2012年11月25日
朝ご飯は アメリカン・アップルパイ!
リンゴが好き。
アップルパイが焼き上がる時に出る、あの強烈な幸せな香りが好き!
だから、リンゴがある季節に全力でスイーツに挑みます。

今回は紅玉ではなく、サンふじ 8個(!) でアップルパイを作ります。
だって、サンふじ 安いんだもん・・・。 レモン果汁を入れれば、遜色ないですから。

アメリカ人好みの チェダーチーズを練り込んだ生地、僕も好きです。
このBIGサイズチーズ、ようやく出番です。

粉よりチーズの方が目立って見える、そんな生地です。

リンゴ 8個、皮むいて、銀杏切りにして・・・ これは疲れる作業だ。 リンゴの重量は
1200g もあります。

まさに、訓練あるのみ。 パイ生地を広げるの、結構イイ感じになってきました。
何事も訓練が大事だね。

摩天楼のようにそびえ立つ リンゴたち。 これは迫力ありますよ・・・

やっとこさ、トップの生地で覆うことができました。

溶き卵を塗ります・・・

凄い大きさ・・・ リンゴが小さく見えるね

1時間かけて ようやく焼けました・・・

内部のリンゴの体積が減って 大きな空洞が形成されます。
さあ、お味の方は?

このやろ! リンゴばかり食べやがって・・・
まあ、美味しいって言ってくれたか良かったかな。
アップルパイが焼き上がる時に出る、あの強烈な幸せな香りが好き!
だから、リンゴがある季節に全力でスイーツに挑みます。

今回は紅玉ではなく、サンふじ 8個(!) でアップルパイを作ります。
だって、サンふじ 安いんだもん・・・。 レモン果汁を入れれば、遜色ないですから。

アメリカ人好みの チェダーチーズを練り込んだ生地、僕も好きです。
このBIGサイズチーズ、ようやく出番です。

粉よりチーズの方が目立って見える、そんな生地です。

リンゴ 8個、皮むいて、銀杏切りにして・・・ これは疲れる作業だ。 リンゴの重量は
1200g もあります。

まさに、訓練あるのみ。 パイ生地を広げるの、結構イイ感じになってきました。
何事も訓練が大事だね。

摩天楼のようにそびえ立つ リンゴたち。 これは迫力ありますよ・・・

やっとこさ、トップの生地で覆うことができました。

溶き卵を塗ります・・・

凄い大きさ・・・ リンゴが小さく見えるね

1時間かけて ようやく焼けました・・・

内部のリンゴの体積が減って 大きな空洞が形成されます。
さあ、お味の方は?

このやろ! リンゴばかり食べやがって・・・
まあ、美味しいって言ってくれたか良かったかな。
Posted by Dr.ホッピー at 23:59│Comments(2)
│スイーツ作り
この記事へのコメント
う、う、うまそうです。
こういうアップルパイの作り方もあるんですね!
〆(._.)メモメモ
こういうアップルパイの作り方もあるんですね!
〆(._.)メモメモ
Posted by そうげんパパ
at 2012年11月26日 11:02

そうげんパパさん>
こんばんは。
市販の冷凍パイシートを使うのも簡単ですが、
こういった手作りも楽しいですよ!
ただ、キャンプで出来るかどうかは別ですが・・・
こんばんは。
市販の冷凍パイシートを使うのも簡単ですが、
こういった手作りも楽しいですよ!
ただ、キャンプで出来るかどうかは別ですが・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2012年11月26日 20:27
