2014年10月26日
ラストキャンプ in 内山牧場 2014
「先生、今月の一生のお願いです! どうか、遅番を替わってください。」
「あ、いいですよ。 何か急な用事でも?」
「え、良いんですか?? 恐縮ですーーーーー ええ、重大な用事が・・・ 」
そんなやりとりの後、仕事をきちんと終わらせて、一路 下仁田ICへ!
目指したのは やっぱり内山牧場。
今年度の営業が11月3日で終了となるため、今シーズンラストのキャンプです。

前回、絶対に空冷VWバスじゃ来ない!と決めた旧道を、今度はパジェロで攻めます。
過積載の4WDですが、やっぱりパワーが違うね。
年式がかなり古いけど、まあ 頼りになる車かな・・・。
埼玉の自宅から、内山牧場まで、パジェロで一体どれくらいでたどり着くのか?
空冷VWバス 2時間10分 → パジェロ 1時間40分!
おおー、素晴らしいですw
やっぱり高速を110kmで走れて、坂もグングン登れるのは違うね!
でも、VWバス、辞めないよ。 だって、僕の相棒だから。

到着です!
こんなに空いている内山は久しぶりです。
我が家を入れて、10組のキャンプ客だけでした。
ぼやぼやしていると、濃霧が立ちこめ、あっというまに周囲が見えなくなりました。
晴れより霧・曇りの方が多い内山らしいね。

今宵の宿は メロディです。
どうか風よ、吹かないでくれー。

ビールを持ってくるのを忘れたので、ホットワインで乾杯!
やっぱり甘い酒は苦手かなw

夕食はパエリアと・・・

新入りのキャセロールで、

豚肉のビール煮を作ってみました。
簡単だし、ワインに合いますねw

キャセロールは、そのままテーブルに出せるので、イイよね。

僕としたことが・・・、氷を持ってくるのを忘れました。
なので、いつもよりレモン多めでいただきました。
国産レモンと、輸入レモンの味・・・・ 酔っぱらいの僕には解りませんでした。

今夜はなかなか眠れず、星空を見ながら過ごしました。
気温は 5,5℃。
なかなか冷えてきましたね。

あっちの方で、ラジカセならしているグループがいましたが、やっぱりキャンプは
静かなキャンプがいいな。

朝です。
内山の朝はとっても綺麗です。
酒、星空、冷涼な空気、そしてこの朝の日の出を見に来ているのだと思います、僕は。

キャンプ客が最近増えてきた内山ですが、これくらい誰もいない朝は珍しいね。
ここは、丘の頂上の平地です。

もう秋です。
5月の開場とともに訪れ、閉場とともに終わる。
来年もまた ここでのんびりしたいです。

今日は、素敵なモノをもってきました。

ジャンっ!
ライナーシートが完成しました!

素敵なカーブでしょう?

インナーテントのカーブと一緒の曲線を描いています。

ランプを吊すためのスリットも、バッチリもうけています。

鉄骨との固定は、10mmの綿テープです。

その固定は、閂止めミシンで ガッチリ縫い上げています。

ね! なかなか、すっきり仕上がってます。

さて、朝ご飯。
今日は、ホットサンドと、頂上決戦のためのあるモノを作ろうと思ってましたが、
時間の関係でホットサンドだけになってしまいました。

ご存知、下仁田名物のこんにゃくを使った「こんにゃくパン」。

大好物のアボガドもジャンジャン載せます。

なかなか、ホットサンドも楽しめますね!
作ったのは・・・・ ハム・チーズ
ハム・チーズ・辛子明太子
ハム・チーズ・アボガド
バナナ・チョコ です。
アボガドには、やっぱり少し塩味が必要ですねw

