2014年06月16日
ピース 1200C オーブン de パン作り / ライ麦パン
「今日は木工をする!」
その決意は固かった・・・
はずだったw
最近、だんだん暑くなってきて、作業をするのが大変になってきた・・・。
木くずの中、汗ばむのって、ホント気持ち悪いし、嫌なものです。
ずっと長くやってきたけど、夏から秋は 昼間は作業できないね。
特に旋盤作業が大変。
顔に飛んでくるからシールドするし、薄いジャケット着るし・・・
端から見ると 汗かいて痩せようとしているみたいだよ(笑)
で、ついつい 小麦粉の臭いのする方へふらふらーっと。

そう、今日は ライ麦パンを作ってみよう!
強力粉 450g
ライ麦粉 50g

1次発酵はFPのボウルの中で済ませます。
Cuisinart F.P.を使う、簡単レシピなので、手を汚しません。
邪道でしょうけど、夕方からしかキャンプへ行けない我が家には ステキな簡単な方法。

気温が高くなりすぎると、それはそれで良くないみたいだし、パン作りは奥が深いんだね。
ね、パンパンにふくらみました。

今日はパン型に入れてみます。
この高さのパンに合う天火オーブンと言えば・・・

ジャンッ!!!
ピース天火オーブン 1200Cです。
堂々たる姿w
天火の中の天火・・・ 重くて持ち出せない天火・・・ そして結局 倉庫で冬眠し続ける天火w
知っていますか? 裏に 取り外し式の蓋があるってことを。
未だに何でそんな仕組みになっているのか、分からない僕です。

その天板は ピースオーブンのシリーズの中でも最大らしく、29cm角だったかな?
ホーローが引いてあるのが、ポイント高いw

で、できましたー!!!
え? 木工?
うーん・・・ 今、気温高くて 暑くて できないよ・・・

均一な焼き具合。
なかなかやるね、1200C!
ぜひ 夕飯でみんなで食べようか。

子供たちが外から帰ってくると、かき氷タイム!
今日は 自家製あんずピューレ+キウイ+山盛り練乳 かき氷と・・・

オーソドックスな 宇治金時。
この味は落ち着くねえ。
えーっと、そろそろ木工でも・・・ と思ったら、気になるレシピがあったのでまた回り道。

困るんだよねー、「男子厨房へ入らず」と言うじゃないか・・・。
あ、KING DENJI 気に入っているのは、奥さんだけじゃなくて、僕もですw

結局、あーだこーだしていると、夜になって・・・

赤い液体とともに、「いただきまーす!」・・・。
「きのこのパテ」 これは 旨い!!!
ああ、木工・・・。
赤い液体の毒が回って、今 できないよー。

腸に詰めないソーセージ、もなかなかやるのう。
「って、もしかして ミートOOO と一緒じゃないか?」 って思ったのは僕だけじゃないはず(笑)
えーっと、今日も こんな感じで 作業場にあまりいられず・・・。
多忙な一日だったというわけで、すみません(汗)
その決意は固かった・・・
はずだったw
最近、だんだん暑くなってきて、作業をするのが大変になってきた・・・。
木くずの中、汗ばむのって、ホント気持ち悪いし、嫌なものです。
ずっと長くやってきたけど、夏から秋は 昼間は作業できないね。
特に旋盤作業が大変。
顔に飛んでくるからシールドするし、薄いジャケット着るし・・・
端から見ると 汗かいて痩せようとしているみたいだよ(笑)
で、ついつい 小麦粉の臭いのする方へふらふらーっと。

そう、今日は ライ麦パンを作ってみよう!
強力粉 450g
ライ麦粉 50g

1次発酵はFPのボウルの中で済ませます。
Cuisinart F.P.を使う、簡単レシピなので、手を汚しません。
邪道でしょうけど、夕方からしかキャンプへ行けない我が家には ステキな簡単な方法。

気温が高くなりすぎると、それはそれで良くないみたいだし、パン作りは奥が深いんだね。
ね、パンパンにふくらみました。

今日はパン型に入れてみます。
この高さのパンに合う天火オーブンと言えば・・・

ジャンッ!!!
ピース天火オーブン 1200Cです。
堂々たる姿w
天火の中の天火・・・ 重くて持ち出せない天火・・・ そして結局 倉庫で冬眠し続ける天火w
知っていますか? 裏に 取り外し式の蓋があるってことを。
未だに何でそんな仕組みになっているのか、分からない僕です。

