。

でも、1日中座っていて、おしりが痛くなった・・・。 800人も集まると、トイレも たばこも大行列。
帰り道、せっかく東京にはるばる来たので、ハンズでもよって行ければ楽しいんだけど、
「もうこれ以上、お買い物しない」 と 年始に固い決意をしたばかりだしなw
んで、今日のお酒のお伴は、「鶏レバー ペースト」

連日 まあ、こってりですねえ。

パパはこのフランスパンを買いに、夜の町を リッター6の車で走り回ったんだ。

昨日の 牡蛎のリエット。
どっちも 辛口のワインが合うなあ・・・。
でも、今日のメインはおでんなんだよねー。
ぜんぜん合わないんですけど(笑)
ま、日本人の食卓なんて、こんなもんですかね。

ちなみに、この大量買いしたピンクペッパー、ペッパーじゃない。
そう書いてあるんだから、胡椒の実だろうと思ったら、違うらしい。
ウルシ科サンショウモドキ属・コショウボクという、胡椒とは関係ない植物の実なんだとか。
独特の苦みと強い香りがあり、料理の飾りと香り付けに使われるものらしい。
スパイスも いろいろ勉強したい領域だよ。
→ GABAN社 Website
西洋ナナカマドの実ってのもあるみたいだけど、まあ、見た目じゃ素人の僕にはわからんな。
でも、胡椒も熟すと赤くなるらしいけど、あの赤・白・黒の3色入っているミックスは
きっと胡椒の実なんだろうな・・・。
今週は、ブーダン・ブランでも作ってみるか
僕達、内視鏡で食べてる者は、学会の認定を受け、それを維持するために
年に何回かの学会への出席、また技能・知識のブラッシュアップのためのセミナーへの参加が
必要とされています。 日進月歩の世界ですから、当然なんですけどね。

でも、1日中座っていて、おしりが痛くなった・・・。 800人も集まると、トイレも たばこも大行列。
帰り道、せっかく東京にはるばる来たので、ハンズでもよって行ければ楽しいんだけど、
「もうこれ以上、お買い物しない」 と 年始に固い決意をしたばかりだしなw
んで、今日のお酒のお伴は、「鶏レバー ペースト」

連日 まあ、こってりですねえ。

パパはこのフランスパンを買いに、夜の町を リッター6の車で走り回ったんだ。

昨日の 牡蛎のリエット。
どっちも 辛口のワインが合うなあ・・・。
でも、今日のメインはおでんなんだよねー。
ぜんぜん合わないんですけど(笑)
ま、日本人の食卓なんて、こんなもんですかね。

ちなみに、この大量買いしたピンクペッパー、ペッパーじゃない。
そう書いてあるんだから、胡椒の実だろうと思ったら、違うらしい。
ウルシ科サンショウモドキ属・コショウボクという、胡椒とは関係ない植物の実なんだとか。
独特の苦みと強い香りがあり、料理の飾りと香り付けに使われるものらしい。
スパイスも いろいろ勉強したい領域だよ。
→ GABAN社 Website
西洋ナナカマドの実ってのもあるみたいだけど、まあ、見た目じゃ素人の僕にはわからんな。
でも、胡椒も熟すと赤くなるらしいけど、あの赤・白・黒の3色入っているミックスは
きっと胡椒の実なんだろうな・・・。
今週は、ブーダン・ブランでも作ってみるか
2012年11月08日
祝いのブラジリアン・ソーセージ
毎週、大勢の人に対して検査をしている僕ですが、多くの人に、検査後にいろいろなコメント、
小言、苦言などいただきます。
「今までで一番楽だったよ。また指名していいですか?」 ちょっと嬉しいな。
「今日は楽だったよ!」 ああ、よかった。
「今日は苦しかった」 す、すみません・・・
「・・・・(無言)。」 ひえーっ(汗)、院長に呼ばれる!
一つ一つに一喜一憂しているほど、初心者ではないんですが、
やっぱり 相手のある仕事ですゆえ、その反応が気になるところです。
大腸検査は、もう6000人ほどやっていますが、大変な方の場合、
「腸が長いからねえ・・・」 とか、「癒着がねえ・・・」 って言えるけど、
胃検査は、たとえ患者さんがむせた、動いた、つば飲んだとかで、
大変だったとしても、たいてい悪いのは → → → 僕 にされます(汗)。
くじけないで行こう。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
あれからもう1年。経過観察のために結構頻繁に胃カメラを受けているけど、
やっぱり大変。 恥ずかしいけど、大嫌いです。 歯医者さんみたいに、
「痛かったら手を挙げてくださいね」 って言われ、先生が歯をいじる前から手を
挙げる感じ(笑)。
でも、経過が良いみたい。 長く、家族で一緒にいたいもんね。 じゃあ、お祝いだ!

