ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月10日

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

キャンプはあきらめていました。だって、全国的に雨の予報でしたから。

土曜の午後、埼玉は雨。 でも、ふもとっぱらは曇り空と知り、
空冷VWバスに乗り換え、圏央道をまっしぐら・・・

梅雨前に、もうキャンプはダメかな? と思っていたので、ウキウキです。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

19時到着、あっという間に暗くなった。まずは、キャンプへ来られたことに乾杯!

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

今回はテントは持参せず、バス車内で車中泊。だから、身軽です。
テーブル・イスも持参しなかったので、誰も使っていないテーブルを拝借。
(助かりました・・・このテーブルがあって・・・)

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

元々あった内装をすべて取り外した僕のワーゲンバスの車内はとっても広くて、
ベッドは上下に2段。2階のポップアップテントは車中泊の際には大活躍。
写真にあるキャビネットは平成23年の夏に自分で製作したものです。
(詳しくはこちら  木工大好き website) エンゲルの45Lの据え付け型
冷蔵庫もあって、とっても便利。電子レンジもついていますが、バッテリーを
猛烈に消費するので、使ってません。サブバッテリとサイン波100V電源も内臓し、
暮らし心地はなかなか良い車です・・・。 ソーラーパネルで充電するんですよ・・・。

魚眼レンズでとっても広く見えますね。2階へは、よじ登る感じで、1m60cmくらいの
落差があります。ここを子供が落っこちたら大変です! だから、我が家は
セーフティーネットを増設しています。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

今回だって、子供が寝ぼけて、ネットの上に寝ていましたから・・・ バックルを
丈夫に作っておいて良かったよ。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

さっそく、テーブルの上に天火オーブンなどを配置して、青空レストラン状態に
します。より光量の大きなランタンをすみに置いて、虫がこっちに飛んでこないように
しています。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

今夜はキッシュと、甘エビのパエリア。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

頭付きのエビはとっても良いダシがでますね。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

夜中まで大きな音で音楽を流している輩がいましたが・・・ 子供たちは
影絵遊びに夢中・・・。 僕も恐竜や宇宙人とかいろいろやっていましたが、
酔っぱらいすぎて、あまり覚えていません・・・(笑)。

そして、まさかの満天の星空!!!

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

ISO 3200 F4.5 30秒露光です。

そして、流れ星も見えだして・・・ 気分は最高です!!!

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

友人から「埼玉は今も雨だよ・・・」のメールが。頑張って来て良かった。

そして意識不明に・・・(汗) 

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

あまりに酔っぱらい過ぎて、ベーコンを温燻している間に寝てしまい・・・(またか!)
燃料切れによって救われて、朝発見したのがこのベーコン(笑)。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

爽やかな朝。早速洗い物と、クッキング。 そういえば、ずーっと洗い物していたような・・・。
かみさんが早く起きてくれないので・・・。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

ベーコンになりかけ、というようなベーコン。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

焼いちゃえば一緒だー!

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

トルティーヤにチーズと一緒に載せて、いただきました。
ふむふむ、味は間違いなく、手作りベーコンの味だ。
ルックスは悪いけど・・・。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

バスに積んである製菓用品入れ(笑)。これだけあれば、何か作れるかも。

今日のメインイベントの、「ミックスベリーショートケーキ」作りをします。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

スポンジケーキ、慣れました(笑)。
割ってみると・・・

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

ジャーン! 出来ているではないですか! PEACEオーブン載せているビッグバーナーの奴、
とんでもない燃料ガスの大食漢で、途中で火が消え、120℃まで下がったので
どうなるか心配していましたが、なんとかなった・・・。

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

とびきり冷やしたクリームをホイップして、水切りした冷凍フルーツをモリモリ載せて、
できあがり・・・!

切ってみると・・・

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

イイ感じじゃないですか。これなら、姫も喜ぶだろうか・・・

ふもとっぱら de ミックスベリーケーキ作り

いたずらに夢中な姫でした。










同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事画像
突風キャンプ in ふもとっぱら
マルシャルテント村 in 雨のふもとっぱら
2015 SW キャンプ その1 / ふもとっぱら前泊
久しぶりのソロキャンプ in ふもとっぱら
燻製キャンプ in ふもとっぱら
氷点下のふもとっぱら / ラストキャンプ in 2014
同じカテゴリー(ふもとっぱら)の記事
 突風キャンプ in ふもとっぱら (2017-02-21 20:17)
 マルシャルテント村 in 雨のふもとっぱら (2016-03-23 06:04)
 2015 SW キャンプ その1 / ふもとっぱら前泊 (2015-09-23 21:47)
 久しぶりのソロキャンプ in ふもとっぱら (2015-03-29 21:34)
 燻製キャンプ in ふもとっぱら (2015-03-22 18:18)
 氷点下のふもとっぱら / ラストキャンプ in 2014 (2014-12-07 17:42)

この記事へのコメント
星空の下、親子でキャンプ、それも梅雨の季節に最高ですね。
「とびきり冷やしたホイップクリーム・・・」学習効果ありますね(笑)。
だんだん慣れて、上手に作れているのが画面からもわかります。
Posted by kei at 2012年06月10日 22:07
keiさん >

いつもありがとうございます。

砂糖じゃなくて、温度だ と教えていただいたので、
メタルのボウルまで冷凍しておきました(笑)。
氷水で冷やすのは、さすがにキャンプ場では
難しいですから・・・。

先日 keiさんにもらったクリームのレシピ、後日
使ってみます。 子供が糖尿病にならない程度にね(笑)。

バーナーの炎の火力だけが頼りの天火オーブンですが、
途中で いつの間にか火が消えてて焦りました。

フルパワーでの燃焼をオーブン料理では必要としますから、
満タンの新しいボンベを使わないと、今回みたいなことに
なりますね。 

また 片付けが終わると、また キャンプへ行きたくなる。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年06月11日 05:02
こんにちわ

薫製にホールケーキに凄スギです♪
トルティーヤというのも手軽でいいですね。ケバブってのもアリだなぁ

銅のビアカップにDUELとは流石です! DUELはちと高価なので飲んだ事ないです(笑

富士山をバックにした星空にVWバスも素敵ですねぇ
Posted by a-garagea-garage at 2012年06月11日 11:03
a-garageさん >

こんにちは。

スポンジケーキ、慣れちゃうと 簡単ですよ・・・。
ただ、生クリームの泡立てが 工夫しないと
キャンプ場では難しいですね。 ギンギンに冷える
冷蔵庫も必要ですし。(作った後、入れておかないと)

銅のカップ、熱い物は飲めないという噂があったのですが、
やっぱり とても熱くて カップをつかむことすら出来ませんでした・・・

Duvel イイですよ。 シメイブルー、ホワイトなども好きです。
→ お近くに お酒の量販店「やまや」 ありませんか?
  とてもお安く手に入りますよ。

この満点の星空が見られて、幸せでした。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年06月11日 13:07
ピルツも持ってるんすか??
ちょっと意外でした(笑)
"ふもっとっぱら"拝見しました。
いつもデザート作りに関心してます。
ホント凄いどえす!!
Posted by woodrichwoodrich at 2014年02月13日 23:01
woodrichさん>

どうもー!

デザートね・・・ 最近ちょっとサボってますが。

でも、あの野外で完成したときは ちょっとだけ嬉しいですよ!

ピルツ? なかなか登場しません。

どうですか?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年02月14日 05:48
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。