2013年03月22日
キャンプの準備中・・・
最近、本業の木工が・・・ かなりお留守になっています。
仕事が忙しくて、夜勤・当直が多くて、家にいないことも多く・・・
ストレスもたまって、家に帰宅 → 飲む → 寝る → また出かける・・・
皆様と一緒ですね!
でも、木曜日は別の意味で忙しい。 木工をゆっくりするつもりで設定したのに
工房にいることが減ってしまいました。
こんな時期もあるんだよね。 でも、創作・研究・設計は続けないと!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
夜開いているスーパーで苺を沢山買った・・・。 それが、半日 室温に
置いておいただけで、3パック カビてしまった!!!
ええ? スーパーでは室温だよ?
それだけ、家屋の2階って気温が高くなっているってことでしょうか。
冷蔵庫に入れれば良かったな。 他の苺で、ピース851でロールケーキを作りました。

余った苺を屋根に載せて、姫にアピール!
が、食べてくれない。 → だんだん苺が甘くなくなってきている?
今度は、甘い苺パイでも作ろう。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2階に引っ越して、とても使いづらいキッチンになったので、こいつを何とかしなきゃ
僕の キッチンライフは 大変つらいものになります。
で、この数日間は キッチンの壁をぶっ壊すリフォームをしてます。

もちろん、業者さんにやってもらっていますが。
時間通りに作業を終わらせるってのも、凄いね! さすが 職人だ。
見習わなきゃ。
大きな作業台を置いて、ピーステンピを置く予定!
ちょっと楽しくなるかな・・・。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
楽しみに待っていた、ブツが届いた。

アマゾンの買い物を辞めてから、かなり我が家に届く宅配便の数は減りましたが、
やっぱり どうしても キャンプ生活を改善するための研究は続けないとならない。

何だか判りますか?

そう、線入り厚手(0.3mm)ビニールシートです。 特注品です。
以前 言っていたように、空冷VWバスでの車中泊・キャンプには、ボディ下の隙間からの
風の吹き込み、蚊の侵入があり、これを何とかしないとならなかったのです。

で、こうやってみた。
細かいところは マグネットなどを使って固定するとして、両端をロープで引っ張って、
下端をペグどめすればいいのかな。

ドアとの隙間から蚊が入りそうだ・・・。 これはまた 後日考えよう。
今週末、耐風実験に 朝霧へ行くので、検証してみたいな。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
そろそろ 暖かくなり、石油ストーブの出番が無くなってきた。
寂しいばかりです(笑)。

冬に活躍してくれた 相棒達を 空だきして 倉庫にしまうことを始めないと・・・。
ニッセン SS-6 BS-3 コロナ SS-DK、 みんな大好き。
後の連中はまた後日だ。
大事にすれば、本当に何年も頑張ってくれそうな気がします。
仕事が忙しくて、夜勤・当直が多くて、家にいないことも多く・・・
ストレスもたまって、家に帰宅 → 飲む → 寝る → また出かける・・・
皆様と一緒ですね!
でも、木曜日は別の意味で忙しい。 木工をゆっくりするつもりで設定したのに
工房にいることが減ってしまいました。
こんな時期もあるんだよね。 でも、創作・研究・設計は続けないと!
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
夜開いているスーパーで苺を沢山買った・・・。 それが、半日 室温に
置いておいただけで、3パック カビてしまった!!!
ええ? スーパーでは室温だよ?
それだけ、家屋の2階って気温が高くなっているってことでしょうか。
冷蔵庫に入れれば良かったな。 他の苺で、ピース851でロールケーキを作りました。

余った苺を屋根に載せて、姫にアピール!
が、食べてくれない。 → だんだん苺が甘くなくなってきている?
今度は、甘い苺パイでも作ろう。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
2階に引っ越して、とても使いづらいキッチンになったので、こいつを何とかしなきゃ
僕の キッチンライフは 大変つらいものになります。
で、この数日間は キッチンの壁をぶっ壊すリフォームをしてます。

もちろん、業者さんにやってもらっていますが。
時間通りに作業を終わらせるってのも、凄いね! さすが 職人だ。
見習わなきゃ。
大きな作業台を置いて、ピーステンピを置く予定!
ちょっと楽しくなるかな・・・。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
楽しみに待っていた、ブツが届いた。

アマゾンの買い物を辞めてから、かなり我が家に届く宅配便の数は減りましたが、
やっぱり どうしても キャンプ生活を改善するための研究は続けないとならない。

何だか判りますか?

そう、線入り厚手(0.3mm)ビニールシートです。 特注品です。
以前 言っていたように、空冷VWバスでの車中泊・キャンプには、ボディ下の隙間からの
風の吹き込み、蚊の侵入があり、これを何とかしないとならなかったのです。

で、こうやってみた。
細かいところは マグネットなどを使って固定するとして、両端をロープで引っ張って、
下端をペグどめすればいいのかな。

ドアとの隙間から蚊が入りそうだ・・・。 これはまた 後日考えよう。
今週末、耐風実験に 朝霧へ行くので、検証してみたいな。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
そろそろ 暖かくなり、石油ストーブの出番が無くなってきた。
寂しいばかりです(笑)。

冬に活躍してくれた 相棒達を 空だきして 倉庫にしまうことを始めないと・・・。
ニッセン SS-6 BS-3 コロナ SS-DK、 みんな大好き。
後の連中はまた後日だ。
大事にすれば、本当に何年も頑張ってくれそうな気がします。
Posted by Dr.ホッピー at 21:45│Comments(1)
│腸詰め屋 / ソーセージ作り
この記事へのコメント
帰宅 → 飲む → 寝る →
↑
「ミッドナイトクッキング」が抜けてますよ!!!
スイーツと腸詰が本業を圧迫してますよね、絶対(^^;
いまは朝霧にむかってる最中でしょうか。耐風実験たのしみですね。
自分はこれから腸詰・・・明日は実家の庭でベーコン燻しです。
↑
「ミッドナイトクッキング」が抜けてますよ!!!
スイーツと腸詰が本業を圧迫してますよね、絶対(^^;
いまは朝霧にむかってる最中でしょうか。耐風実験たのしみですね。
自分はこれから腸詰・・・明日は実家の庭でベーコン燻しです。
Posted by ぺんで at 2013年03月23日 18:04