エチゴビール・レッドエール、祝いにピッタリだぜ。
さて、今日のビッグイベントは、ピルツ23の設営と、ブラジリアン・ソーセージを
喰らうことです!

新たに用意した、この炭火焼き台・・・

肉がはみ出るー(汗)!

仕方がないので、焚き火台で炭・薪を燃やして準備して、焼き焼き開始だ!
ものすごい油と、白煙。 消防車が来ちゃうよ・・・。

見てください、このジューシーさ。

大火災中・・・

音が画面を介して伝わりそうなシーン。

ハニーマスタードを盛って食べると、またまた メタボパワー全開!
うーん、アメリカンな味。(ブラジルだったっけか)

こっちも ガンガン焼いちゃえー!

油と肉汁がぐつぐついってきて、チューチュー飛び出します。

イイ色になってきました。 臭ってきませんか、この野性的な「肉」の香りが。
燻製していない生ソーセージって、こんなに旨いんだ・・・。

ああ、油が・・・・ (後で洗うの大変だ)

できあがり!

う、旨いです。 でも、どちらかというと、さっきのリングイッサ・エスペシャル・シュハスコの
方が、僕は好きだな。

子供たちはその後、大好きなマシュマロとお団子を焼いて食べました・・・。
僕は 新しい天火オーブンの整備で忙しい。
まったく、水曜日は毎週毎週忙しいよ・・・。
小言、苦言などいただきます。
「今までで一番楽だったよ。また指名していいですか?」 ちょっと嬉しいな。
「今日は楽だったよ!」 ああ、よかった。
「今日は苦しかった」 す、すみません・・・
「・・・・(無言)。」 ひえーっ(汗)、院長に呼ばれる!
一つ一つに一喜一憂しているほど、初心者ではないんですが、
やっぱり 相手のある仕事ですゆえ、その反応が気になるところです。
大腸検査は、もう6000人ほどやっていますが、大変な方の場合、
「腸が長いからねえ・・・」 とか、「癒着がねえ・・・」 って言えるけど、
胃検査は、たとえ患者さんがむせた、動いた、つば飲んだとかで、
大変だったとしても、たいてい悪いのは → → → 僕 にされます(汗)。
くじけないで行こう。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
あれからもう1年。経過観察のために結構頻繁に胃カメラを受けているけど、
やっぱり大変。 恥ずかしいけど、大嫌いです。 歯医者さんみたいに、
「痛かったら手を挙げてくださいね」 って言われ、先生が歯をいじる前から手を
挙げる感じ(笑)。
でも、経過が良いみたい。 長く、家族で一緒にいたいもんね。 じゃあ、お祝いだ!

エチゴビール・レッドエール、祝いにピッタリだぜ。
さて、今日のビッグイベントは、ピルツ23の設営と、ブラジリアン・ソーセージを
喰らうことです!

新たに用意した、この炭火焼き台・・・

肉がはみ出るー(汗)!

仕方がないので、焚き火台で炭・薪を燃やして準備して、焼き焼き開始だ!
ものすごい油と、白煙。 消防車が来ちゃうよ・・・。

見てください、このジューシーさ。

大火災中・・・

音が画面を介して伝わりそうなシーン。

ハニーマスタードを盛って食べると、またまた メタボパワー全開!
うーん、アメリカンな味。(ブラジルだったっけか)

こっちも ガンガン焼いちゃえー!