あ、我が家の腸詰めも・・・。
作りたてより、ちょっとたってからの方が美味しいような気がするのは、気のせいか・・・。

この子たちは、一体いつまで 一緒に来てくれるんだろう・・・。
早ければ、2年後には 僕はソロ・キャンプかも。

ありがとう、内山牧場!
また 来年も来るぜ!
「あ、いいですよ。 何か急な用事でも?」
「え、良いんですか?? 恐縮ですーーーーー ええ、重大な用事が・・・ 」
そんなやりとりの後、仕事をきちんと終わらせて、一路 下仁田ICへ!
目指したのは やっぱり内山牧場。
今年度の営業が11月3日で終了となるため、今シーズンラストのキャンプです。

前回、絶対に空冷VWバスじゃ来ない!と決めた旧道を、今度はパジェロで攻めます。
過積載の4WDですが、やっぱりパワーが違うね。
年式がかなり古いけど、まあ 頼りになる車かな・・・。
埼玉の自宅から、内山牧場まで、パジェロで一体どれくらいでたどり着くのか?
空冷VWバス 2時間10分 → パジェロ 1時間40分!
おおー、素晴らしいですw
やっぱり高速を110kmで走れて、坂もグングン登れるのは違うね!
でも、VWバス、辞めないよ。 だって、僕の相棒だから。

到着です!
こんなに空いている内山は久しぶりです。
我が家を入れて、10組のキャンプ客だけでした。
ぼやぼやしていると、濃霧が立ちこめ、あっというまに周囲が見えなくなりました。
晴れより霧・曇りの方が多い内山らしいね。

今宵の宿は メロディです。
どうか風よ、吹かないでくれー。

ビールを持ってくるのを忘れたので、ホットワインで乾杯!
やっぱり甘い酒は苦手かなw

夕食はパエリアと・・・

新入りのキャセロールで、

豚肉のビール煮を作ってみました。
簡単だし、ワインに合いますねw

キャセロールは、そのままテーブルに出せるので、イイよね。

僕としたことが・・・、氷を持ってくるのを忘れました。
なので、いつもよりレモン多めでいただきました。
国産レモンと、輸入レモンの味・・・・ 酔っぱらいの僕には解りませんでした。

今夜はなかなか眠れず、星空を見ながら過ごしました。
気温は 5,5℃。
なかなか冷えてきましたね。

あっちの方で、ラジカセならしているグループがいましたが、やっぱりキャンプは
静かなキャンプがいいな。

朝です。
内山の朝はとっても綺麗です。
酒、星空、冷涼な空気、そしてこの朝の日の出を見に来ているのだと思います、僕は。

キャンプ客が最近増えてきた内山ですが、これくらい誰もいない朝は珍しいね。
ここは、丘の頂上の平地です。

もう秋です。
5月の開場とともに訪れ、閉場とともに終わる。
来年もまた ここでのんびりしたいです。

今日は、素敵なモノをもってきました。

ジャンっ!
ライナーシートが完成しました!

素敵なカーブでしょう?

インナーテントのカーブと一緒の曲線を描いています。

ランプを吊すためのスリットも、バッチリもうけています。

鉄骨との固定は、10mmの綿テープです。

その固定は、閂止めミシンで ガッチリ縫い上げています。

ね! なかなか、すっきり仕上がってます。

さて、朝ご飯。
今日は、ホットサンドと、頂上決戦のためのあるモノを作ろうと思ってましたが、
時間の関係でホットサンドだけになってしまいました。

ご存知、下仁田名物のこんにゃくを使った「こんにゃくパン」。

大好物のアボガドもジャンジャン載せます。

なかなか、ホットサンドも楽しめますね!
作ったのは・・・・ ハム・チーズ
ハム・チーズ・辛子明太子
ハム・チーズ・アボガド
バナナ・チョコ です。
アボガドには、やっぱり少し塩味が必要ですねw

