ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年01月12日

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

ついに、その時が近づいてきましたw

そう、この半月取り組んでいる モノポールテント。

ようやく・・・ 全体像が見えてきました。

縫製部の作業もほとんどが終わったので、あとは木工部の仕事だね。

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

久しぶりに、旋盤中。

はあ・・・・ 最近、木工が面倒です(笑)

だって、粉塵が凄いもん。

木工旋盤屋 辞めちゃおうかって、思うくらい・・・。

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

執念で、24本の段違いピンを作りました。

太い部分が19mmで、細い部分が12mmのピン。

これは、テントの周囲にはるサブフレームのパーツなんです。

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

これは、センターポールのトップ部分のパーツです。

これがないと、安定してポールを立てられないんです。

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

これが、昨年作った、オリジナルの治具。

この治具がないと、30×30mmの材料の中心に19mmの穴を開けるのは困難です。

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

気合いというか、執念というか・・・

朝から夕方までぶっつづけて作業して、センターポール加工、

サブフレーム12本加工を終わらせました。

木工は、切れば終わりじゃなくて、研磨仕上げ、ワックス塗装まであるからね。

あとは、センターポールを入れたら、テントらしくなります!

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

感動の瞬間!

図面でしか把握できていなかったけど、これが今回のコットンテント3号幕の姿です。

丸い格子窓が、イイ感じ!!!

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

ちなみに、ピエロとか、熊さんは出てきませんからねw

モノポールテント製作 その9 / 木工作業終了!

ベンチレータだって、完璧です。

キャンプへ持って行って、さっそくニッセンで ぬくぬく過ごしたい!






同じカテゴリー(モノポールテント)の記事画像
3号幕 初ファミキャン in PICA西湖
モノポールテント製作 その8 / 本体、ようやく完成!!!
モノポールテント製作 その7 / 格子窓製作
モノポールテント製作 その6
モノポールテント製作 その5 / 屋根パーツ完成w
モノポールテント製作 その4 / ミシン始め
同じカテゴリー(モノポールテント)の記事
 3号幕 初ファミキャン in PICA西湖 (2015-01-25 17:05)
 モノポールテント製作 その8 / 本体、ようやく完成!!! (2015-01-11 21:40)
 モノポールテント製作 その7 / 格子窓製作 (2015-01-08 18:48)
 モノポールテント製作 その6 (2015-01-07 14:15)
 モノポールテント製作 その5 / 屋根パーツ完成w (2015-01-05 05:44)
 モノポールテント製作 その4 / ミシン始め (2015-01-02 09:22)

この記事へのコメント
おつかれさまです、こんばんは

もう・・・凄すぎます。
なんと言う可愛らしさ!!

ベンチレーターに
丸窓にカーテンありーのこのカラー
素敵すぎます・・・。

フィールドが待ち遠しいですね。
あー・・・生でジロジロ見たいです♪(*/∇\*)
Posted by 欲望ジャック欲望ジャック at 2015年01月12日 18:08
こんばんは〜
ステキですねー!窓付き、垂直壁、コットンだなんて。
世界中さがしてもないですよね。

酔っ払っても間違えず、帰れますねー(笑)
Posted by moka at 2015年01月12日 19:17
こんばんはー

完成おめでとうございますー

クオリティー高そうですね!

これは 目立ちますね!
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2015年01月12日 20:07
お疲れ様&おめでとうございます◎

まさか1日で木工を仕上げるとは思いませんでしたよ〜(汗)
今度お会いするのが楽しみですね〜w いやーマジ凄いっす!!
Posted by 24KEN24KEN at 2015年01月12日 22:25
初めまして。

完成おめでとうございます!

製作記を読ませていただいていてとても完成が気になってました。
なんて個性的で素敵な幕!!
完成したのを見て感動してます。
素晴らしいですね!

住んでるところが遠いので実際に見ることが叶わないのが残念です。
Posted by ゆとりゆとり at 2015年01月12日 23:27
おはようございます( ^ω^ )

30◻︎に19のキリを真っ直ぐに…難しいでしょうねぇ(^^;;

その辺が木工の大変さですね!

深さはどの位なんですか??

金属ならそこまで気を使わないんですけどねぇ^ ^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年01月13日 08:13
おはようございます(*゚▽゚*)

かわいいですね~
そして、やっぱりすごいですね。

これほしいな~(^_^;)

このテントから、玉乗りして出てきてほしいです(*゚▽゚*)

ポールの先に旗つけましょうよ(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted by naru1970naru1970 at 2015年01月13日 08:47
欲望ジャックさん>

ありがとうございます!!!

そんなに褒めないでくださいw(笑)

差し上げたくなっちゃうじゃないですか(爆)


早く、富士の前で張ってみたいです!!!
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 08:57
mokaさん>

ありがとうございます!!!

なかなか この丸窓、イイ感じなんですよ。

いくつか並ぶと、さらにファンシーですよね。



目立つ旗を立てないと、酔っぱらうと見失いそうですw
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 08:58
OLD師匠さん>

コメントありがとうございます!!!

