2015年01月05日
モノポールテント製作 その5 / 屋根パーツ完成w
今年の年末年始の勤務は、それほど忙しくもなく、
少し空き時間があって良かったです。
縫製部の活動も少し進みました。
正月にずっと病院にいると、病院食にも飽きて、そろそろ
こってりしたものが食べたくなります。
あいにく、近隣には飲食店もコンビニもないので、持参するしかない・・・
すまし汁とか、もういらないしw

看護婦さんに喜ばれたのが、こちら。
僕の朝の定番のトルティーヤの中身を持ってきました。
タコスミートと、ハラペーニョ、溶けるチーズにタバスコ・・・。
とっても日本食でしょ。
それをパスコのマフィンでいただいちゃいます。

トルティーヤとちがって、マフィンは良いよ。
だって、汁がこぼれないのが 二重丸!
とってもヘルシーでボリューム満点です。

顎関節症の看護婦さんは、「私これ食べられないw」って・・・・。
まったくもー 切ってあげましたよ、ちゃんと。

縫製部の作業も進みます。
これ、なんだか解りますかー?
中には束ねた帆布が入ってます。

だいぶ形になってきたナー と思って、数をかぞえたら・・・
あれ? 12角形なのに、16枚????
「げげげっw 作りすぎだ!」
ってなわけで、

また時間かけてほぐし作業ですw
無駄が多いなあ。

大胆に屋根の一部を切り取って・・・

なにやら怪しげなパーツを作って・・・

ジャンっ 完成!

ふふふ、どうなるのでしょう?

パカッ

スチャッ

シャキーンッ!
なんと ベンチレータでした!
ちゃんとネットもついてるし、可愛いでしょう?
さっきのパーツは、留め具だったんですねー。

さあ、屋根パーツ作りも大詰めです。
まさに、生地に埋もれての作業です。

先日作ったセンターパーツを仮固定して・・・

まずは粗く、仮止めも兼ねて縫い合わせて、その上から補強のために
綾テープを使って再び縫い合わせます。

こんな作業には、やっぱり細い押えが役立ちますね。

さあ、なんだかケバケバの物体が出来ました。
これじゃ感覚的に 落第点なので、さらに上から・・・

同じコットン(11号帆布)でバイアステープを作って、それを固定。

さあ、こんな感じ。
(縫い目が微妙にずれているので、自宅でやり直しましたw)
腕ミシン、欲しくなりました‼

ついに、屋根部分の完成!
なかなか イイ感じでしょう?

でっかいモノを縫うと、こんなことも・・・
他の部分と縫っちゃったり。 あーあ。
ロスが多いですよね、大物は。

できあがった屋根パーツと 側面の12枚の壁面パーツを縫い合わせる作業。
これは大物どうしの作業で、かなり神経使いますね。
でも、裁断をきちっとやったので、あまりずれもなく、出来ました。
一番難しかったのは、ドアパーツとの接合部分の縫製ですね。
もう、いいやってくらい、大変でした。
さあ、補助フレームの設置方法も思いついたことだし、あと 1週間かな?
少し空き時間があって良かったです。
縫製部の活動も少し進みました。
正月にずっと病院にいると、病院食にも飽きて、そろそろ
こってりしたものが食べたくなります。
あいにく、近隣には飲食店もコンビニもないので、持参するしかない・・・
すまし汁とか、もういらないしw

看護婦さんに喜ばれたのが、こちら。
僕の朝の定番のトルティーヤの中身を持ってきました。
タコスミートと、ハラペーニョ、溶けるチーズにタバスコ・・・。
とっても日本食でしょ。
それをパスコのマフィンでいただいちゃいます。

トルティーヤとちがって、マフィンは良いよ。
だって、汁がこぼれないのが 二重丸!
とってもヘルシーでボリューム満点です。

顎関節症の看護婦さんは、「私これ食べられないw」って・・・・。
まったくもー 切ってあげましたよ、ちゃんと。

縫製部の作業も進みます。
これ、なんだか解りますかー?
中には束ねた帆布が入ってます。

だいぶ形になってきたナー と思って、数をかぞえたら・・・
あれ? 12角形なのに、16枚????
「げげげっw 作りすぎだ!」
ってなわけで、

また時間かけてほぐし作業ですw
無駄が多いなあ。

大胆に屋根の一部を切り取って・・・

なにやら怪しげなパーツを作って・・・

ジャンっ 完成!

ふふふ、どうなるのでしょう?

パカッ

スチャッ

シャキーンッ!
なんと ベンチレータでした!
ちゃんとネットもついてるし、可愛いでしょう?
さっきのパーツは、留め具だったんですねー。

さあ、屋根パーツ作りも大詰めです。
まさに、生地に埋もれての作業です。

先日作ったセンターパーツを仮固定して・・・

まずは粗く、仮止めも兼ねて縫い合わせて、その上から補強のために
綾テープを使って再び縫い合わせます。

こんな作業には、やっぱり細い押えが役立ちますね。

さあ、なんだかケバケバの物体が出来ました。
これじゃ感覚的に 落第点なので、さらに上から・・・

同じコットン(11号帆布)でバイアステープを作って、それを固定。

さあ、こんな感じ。
(縫い目が微妙にずれているので、自宅でやり直しましたw)
腕ミシン、欲しくなりました‼

ついに、屋根部分の完成!
なかなか イイ感じでしょう?