油と肉汁がぐつぐついってきて、チューチュー飛び出します。

イイ色になってきました。 臭ってきませんか、この野性的な「肉」の香りが。
燻製していない生ソーセージって、こんなに旨いんだ・・・。

ああ、油が・・・・ (後で洗うの大変だ)

できあがり!

う、旨いです。 でも、どちらかというと、さっきのリングイッサ・エスペシャル・シュハスコの
方が、僕は好きだな。

子供たちはその後、大好きなマシュマロとお団子を焼いて食べました・・・。
僕は 新しい天火オーブンの整備で忙しい。
まったく、水曜日は毎週毎週忙しいよ・・・。
2012年09月29日
イナバ ツナ&タイカレー缶詰 / 夜勤ご飯にぴったり!
夜勤が続きます。
夜勤といっても、日勤→ 夜勤→ 日勤の連続で、土曜朝から月曜夜まで・・・
きっと、他の業界じゃ、こんな変な勤務は無いだろうな。
だから、病院食がずーっと続きます。
近所のコンビニのご飯も、ほとんどの物が食べ飽きたし、デパ地下行くほど
暇じゃないし・・・。お金ももったいないし。
レトルトのカレーとか、いろいろ試してますが、それも飽きちゃった・・・。
そんな悩める僕たちに救世主が!

イナバのツナ缶・・・ じゃなくて、ツナ&タイカレー缶!

開けたら、タイカレー そのまんま。
おまけに、タイ国で製造しているらしい。

盛りつけるとこんな感じ。
おお、視覚的にも刺激的。 後は、病院の食堂にナンプラーでもあれば・・・(笑)。
(あるわけないじゃんって・・・)
自分でペーストから作った方が、美味しいけれど、
味付けはなかなか美味しいです。
だって、120円で幸せな時間になります。
レトルトのタイカレーも、なかなか高いですからね。

調子に乗って、こんなに買っちゃった。
夜勤の看護婦さんと食べよう。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-
また届きました。
食欲の秋、ビール仕込みの秋に最高のものが。

Black Rockのビール原料(麦芽エキス)。 → Websiteはこちら
ニュージーランド製のエキスで、23Litter 作れます。
魅惑的なアンバーカラーの「ナッツブラウン エール」 と リンゴ酒 「シードル」。
このメーカーでは、自分で好みのホップを入れて作れる ホップ無しのエキスも
扱っている。 なかなか 玄人好みだね。 僕にはまだできないなあ・・・
ああ、早く この閉じこめられた空間から 出て行きたいよ!
夜勤といっても、日勤→ 夜勤→ 日勤の連続で、土曜朝から月曜夜まで・・・
きっと、他の業界じゃ、こんな変な勤務は無いだろうな。
だから、病院食がずーっと続きます。
近所のコンビニのご飯も、ほとんどの物が食べ飽きたし、デパ地下行くほど
暇じゃないし・・・。お金ももったいないし。
レトルトのカレーとか、いろいろ試してますが、それも飽きちゃった・・・。
そんな悩める僕たちに救世主が!

イナバのツナ缶・・・ じゃなくて、ツナ&タイカレー缶!

開けたら、タイカレー そのまんま。
おまけに、タイ国で製造しているらしい。

盛りつけるとこんな感じ。
おお、視覚的にも刺激的。 後は、病院の食堂にナンプラーでもあれば・・・(笑)。
(あるわけないじゃんって・・・)
自分でペーストから作った方が、美味しいけれど、
味付けはなかなか美味しいです。
だって、120円で幸せな時間になります。
レトルトのタイカレーも、なかなか高いですからね。

調子に乗って、こんなに買っちゃった。
夜勤の看護婦さんと食べよう。
ー・-・-・-・-・-・-・-・-
また届きました。
食欲の秋、ビール仕込みの秋に最高のものが。

