ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年02月08日

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

ついに我が家にも登場・・・。

同僚のあの人も持ってる・・・ キーッ なんで今まで知らなかったんだ!
人生の数分の1をお料理・スイーツにかけているDr.ホッピー、
負けられない(笑)。

Click !

というわけで、ご購入。 

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

クイジナート、業務用。 おまけに 平行輸入品。
セゾンカードのポイント→ Amazonポイントに変換して、チョーお得にゲット。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

大変評判の良いセットで、スライサーのほかに、シンプルカバーと呼ばれる
蓋も標準でついてくる。 スライシングをしない人には、シンプルカバーだけで
十分って話も。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

写真左が「こねる」ブレード。 右が多目的に使えるブレード。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

シュレッダーと4mmスライサー。 オプションでWebsiteから色々なパーツを
購入できるのが 素敵。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

スライサー。 こんなもの 僕が使うのかどうか・・・ 

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

ばらすとこんな感じ。 安全設計が十分にされていて、各パーツが
ちゃんと組み合わさっていないと、スイッチが入らない。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

重量のある本体に、容器と、シンプルカバーを取り付けた状態。
我が家はこのスタイルがほとんどでしょう。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

途中で材料や 香辛料を入れたいとき、この中央のキャップを取り外して投入。
まあ、入れないだろう・・・。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

この黒いボタンが安全スイッチ。 パーツが正しく組み合わさらないと、電源が入らない。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

しかし、この電源コード、短くないか?
わたくしのように、草原の真ん中で調理したい向きには、不向きともいえるか・・・・。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

さあ、実践だ。 タマネギ 中 2個。 入れてスイッチオン!
瞬間で消えました・・・。 まさに アメリカン パワー ツール。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

パプリカ・ピーマンは?

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

またもや 瞬間で消えます・・・。 っていうか、速すぎ。
パプリカのカラーを楽しむには、ちょっと粉砕しすぎか。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

鳥さんもどうだろう。 鳥もも肉 500g。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

これはびっくり。あっという間にミンチだ。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

というわけで、今日は スペシャル・イタリアン・チーズ・チキン・ソーセージです。(長い・・・)

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

素敵な香りが・・・。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

できあがるまで、キッチンドリンカーな僕は・・・ エビのコンフィー(激ウマ)と

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

牡蠣のコンフィー(激ウマ) を作って、空腹感を紛らわして・・・

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

ジャーン! 香りは抜群に素晴らしい。

Cuisinart プロセッサーで ごちそうソーセージ!

イイ感じに出来ました。 

しかし・・・ ちょっと水っぽい。

後で、よく考えて判りました。 包丁で野菜を切るときと、プロセッサで切るときと、
発生する水の量が違うんだね。 だから、今回のソーセージはやたらに水っぽい。

スープやほかの料理では 多少の水は関係ないけど、ソーセージのような狭い空間に
閉じこめるような料理では、水の多さ少なさが大きく関係するんだ。

ということは、プロセッサで処理したあとは、十分に水を切らないとダメって事だね。

一つ お利口になりました・・・・。

ソーセージ屋への道は まだまだ遠いな(笑)。




同じカテゴリー(腸詰め屋 /  ソーセージ作り)の記事画像
Weiss Burst / ヴァイス・ブルスト ・・・ 白いソーセージの誘惑
マルシャル テント ライナーシートの製作 / 久しぶりの腸詰め屋
腸詰め屋 in 川越
キャンプの準備
キャンプの準備中・・・
ソーセージ病 蔓延
同じカテゴリー(腸詰め屋 /  ソーセージ作り)の記事
 Weiss Burst / ヴァイス・ブルスト ・・・ 白いソーセージの誘惑 (2014-10-31 13:44)
 マルシャル テント ライナーシートの製作 / 久しぶりの腸詰め屋 (2014-10-24 06:13)
 腸詰め屋 in 川越 (2014-03-11 18:47)
 キャンプの準備 (2013-10-10 17:27)
 キャンプの準備中・・・ (2013-03-22 21:45)
 ソーセージ病 蔓延 (2013-03-19 16:43)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。