かなり気合い入れて縫い上げましたので・・・。



これは、ちょっと目立ちそうですよね。

夏は暑そうですが・・・。
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 08:59
24KENさん>

ふふふ・・・ 気合いと 執念で 一日でキー部分の製作を

終えました。

だって、木工、最近 大変で・・・ さっさと終らせたくて。


あとは、あのカワイイパーツを作らないと!
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 08:59
ゆとりさん>

初めまして!!!

ご訪問・コメント メチャクチャ嬉しいです。

僕も ようやく完成して、形になり、嬉しいです。

あとは、実際使ってみてどうなのか・・・

気になるところです。

また、コメントいただけると、嬉しいです。
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 09:01
ホント感動しました。

屋根の緩やかなラインがとっても素敵です♪

木工の大変さ!よーくわかります。

どんだけ手間をかければいいんだって感じですよね…

ミシンをやり初めて凄く感じますよ。

でも木を相手にするって、心地好いというか

おそらく人類が初めて加工したの木ではないかと思っています。

あれ?石かな? 

とにかく人が生きていく為のパートナー
Posted by woodrichwoodrich at 2015年01月13日 09:35
完成おめでとうございます!

なんて可愛い幕なんでしょうか!(*^_^*)
ストーブ入れてぬくぬくするのに本当によさげな感じです。

それにしても、今回のレポでドキッとする事が書いてありましたね。。。
「木工辞めようかと」書いてあったのには驚きましたよ。
確かに面倒ですが、ホッピーさんの18番なのにやっぱり面倒になる物なんですねぇ。。。
机作るだけでめげてる私は、、、(^_^;)
Posted by vivianpapavivianpapa at 2015年01月13日 10:33
もはやホッピーさんが何を作っても驚かないと言いたいところですが・・・これは凄い!
やっぱり驚きました(笑)

前回の木骨テントも素敵でしたが私は今回のモノポール(?)の方により魅力を感じます。
なにが良いって絵本の中から飛び出したそのままのような佇まいがいいですね!
そしてユニーク!
こんなテント他には無いという絶対的な何かがありますね。

最高です!
これは欲しい!
Posted by kuroazukikuroazuki at 2015年01月13日 10:35
おお!完成おめでとうございます。

11ポールテントですかね?
斬新ですね~。
1日にどんだけ考え、作業すれば半月で作れるんでしょうか。(汗
プライスレスな技術料や人件費は別として、材料費が気になります。
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2015年01月13日 15:09
山本さん>

コメントありがとうございます!!!

30x30mmの材の中心に、深さ40から50の穴を開けるのです。

1mくらいの長い材にあける作業なので、

なかなか難しい作業ですよ。

治具を作ってから、比較的楽にできるようになって、

製作出来るものの幅が増えました。


出来るなら、半自動化したいなーと思ってるところですが、

なかなかこれ以上 工具・モノを工房に増やせないので、

困ってますw
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 18:28
naru1970さん>

コメントありがとうございます!!!

お褒めいただき、光栄です!!!

あまり褒められると、また作っちゃいそうですよw


玉乗りして出てくるには、ちょっと背が低いですねー。


旗ですか!

ふふふ、もうちょっとお待ち下さい!
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 18:29
woodrich さん>

いろいろ、ご意見いただいて、ありがたく思ってます。

やっぱり、布ですから、たわむんですねー。

もっと直線かと思ってたんですが。


木は 出来上がると、とっても暖かく、ぬくもりのある

不思議な素材なんですが・・・ その作業途中が

粉塵も凄いし、寒いし・・・ 大変だしw


安く仕上げるだけなら、もっと違う素材を使えますが、

やっぱり、僕は なんだかんだ言っても、布+木なんだろうな。


4号幕、期待してくださいね!
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 18:33
vivianpapaさん>

ご訪問・コメント、とても感謝しています。

早く、ぬくぬくキャンプやりたいですー。


あ、木工ですか?

いやー、単調な作業が多くて、僕はそういうの 

とっても苦手なんです。

だから、出来るだけ機械化して、簡単にすませられないか・・・

そればかり考えてます。


縫製はその点、汚れないし、あまり疲れないし、

粉塵飛ばないし・・・。 


木工、辞めませんよー! 

ご心配おかけして、済みません(笑)
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 18:35
kuroazukiさん>

ご訪問・コメント、大変感謝します!!!

マルシャル好きの僕としては、前回の木骨テントが

お気に入りだったんですが、この13ポールテントは、

これはこれで とってもかわいいなー って思ってます。



あまり褒めないでくださいw

調子にのって、またつくっちゃいそうですよー。



またご覧になってくださいね!!!
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 18:38
小鳥さん>

コメント、ありがとうございます!!!

これは、正確には、13ポールテントなんですー。

1つのメインセンターポールと、サイドの壁面用のポールなんですね。



考えた時間は2晩くらいで、

ミシン作業に要した時間は 50ー60時間くらいでしょうか。

あとは、木工に10時間くらいかな・・・。

まあ、えらく時間のかかるテントですよ。



材料費は、生地と材木で 30000くらいでしょうね。

あと、ロープとグランドシート、PVCシートなんかもかかっちゃうし。

人件費+技術料を合わせると・・・ うーん。

買ってくれる人はいませんね!(笑)



こんど、もっと大きなものを作ってみたいですね!!!
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピーミシン大好きな Dr.ホッピー at 2015年01月13日 18:43
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。