Black Rockのビール原料(麦芽エキス)。 → Websiteはこちら
ニュージーランド製のエキスで、23Litter 作れます。
魅惑的なアンバーカラーの「ナッツブラウン エール」 と リンゴ酒 「シードル」。
このメーカーでは、自分で好みのホップを入れて作れる ホップ無しのエキスも
扱っている。 なかなか 玄人好みだね。 僕にはまだできないなあ・・・
ああ、早く この閉じこめられた空間から 出て行きたいよ!
2012年06月21日
ピースオーブン クッキング / ダークチョコ・ロールケーキ
今日は、年に2回だけの、早く帰れる日。
僕たち下っ端は、仕事を終わらせたら、速攻で帰宅。
さっそく 新しい食材を試してみました。
その食材とは・・・ 「カカオマス」。

チョコレートの原材料のうちの一つ。このまま食べるととっても苦い!
今回は、これを ロールケーキに使ってみます。湯煎して、生地に使って
みたかったんだ♪ 色の濃いチョコレート生地を作りたいんです。

折り紙に夢中のJrと一緒にいつもの位置でクッキング。

カカオマス、姫には苦すぎたようです・・・。

卵だけで、こんなに膨らむんだから、すごいもんです。
生地に湯煎したカカオマスを混ぜ込みます。

ピース851の天板は29×29cmなので、丁度いいサイズです。
早速 170℃に熱したピース851に。

生クリームにもカカオマスを混ぜます。色・味が濃い割に、
水気が無いので、とても良い材料です。

結構 適当な割に、イイ感じに焼けました。もっとキメが細かくなると
良いんですが。

塗り塗り・・・

そして、こんな感じに。 バナナでも入れればよかったかな?

ジャーン!

ダークチョコ・ロールケーキのできあがり!!
味は・・・ ほろ苦くて、甘くて、またまたデンジャラスなケーキになりました。
僕たち下っ端は、仕事を終わらせたら、速攻で帰宅。
さっそく 新しい食材を試してみました。
その食材とは・・・ 「カカオマス」。

チョコレートの原材料のうちの一つ。このまま食べるととっても苦い!
今回は、これを ロールケーキに使ってみます。湯煎して、生地に使って
みたかったんだ♪ 色の濃いチョコレート生地を作りたいんです。

折り紙に夢中のJrと一緒にいつもの位置でクッキング。

カカオマス、姫には苦すぎたようです・・・。

卵だけで、こんなに膨らむんだから、すごいもんです。
生地に湯煎したカカオマスを混ぜ込みます。

ピース851の天板は29×29cmなので、丁度いいサイズです。
早速 170℃に熱したピース851に。

生クリームにもカカオマスを混ぜます。色・味が濃い割に、
水気が無いので、とても良い材料です。

結構 適当な割に、イイ感じに焼けました。もっとキメが細かくなると
良いんですが。

塗り塗り・・・

そして、こんな感じに。 バナナでも入れればよかったかな?

ジャーン!

ダークチョコ・ロールケーキのできあがり!!
味は・・・ ほろ苦くて、甘くて、またまたデンジャラスなケーキになりました。
2012年05月04日
リバティーエール 大好き!
かみさんの実家が江ノ島です。
江ノ島といっても、橋のたもとのスバナ通りの近くです。
年に何回か訪れますが、今回も子供たちの帰省につきあってます。
埼玉県民なんで、たまに海を見るのはイイもんですね。
とか言って、僕の目的はそんなことじゃなくて、もちろん海遊びを
することでもなくて、お買い物です(笑)。
僕にサーフィンなんか、似合うわけ無いじゃないですか!
近くに、セレブな地域があって、そこにとっても高級なものを扱う
お店があります。そこに買い物に行くのが、大好きなんです。
大好きなビールやチーズもいろいろあって、「とりあえず、買っとくか」
と、どんどんお買い物。荷物は重くなるけど、お財布はどんどん
軽くなりますね・・・。
というわけで、今回の戦利品はこちら・・・。