あ、我が家の腸詰めも・・・。
作りたてより、ちょっとたってからの方が美味しいような気がするのは、気のせいか・・・。

この子たちは、一体いつまで 一緒に来てくれるんだろう・・・。
早ければ、2年後には 僕はソロ・キャンプかも。

ありがとう、内山牧場!
また 来年も来るぜ!
Posted by Dr.ホッピー at 20:25│Comments(14)
│内山牧場キャンプ場
この記事へのコメント
こんばんは~
内山でしたか。そっかー、もうシーズン最後なんですね。
日の出に星空、最高のロケーション。
ここで、ラジカセは、興ざめですね。
(ラジカセって文字を見て、なんだか懐かしww)
今年は、内山行けなかったなあ、、、来年は行こうっと。
内山でしたか。そっかー、もうシーズン最後なんですね。
日の出に星空、最高のロケーション。
ここで、ラジカセは、興ざめですね。
(ラジカセって文字を見て、なんだか懐かしww)
今年は、内山行けなかったなあ、、、来年は行こうっと。
Posted by moka
at 2014年10月26日 20:43

どうも~
僕の行った内山牧場とは別のキャンプ場のようですね~
しかし、気になるのがホットサンドメーカーの隣の物
なんだなんだ…?
僕の行った内山牧場とは別のキャンプ場のようですね~
しかし、気になるのがホットサンドメーカーの隣の物
なんだなんだ…?
Posted by 呑み処 春
at 2014年10月26日 20:52

こんばんは~
ライナーシートの垂れ下がり具合が絶妙ですね♪
ランプとの相乗効果で ますます宮殿のようじゃないですかー!
ライナーシートの垂れ下がり具合が絶妙ですね♪
ランプとの相乗効果で ますます宮殿のようじゃないですかー!
Posted by oldcampstyle1962
at 2014年10月26日 21:26

今年の内山もうすぐ終わりなんすねぇ…
賑やかだった夏が嘘みたいですねw 本当に最近月日が経つのが早いです…
きっとあっという間に2年… なんか自分まで寂しくなちゃいましたよ (T ^ T)
子供達がキャンプ卒業しちゃってもおっさん達だけで鉄骨にフリフリのレースのカーテンつけてワイワイスイーツオフやりましょーw
いつでもお供します◎
賑やかだった夏が嘘みたいですねw 本当に最近月日が経つのが早いです…
きっとあっという間に2年… なんか自分まで寂しくなちゃいましたよ (T ^ T)
子供達がキャンプ卒業しちゃってもおっさん達だけで鉄骨にフリフリのレースのカーテンつけてワイワイスイーツオフやりましょーw
いつでもお供します◎
Posted by 24KEN
at 2014年10月26日 23:05

mokaさん!
コメントありがとうございます!
今頃四国の肉臭と、山を追って
さまよってるんですね?
去年夏に一緒に行きましたね!
ぜひ、またやりましょう!
ラジカセ? そんな感じのグループでしたよ。離れて張って良かった〰。
コメントありがとうございます!
今頃四国の肉臭と、山を追って
さまよってるんですね?
去年夏に一緒に行きましたね!
ぜひ、またやりましょう!
ラジカセ? そんな感じのグループでしたよ。離れて張って良かった〰。
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月27日 02:57

春さん!
あ、あれね?
あはは〰 何でしょうね?
まだ秘密っす。
来週、お見せしますよ。
あ、あれね?
あはは〰 何でしょうね?
まだ秘密っす。
来週、お見せしますよ。
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月27日 03:01

Old師匠さん!
今回は済みませんでした。
僕もキャンプ場所でタンメン食べたかったな〰(笑) 飲み屋のハシゴみたいですねー。
宮殿ですか?
そんなに誉めないでください、またフリルが増えちゃいますよ(笑)
今回は済みませんでした。
僕もキャンプ場所でタンメン食べたかったな〰(笑) 飲み屋のハシゴみたいですねー。
宮殿ですか?
そんなに誉めないでください、またフリルが増えちゃいますよ(笑)
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月27日 03:05

