2015年10月05日
コスモスキャンプ / 内山牧場キャンプ場
本当はもっと遠くへ出かけるつもりでした。
でも、土曜日の仕事がなかなか終わらず・・・
家を出たのが3時半・・・。
でも、コスモス畑が見たかったので、いつもの内山牧場まで出かけました。
ラッキーなことに、山の稜線の上のキャンプ場なので、6時ころまで
日が射して、何とか設営ができました。

新しい焚き火台と、40kgの廃材と薪を持ってきましたw
いやー、重かった。

そろそろ夜の焚き火が、背中が寒い季節だなー。
って、内山が標高高すぎるだけか・・・。

風も強くて、あっという間に灰になっていきます。

マシュマロもよく焼けましたw
今回は、新しく作った寒いシーズン用のカーテンと、
暖房効果を高めるためのシーリングを持ってきました。

まあまあかな・・・
サンテレは特殊なテントだから、あの屋根部分に熱気が逃げちゃうんだよね。
そこに空気のバッファーを作って、車内に熱を通そう というのが狙いなんだけど・・・
まあ、空気の逃げ道があるので、そこまでの効果はなかったです(汗)。

こんな可愛いランプもw

久しぶりに天火オーブンも稼動です。
最近、まったく 料理、する気がなくて・・・(笑)

はい、ミートパイでした。

またまた食べ過ぎましたー。

そして、飲みすぎましたー。
エール、うまうま。
日本の市場にエールが増えてきて、認知度がたかまって、僕はうれしい。

子供たちは、いつものスパークリング100%果汁。
これ、結構うまいんです。
シャンパンみたいに、ポンッて栓が飛ぶのがまた 楽しいよね。

割れないフルートグラスで乾杯!

もうストーブが活躍する季節だね。
今回の内山は、困った人たちがいて、非常に不快でしたね。
朝の5時までステレオがんがんの人たち。
周りのライダーさん、ファミリーたちも、困ってましたね。
東京のクラブではしゃげばいいのに・・・
自然の音を楽しみに来てるのに、ほとんどの人は。
なんとか、いつものように寝落ちはしましたが・・・(汗)。
内山の朝。

雲海がみえました!
久しぶりです。

そして、朝日が。

子供たちに、僕の古い一眼をプレゼントしたので、その写真教室がてら
今回はやってきました。
もちろん、教科書は何冊か読ませましたが。

まずはAVモードでがんばれ!

いつもの内山の状態でした。
これくらいじゃなくっちゃね!
あの連休のすごい状態は勘弁です。

さて、また残りの20kgを燃やしましょう。
ついでに、姫ぽんが掘ってきた芋も焼きます。

いやー、よく燃えます。
風結構ありました。

今度は、マシュマロじゃなくて、ベーコンでも焼くか・・・w
甘いモノのは苦手です。

内山は大コスモス園で知られてますね。
結構咲いてました。




とてもきれいでした。
さあ、今回が今年最後の内山かなー。
また 来年かな!
静かなキャンプ したいなー。
でも、土曜日の仕事がなかなか終わらず・・・
家を出たのが3時半・・・。
でも、コスモス畑が見たかったので、いつもの内山牧場まで出かけました。
ラッキーなことに、山の稜線の上のキャンプ場なので、6時ころまで
日が射して、何とか設営ができました。

新しい焚き火台と、40kgの廃材と薪を持ってきましたw
いやー、重かった。

そろそろ夜の焚き火が、背中が寒い季節だなー。
って、内山が標高高すぎるだけか・・・。

風も強くて、あっという間に灰になっていきます。

マシュマロもよく焼けましたw
今回は、新しく作った寒いシーズン用のカーテンと、
暖房効果を高めるためのシーリングを持ってきました。

まあまあかな・・・
サンテレは特殊なテントだから、あの屋根部分に熱気が逃げちゃうんだよね。
そこに空気のバッファーを作って、車内に熱を通そう というのが狙いなんだけど・・・
まあ、空気の逃げ道があるので、そこまでの効果はなかったです(汗)。

こんな可愛いランプもw

久しぶりに天火オーブンも稼動です。
最近、まったく 料理、する気がなくて・・・(笑)

はい、ミートパイでした。

またまた食べ過ぎましたー。

そして、飲みすぎましたー。
エール、うまうま。
日本の市場にエールが増えてきて、認知度がたかまって、僕はうれしい。

子供たちは、いつものスパークリング100%果汁。
これ、結構うまいんです。
シャンパンみたいに、ポンッて栓が飛ぶのがまた 楽しいよね。

割れないフルートグラスで乾杯!

もうストーブが活躍する季節だね。
今回の内山は、困った人たちがいて、非常に不快でしたね。
朝の5時までステレオがんがんの人たち。
周りのライダーさん、ファミリーたちも、困ってましたね。
東京のクラブではしゃげばいいのに・・・
自然の音を楽しみに来てるのに、ほとんどの人は。
なんとか、いつものように寝落ちはしましたが・・・(汗)。
内山の朝。

雲海がみえました!
久しぶりです。

そして、朝日が。

子供たちに、僕の古い一眼をプレゼントしたので、その写真教室がてら
今回はやってきました。
もちろん、教科書は何冊か読ませましたが。

まずはAVモードでがんばれ!