大好きなリバティーエールと、その仲間たち。
リバティーエールは・・・ 「アメリカに実在する数多くのマイクロブルワーが
教科書」としてお手本とされるアメリカンタイプのペールエールで、「アメリカの名品」と
呼ばれています。ほかのエールとは異なり、アメリカ産カスケードホップを醸成時に
添加する(ドライホッピング)により、カスケードホップ特有のマスカットの様な香りが
真っ先に感じられるのが特徴です」
どうです、飲みたくなったでしょう? エール好きならたまらない味ですよ!
心底好きな、越後ビール・レッドエールとはまた違う味ですが。
成城石井では、リバティーエールは売っています。
そして、アンカーポータービール。 「黒ビールの代名詞と言われているスタウトの
前身であるポータースタイル。18世紀にロンドンの荷役運搬人(ポーター)が力強い
味を好んだ事から爆発的な人気を得たため、この名が命名されました。苦みが強く、
コクがあり、クリーミーで微かにハーブの風味が感じられます」
ギネスもイイけど、飲んでみたーい!
そして、アンカースチームビール。「ラガー酵母(下面酵母・発酵温度5~10℃)を
エール酵母(上面酵母・発酵温度15~25℃)のように常温で発酵させる事
(ハイブリッドシステム)により、ラガー特有のコクと麦香がありながらもエールの
ような華やかな香りも兼ね備えたビール」
うんうん、飲んでみたいね。

そして、とりつかれた様に、エールを探すと・・・ 見つけた。
ハワイ・コナビール。これもエールだったのか。
とってもラベルがおしゃれざます。 飲んじゃうのがもったいない・・・。
エールじゃないけど、ほかにとっても美味しいビールがありますよ。オーストリアの
ゲッサービール。これほど華やかな味のビールがあるんだろうか、と感動しますよ!
ああ、痛風になりそう。なっても、治療薬+ビール 逝ってそう(笑)。
------------------
次はキャンプによさそうなもの。いつも「おやじ塩」や「クレイジーガーリック」を使ってますが
たまには違う物も。アメリカオレゴンからの「オリジナル・グルメソース」。
コストコにもあるらしくてご存じの方も多いかも。

デカ・瓶買っても、うちはそれほど食べないからね。これくらいが丁度いい。
------------------
チーズ大好きな僕が通り過ぎられなかったのがこちら。

フルーツチーズ(3種のベリーが入っている)と、クリームチーズ、パルジャミーノ
・レッジャーノ。早速この「バターのような」というクリームチーズを試してみました。

確かに、全然普通のカマンベールとは違い、濃厚なチーズクリームデザートという
感じ。苦いワインと合いそうです。満腹時に食べるのは、ちょっとキツイか。
とっても刺激的値段だけど、また食べてみたい!
-------------------
「キャンプに使えるね」なーんて、ガンガン買い物かごに突っ込んでるうちに
見つけたのは、このメタボなコックの挿絵のスパイス。

いつもと違う味にしてみたいね。アメリカ育ちの僕は、いつもケチャップ・バター・塩こしょう・ガーリックですから・・・・。
そして、最後にこの謎のシーズニング。「ジャマイカ ジャークチキン・シーズニング」

ジャマイカがバーベキューの発祥の地だとか?(本当?) 鶏肉を塩・ライムで揉んで、
ティースプーン3杯くらいのシーズニングとオイルにつけ込み一晩置く。それから
焼くらしい・・・。 この原材料を見ると、「エスカリオン・塩・唐辛子・ピメント・ブラウン
シュガー・黒こしょう・タイム・ニンニク・醸造酢・香辛料・植物油」・・・ いったいどんな
味なんだ・・・。
さっそく試してみたい。まあ、いくことは無いだろうな、ジャマイカ。(暑いの嫌いだし)
さて、今日は帰って、木工だ!
江ノ島といっても、橋のたもとのスバナ通りの近くです。
年に何回か訪れますが、今回も子供たちの帰省につきあってます。
埼玉県民なんで、たまに海を見るのはイイもんですね。
とか言って、僕の目的はそんなことじゃなくて、もちろん海遊びを
することでもなくて、お買い物です(笑)。
僕にサーフィンなんか、似合うわけ無いじゃないですか!
近くに、セレブな地域があって、そこにとっても高級なものを扱う
お店があります。そこに買い物に行くのが、大好きなんです。
大好きなビールやチーズもいろいろあって、「とりあえず、買っとくか」
と、どんどんお買い物。荷物は重くなるけど、お財布はどんどん
軽くなりますね・・・。
というわけで、今回の戦利品はこちら・・・。