24kenさん
いつもありがとうございます!
上の子次第かなー。
そしたら、姫ぽんと怪しい父子キャンプかも(笑) コスモス畑で ツナギの僕と姫ぽんでいたら、かなり怪しまれたからなー(汗)
鉄骨にレースカーテン、スイーツオフ会〰
すごいね、やりましょー!
いつもありがとうございます!
上の子次第かなー。
そしたら、姫ぽんと怪しい父子キャンプかも(笑) コスモス畑で ツナギの僕と姫ぽんでいたら、かなり怪しまれたからなー(汗)
鉄骨にレースカーテン、スイーツオフ会〰
すごいね、やりましょー!
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月27日 03:10

きみのーゆくーみちはー♪
いいね、内山
来年もここでお会いしましょ♪
いいね、内山
来年もここでお会いしましょ♪
Posted by woodrich
at 2014年10月27日 08:02

今シーズンの内山ラストランだったんですね。
ああパジェロ、どおりで隣の牧場に行くわけだ~納得w
締めのキャンプしてないな~
腸詰めはちょっと落ち着かせたほうが味が馴染んで尖ってた部分がなくなりますよ~
多分ボイルする前に乾燥含めて時間置くともっといいのかも。
ああパジェロ、どおりで隣の牧場に行くわけだ~納得w
締めのキャンプしてないな~
腸詰めはちょっと落ち着かせたほうが味が馴染んで尖ってた部分がなくなりますよ~
多分ボイルする前に乾燥含めて時間置くともっといいのかも。
Posted by sunocomodoki
at 2014年10月27日 08:28

woodrichさん>
どうもー。
ご一緒できないで、残念ですー
また来年もぜひぜひ!!!
宮殿にて お待ち申し上げますw(笑)
どうもー。
ご一緒できないで、残念ですー
また来年もぜひぜひ!!!
宮殿にて お待ち申し上げますw(笑)
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月27日 09:02

スノコさん>
内山 最後なんですよー、今シーズン。
ふふふ、バスじゃ、あの下り坂を再チャレンジする気にならないよ。
腸詰め、確かに作って 1晩寝かした方が、旨いんだよね。
でも、なかなか時間がなー。
内山 最後なんですよー、今シーズン。
ふふふ、バスじゃ、あの下り坂を再チャレンジする気にならないよ。
腸詰め、確かに作って 1晩寝かした方が、旨いんだよね。
でも、なかなか時間がなー。
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月27日 09:03

こんにちはー
ライナーシート出来たんですねー!
しっかりスリットまで入れてバッチリですね♪
これでシンデレラ城計画は完了でしょうか???
それともまだ秘密裏に計画が進行されてたり?
ホッピーさんのブログで内山牧場の様子を何度か伺いましたが、
凄く開放的なキャンプ場ですね
近くなら一泊でも行けるのに・・・残念
ライナーシート出来たんですねー!
しっかりスリットまで入れてバッチリですね♪
これでシンデレラ城計画は完了でしょうか???
それともまだ秘密裏に計画が進行されてたり?
ホッピーさんのブログで内山牧場の様子を何度か伺いましたが、
凄く開放的なキャンプ場ですね
近くなら一泊でも行けるのに・・・残念
Posted by フリィ
at 2014年10月28日 16:19

フリイさん>
そうそう、ライナーシート 完成ですわー。
次は、サンテレの分をやらないとー。
今度のカーテンは、一歩 進歩したパターンですよw
まだ、いえないんですが・・・。
ここねー、とっても素敵なキャンプ場ですよ。
でも、最近 お客さんが多くて、連休の時は 凄いことになってますね。
もともと ソロのライダーさんたちのメッカだったんですが・・・。
そうそう、ライナーシート 完成ですわー。
次は、サンテレの分をやらないとー。
今度のカーテンは、一歩 進歩したパターンですよw
まだ、いえないんですが・・・。
ここねー、とっても素敵なキャンプ場ですよ。
でも、最近 お客さんが多くて、連休の時は 凄いことになってますね。
もともと ソロのライダーさんたちのメッカだったんですが・・・。
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月28日 17:45