その天板は ピースオーブンのシリーズの中でも最大らしく、29cm角だったかな?
ホーローが引いてあるのが、ポイント高いw

で、できましたー!!!
え? 木工?
うーん・・・ 今、気温高くて 暑くて できないよ・・・

均一な焼き具合。
なかなかやるね、1200C!
ぜひ 夕飯でみんなで食べようか。

子供たちが外から帰ってくると、かき氷タイム!
今日は 自家製あんずピューレ+キウイ+山盛り練乳 かき氷と・・・

オーソドックスな 宇治金時。
この味は落ち着くねえ。
えーっと、そろそろ木工でも・・・ と思ったら、気になるレシピがあったのでまた回り道。

困るんだよねー、「男子厨房へ入らず」と言うじゃないか・・・。
あ、KING DENJI 気に入っているのは、奥さんだけじゃなくて、僕もですw

結局、あーだこーだしていると、夜になって・・・

赤い液体とともに、「いただきまーす!」・・・。
「きのこのパテ」 これは 旨い!!!
ああ、木工・・・。
赤い液体の毒が回って、今 できないよー。

腸に詰めないソーセージ、もなかなかやるのう。
「って、もしかして ミートOOO と一緒じゃないか?」 って思ったのは僕だけじゃないはず(笑)
えーっと、今日も こんな感じで 作業場にあまりいられず・・・。
多忙な一日だったというわけで、すみません(汗)
この記事へのコメント
凄い(汗) メッチャ充実してますね…w
毎日こんな素敵な物食べてるんですか〜??
僕もホッピーさんちの子供として生まれたかった… (´Д` )
毎日こんな素敵な物食べてるんですか〜??
僕もホッピーさんちの子供として生まれたかった… (´Д` )
Posted by 24KEN
at 2014年06月16日 22:46

24KENさん>
毎日こんなもの食べてるわけないじゃないですか!
気が向いたときに作るだけですよー。
男子は厨房に入らないんですから(笑)
・・・っていうか、今のキッチン、狭くて二人で作業できないんだよねw
毎日こんなもの食べてるわけないじゃないですか!
気が向いたときに作るだけですよー。
男子は厨房に入らないんですから(笑)
・・・っていうか、今のキッチン、狭くて二人で作業できないんだよねw
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年06月17日 05:10

ストレス発散の1日ですね~
キノコのパテ… 気になるなぁ~
ちなみにうちは例の鶏肉のバジル炒めでした~
キノコのパテ… 気になるなぁ~
ちなみにうちは例の鶏肉のバジル炒めでした~
Posted by 呑み処 春
at 2014年06月17日 07:30

男子、作業場へ入らず・・・・・そんな一日ですねw
Cuisinart内で発酵・・・救出に大変そうですね。
うちのミチバももっと大きければできちゃうのにな~
Cuisinart内で発酵・・・救出に大変そうですね。
うちのミチバももっと大きければできちゃうのにな~
Posted by sunocomodoki
at 2014年06月17日 08:48

春さん>
キノコのパテ・・・ あれはウマイ!
もっと バターか サワークリームをいれてもイイかも。
今回はマスカルポーネをいれたんだけど、サワークリーム
+バターの方が、まったりするね。
あのバジル炒めね! ヤオコーのね!
ナンプラーと椎茸、鶏肉、片栗があれば、出来そうじゃない?
キノコのパテ・・・ あれはウマイ!
もっと バターか サワークリームをいれてもイイかも。
今回はマスカルポーネをいれたんだけど、サワークリーム
+バターの方が、まったりするね。
あのバジル炒めね! ヤオコーのね!
ナンプラーと椎茸、鶏肉、片栗があれば、出来そうじゃない?
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年06月17日 08:53