大好きなリバティーエールと、その仲間たち。
リバティーエールは・・・ 「アメリカに実在する数多くのマイクロブルワーが
教科書」としてお手本とされるアメリカンタイプのペールエールで、「アメリカの名品」と
呼ばれています。ほかのエールとは異なり、アメリカ産カスケードホップを醸成時に
添加する(ドライホッピング)により、カスケードホップ特有のマスカットの様な香りが
真っ先に感じられるのが特徴です」
どうです、飲みたくなったでしょう? エール好きならたまらない味ですよ!
心底好きな、越後ビール・レッドエールとはまた違う味ですが。
成城石井では、リバティーエールは売っています。
そして、アンカーポータービール。 「黒ビールの代名詞と言われているスタウトの
前身であるポータースタイル。18世紀にロンドンの荷役運搬人(ポーター)が力強い
味を好んだ事から爆発的な人気を得たため、この名が命名されました。苦みが強く、
コクがあり、クリーミーで微かにハーブの風味が感じられます」
ギネスもイイけど、飲んでみたーい!
そして、アンカースチームビール。「ラガー酵母(下面酵母・発酵温度5~10℃)を
エール酵母(上面酵母・発酵温度15~25℃)のように常温で発酵させる事
(ハイブリッドシステム)により、ラガー特有のコクと麦香がありながらもエールの
ような華やかな香りも兼ね備えたビール」
うんうん、飲んでみたいね。

そして、とりつかれた様に、エールを探すと・・・ 見つけた。
ハワイ・コナビール。これもエールだったのか。
とってもラベルがおしゃれざます。 飲んじゃうのがもったいない・・・。
エールじゃないけど、ほかにとっても美味しいビールがありますよ。オーストリアの
ゲッサービール。これほど華やかな味のビールがあるんだろうか、と感動しますよ!
ああ、痛風になりそう。なっても、治療薬+ビール 逝ってそう(笑)。
------------------
次はキャンプによさそうなもの。いつも「おやじ塩」や「クレイジーガーリック」を使ってますが
たまには違う物も。アメリカオレゴンからの「オリジナル・グルメソース」。
コストコにもあるらしくてご存じの方も多いかも。

デカ・瓶買っても、うちはそれほど食べないからね。これくらいが丁度いい。
------------------
チーズ大好きな僕が通り過ぎられなかったのがこちら。

フルーツチーズ(3種のベリーが入っている)と、クリームチーズ、パルジャミーノ
・レッジャーノ。早速この「バターのような」というクリームチーズを試してみました。

確かに、全然普通のカマンベールとは違い、濃厚なチーズクリームデザートという
感じ。苦いワインと合いそうです。満腹時に食べるのは、ちょっとキツイか。
とっても刺激的値段だけど、また食べてみたい!
-------------------
「キャンプに使えるね」なーんて、ガンガン買い物かごに突っ込んでるうちに
見つけたのは、このメタボなコックの挿絵のスパイス。

いつもと違う味にしてみたいね。アメリカ育ちの僕は、いつもケチャップ・バター・塩こしょう・ガーリックですから・・・・。
そして、最後にこの謎のシーズニング。「ジャマイカ ジャークチキン・シーズニング」

ジャマイカがバーベキューの発祥の地だとか?(本当?) 鶏肉を塩・ライムで揉んで、
ティースプーン3杯くらいのシーズニングとオイルにつけ込み一晩置く。それから
焼くらしい・・・。 この原材料を見ると、「エスカリオン・塩・唐辛子・ピメント・ブラウン
シュガー・黒こしょう・タイム・ニンニク・醸造酢・香辛料・植物油」・・・ いったいどんな
味なんだ・・・。
さっそく試してみたい。まあ、いくことは無いだろうな、ジャマイカ。(暑いの嫌いだし)
さて、今日は帰って、木工だ!