でっかいモノを縫うと、こんなことも・・・
他の部分と縫っちゃったり。 あーあ。
ロスが多いですよね、大物は。

できあがった屋根パーツと 側面の12枚の壁面パーツを縫い合わせる作業。
これは大物どうしの作業で、かなり神経使いますね。
でも、裁断をきちっとやったので、あまりずれもなく、出来ました。
一番難しかったのは、ドアパーツとの接合部分の縫製ですね。
もう、いいやってくらい、大変でした。
さあ、補助フレームの設置方法も思いついたことだし、あと 1週間かな?
この記事へのコメント
おはようございます(^○^)
形になってきましたね〜。
なんか、楽しくなってきますね。
けど見てても、難しい作業ばっかりですf^_^;)
ふつうの人じゃ無理ですよ〜(≧∇≦)
トルティーヤ(^○^)
美味しそうですね〜。
おせちも飽きたんで、こんなのが食べたいです。
形になってきましたね〜。
なんか、楽しくなってきますね。
けど見てても、難しい作業ばっかりですf^_^;)
ふつうの人じゃ無理ですよ〜(≧∇≦)
トルティーヤ(^○^)
美味しそうですね〜。
おせちも飽きたんで、こんなのが食べたいです。
Posted by naru1970
at 2015年01月05日 07:02

あけましておめでとうございます!
どんどん形になってきますね、凄いなぁ。
細かいところまで工夫して、なんだか自分か作って居るみたいな気分になれてこのレポとっても楽しいです(*^_^*)
薪ストーブ煙突用の専用穴なんかももしかて、、、
マンションだと、こういう楽しみがなかなか出来ないのが欠点なんですよね。
今年は、手作りテントを間近で見られたら幸いです(*^_^*)
今年からよろしくお願いします、、、変な日本語(-_-;)
どんどん形になってきますね、凄いなぁ。
細かいところまで工夫して、なんだか自分か作って居るみたいな気分になれてこのレポとっても楽しいです(*^_^*)
薪ストーブ煙突用の専用穴なんかももしかて、、、
マンションだと、こういう楽しみがなかなか出来ないのが欠点なんですよね。
今年は、手作りテントを間近で見られたら幸いです(*^_^*)
今年からよろしくお願いします、、、変な日本語(-_-;)
Posted by vivianpapa
at 2015年01月05日 13:00

naru1970さん>
コメントありがとうございます!!!
最初の地味な作業は気が滅入りますが、
だんだん形になってくると、気分いいですよねー
それほど難しい作業じゃないですよー。
タコスは 美味しいですよねー。
たまに食べるととっても美味しいですが、
毎日食べても、僕には嬉しいメニューですw (笑)
コメントありがとうございます!!!
最初の地味な作業は気が滅入りますが、
だんだん形になってくると、気分いいですよねー
それほど難しい作業じゃないですよー。
タコスは 美味しいですよねー。
たまに食べるととっても美味しいですが、
毎日食べても、僕には嬉しいメニューですw (笑)
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年01月05日 13:35

vivianpapaさん>
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ、よろしくお願いします!
ご訪問・コメント ありがとうございます!!!
出来るだけ 細かく、ステップごとに (忘れない限り)
写真を撮るようにしています。
きっと、第2、第3の 自作オタクな人たちがでてくれば・・・ と
薪ストーブですかーーー!!!
それは考えてなかったですw
ニッセンBSをいれて、明るくして、夜空の下
写真を撮るつもりでしたー。
またご覧になってくださいねー!
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞ、よろしくお願いします!
ご訪問・コメント ありがとうございます!!!
出来るだけ 細かく、ステップごとに (忘れない限り)
写真を撮るようにしています。
きっと、第2、第3の 自作オタクな人たちがでてくれば・・・ と
薪ストーブですかーーー!!!
それは考えてなかったですw
ニッセンBSをいれて、明るくして、夜空の下
写真を撮るつもりでしたー。
またご覧になってくださいねー!
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年01月05日 13:42

こんにちは^ - ^
みるみる内に出来上がりますね^o^
てっぺんの部分はこう言う風になるんですか!?
しっかりと、モノポールテントを見た事が無いので新鮮です^o^
あと一週間で出来上がりですかぁ( ^ω^ )
みるみる内に出来上がりますね^o^
てっぺんの部分はこう言う風になるんですか!?
しっかりと、モノポールテントを見た事が無いので新鮮です^o^
あと一週間で出来上がりですかぁ( ^ω^ )
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年01月05日 13:46

山本ちゃんさん>
いつもどうもありがとうございます!!!
計画通り、屋根作りが終って、ホッとしています。
縫製は、木工と違って、材料が伸縮するので、難しいですよ。
でも、テント作りは ホント、楽しいですよー。
ぜひ、タープなどから どうですかー!
いつもどうもありがとうございます!!!
計画通り、屋根作りが終って、ホッとしています。
縫製は、木工と違って、材料が伸縮するので、難しいですよ。
でも、テント作りは ホント、楽しいですよー。
ぜひ、タープなどから どうですかー!
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年01月05日 13:55

こんばんはー
マフィンにトルティーヤ美味しそうですねー♪
テント着々完成に近づいてきましたね!
マフィンにトルティーヤ美味しそうですねー♪
テント着々完成に近づいてきましたね!
Posted by oldcampstyle1962
at 2015年01月05日 22:07

OLD師匠さん>
どうもありがとうございます!!
マフィンに、タコスミート、ハラペーニョ、チーズ、にサルサとアボガド。
まさに僕の好物でございます。
また週末は宿直なので、持ってゆきますw
昨夜もミシン仕事するつもりが、お酒に負けました・・・(涙)
どうもありがとうございます!!
マフィンに、タコスミート、ハラペーニョ、チーズ、にサルサとアボガド。
まさに僕の好物でございます。
また週末は宿直なので、持ってゆきますw
昨夜もミシン仕事するつもりが、お酒に負けました・・・(涙)
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピー
at 2015年01月06日 06:07