いつもの内山の状態でした。
これくらいじゃなくっちゃね!
あの連休のすごい状態は勘弁です。

さて、また残りの20kgを燃やしましょう。
ついでに、姫ぽんが掘ってきた芋も焼きます。

いやー、よく燃えます。
風結構ありました。

今度は、マシュマロじゃなくて、ベーコンでも焼くか・・・w
甘いモノのは苦手です。

内山は大コスモス園で知られてますね。
結構咲いてました。




とてもきれいでした。
さあ、今回が今年最後の内山かなー。
また 来年かな!
静かなキャンプ したいなー。
Posted by Dr.ホッピー at 00:14│Comments(8)
│内山牧場キャンプ場
この記事へのコメント
おはようございます^ ^
騒がしい連中は困ったものですね(^^;;
折角のキャンプがぁ。。。
コスモスのシーズンですか!
先週末に行ったキャンプ場は、コスモスは無かったですが、ススキが綺麗でしたよ^ ^
これからストーブと焚火のシーズンで、キャンプが楽しみですね!
騒がしい連中は困ったものですね(^^;;
折角のキャンプがぁ。。。
コスモスのシーズンですか!
先週末に行ったキャンプ場は、コスモスは無かったですが、ススキが綺麗でしたよ^ ^
これからストーブと焚火のシーズンで、キャンプが楽しみですね!
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年10月06日 07:24

コスモス綺麗ですねー◎ 雲海も出たんすね!!
素敵な写真ですねー 行ってないけどあの空気感が伝わってきましたよwやっぱ内山好きだなぁ…
いつまでも静かで綺麗な内山であって欲しいと思います!!
今年はちょっと無理ですけど、来年こそはぜひご一緒させてくださいー
素敵な写真ですねー 行ってないけどあの空気感が伝わってきましたよwやっぱ内山好きだなぁ…
いつまでも静かで綺麗な内山であって欲しいと思います!!
今年はちょっと無理ですけど、来年こそはぜひご一緒させてくださいー
Posted by 24KEN
at 2015年10月06日 19:29

こんばんはー
内山 満喫されたのですねー
雲海 も コスモス畑 も 内山ならではの
景色なのですね。
目の保養させていただきました♪
内山 満喫されたのですねー
雲海 も コスモス畑 も 内山ならではの
景色なのですね。
目の保養させていただきました♪
Posted by oldcampstyle1962
at 2015年10月07日 23:20

山本さん>
山本さんも 海+キャンプ を満喫されていますね!!
ここ内山は大コスモス園が有名みたいで、それを
見学に来る人もいるようですよ。
そろそろ 本格的に ストーブが欲しいキャンプシーズンですね。
山本さんも 海+キャンプ を満喫されていますね!!
ここ内山は大コスモス園が有名みたいで、それを
見学に来る人もいるようですよ。
そろそろ 本格的に ストーブが欲しいキャンプシーズンですね。
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年10月08日 04:44

24KENさん!
今年は一緒にいけなくて、残念でしたね!
でも、ファミリーも増えたし、来年からはもっと
キャンプが楽しくなるんじゃない?
来年はぜひぜひ。
もちろん、坂戸・野外活動センターも!
今年は一緒にいけなくて、残念でしたね!
でも、ファミリーも増えたし、来年からはもっと
キャンプが楽しくなるんじゃない?
来年はぜひぜひ。
もちろん、坂戸・野外活動センターも!
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年10月08日 04:46

OLD師匠さん>
ご訪問・コメント ありがとうございます!!!!
内山ならではの景色と、コスモスです。
まあ、ひどい人たちがいましたが、
こればっかりは 当たり外れなんですよね・・・
静かにすごす キャンプもいいですよね
ご訪問・コメント ありがとうございます!!!!
内山ならではの景色と、コスモスです。
まあ、ひどい人たちがいましたが、
こればっかりは 当たり外れなんですよね・・・
静かにすごす キャンプもいいですよね
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年10月08日 04:47

はじめまして。
内山で姉弟でサイトに訪れた弟のほうです(ベージュのカングー乗ってたモノです)。
ストーブ、テント、タイプ2、ゆっくり拝見&お話したかったです。
また内山でお見かけしましたら、差し入れ持ってお邪魔します!
よろしくお願いします。
内山で姉弟でサイトに訪れた弟のほうです(ベージュのカングー乗ってたモノです)。
ストーブ、テント、タイプ2、ゆっくり拝見&お話したかったです。
また内山でお見かけしましたら、差し入れ持ってお邪魔します!
よろしくお願いします。
Posted by DFK at 2015年10月08日 18:29
DFKさん>
先日はありがとうございます!!
いつも ご覧になっていただいてるなんて・・・
大変 恐縮です!
年に何回か出かけてますが、目立たず こっそりやってますので
見つかるかどうか(爆)。
また よろしくお願いします!!!
先日はありがとうございます!!
いつも ご覧になっていただいてるなんて・・・
大変 恐縮です!
年に何回か出かけてますが、目立たず こっそりやってますので
見つかるかどうか(爆)。
また よろしくお願いします!!!
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年10月10日 20:00