スノコさん>
木工がすすまなかったから、逆にストレスになったかも(汗)
モデルチェンジしたのに、また ちょっと変更してみたくなりました。
ますます、薪になっちゃうー。
ドゥーブレード、確かに 初めは 生地に埋もれているので
ひえーって感じだけど、べたつきもまあまあなので、救出は大丈夫ですよ。
木工がすすまなかったから、逆にストレスになったかも(汗)
モデルチェンジしたのに、また ちょっと変更してみたくなりました。
ますます、薪になっちゃうー。
ドゥーブレード、確かに 初めは 生地に埋もれているので
ひえーって感じだけど、べたつきもまあまあなので、救出は大丈夫ですよ。
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年06月17日 08:57

自虐ネタのオンパレードですね
いったい何屋さんだかわからなくてってるじゃないですかw
目下、貯金中なんでその時は丸い素敵なのお願いしますねー
いったい何屋さんだかわからなくてってるじゃないですかw
目下、貯金中なんでその時は丸い素敵なのお願いしますねー
Posted by フリィ
at 2014年06月17日 10:14

こんにちは~
パン 美味しそうに焼き上がりましたね♪
かき氷もパテもみんな美味しそうですね!
自称道具オタクの私としては
やはり
ストウブの鍋が どうしても 気になって
しまいますW
キャンプでも是非!
パン 美味しそうに焼き上がりましたね♪
かき氷もパテもみんな美味しそうですね!
自称道具オタクの私としては
やはり
ストウブの鍋が どうしても 気になって
しまいますW
キャンプでも是非!
Posted by oldcampstyle1962
at 2014年06月17日 12:35

パンの焼きあがりの姿、素敵だなあ。
パンの焼くにおいが、漂ってきそう!
パンの焼くにおいが、漂ってきそう!
Posted by moka
at 2014年06月17日 12:50

フリイさん>
いえいえ、決まってますよー 木工屋ですから。
あ、丸いのね!
了解です。
僕も1台 使いたいので・・・
いえいえ、決まってますよー 木工屋ですから。
あ、丸いのね!
了解です。
僕も1台 使いたいので・・・
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年06月17日 13:39

OLD師匠さん>
あら、見えちゃいましたか・・・ ストウブ鍋。
あれは、なかなか良い鍋ですよね!
ついつい いろんなカラーで欲しくなっちゃいますが・・・
破産するので 辞めましたー
あら、見えちゃいましたか・・・ ストウブ鍋。
あれは、なかなか良い鍋ですよね!
ついつい いろんなカラーで欲しくなっちゃいますが・・・
破産するので 辞めましたー
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年06月17日 13:40

mokaさん!
ありがとうございます!
肉王も そろそろ その肉を挟んでみたくなったんじゃないですか?
mokaさんちにも Cuisinartありますよねー!
ブレードはアマゾンでゲットできますよー
ありがとうございます!
肉王も そろそろ その肉を挟んでみたくなったんじゃないですか?
mokaさんちにも Cuisinartありますよねー!
ブレードはアマゾンでゲットできますよー
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年06月17日 13:41

うんまそう―♪
木工の他にパン屋もいいじゃないですか―。
夏の木工作業、頑張ってください♪
木工の他にパン屋もいいじゃないですか―。
夏の木工作業、頑張ってください♪
Posted by woodrich
at 2014年06月17日 18:08

初めまして、Peaceオーブンの事で教えて欲しいのですが・・・
天火の事を調べていたらこちらのHPを見つけまして、
私もPeace天火が欲しくなって手に入れました。
ところが温度計が壊れていて動かないのです。
オーブン用温度計を持ってないので、
代わりに家にあった揚げ物用の220度まで計れる温度計(丸いメモリ盤に後ろに棒が付いたタイプ)をオーブン内に入れて見たら、ちゃんと温度が上がりました。
これで代用しても大丈夫でしょうか?
型は1251です。
使う場所は家のガスコンロ3口タイプの上です。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願いします。
天火の事を調べていたらこちらのHPを見つけまして、
私もPeace天火が欲しくなって手に入れました。
ところが温度計が壊れていて動かないのです。
オーブン用温度計を持ってないので、
代わりに家にあった揚げ物用の220度まで計れる温度計(丸いメモリ盤に後ろに棒が付いたタイプ)をオーブン内に入れて見たら、ちゃんと温度が上がりました。
これで代用しても大丈夫でしょうか?
型は1251です。
使う場所は家のガスコンロ3口タイプの上です。
お忙しい中申し訳ございませんがよろしくお願いします。
Posted by 埼玉主腐 at 2014年06月19日 01:12