2013年12月31日
Maru Chabu One - 90 完成! / 木工で年越し・・・

ついに完成ー!!!
丸いちゃぶ台、「Maru Chabu One - 90」です。
オリジナルのMaru Chabu Oneが2人での使用を考えていますが、それに対して、
90cmの天板のこちらは4-5人のグループでの使用が可能です。
「今年の仕事は、今年のうちに終わらせる!!!」
ね、幽霊ブロガーDさん!
写真を撮ったら、送りますよー。

なんと言っても、この大きな天板。
いやー 作るのも大変ですわ。
今回のモデルの特徴は、天板の4点での固定。
ぐらつき 無し!
両サイドのフラップ部の板は持ち上げるとダメですが、多少の荷重をかけても 動じません。
骨組みに工夫があるからです。

4点のボルトはチャーミングな 深紅のサッチーネを使いました。
貴重な材ですが、この魅力的な色に負けました。

いつもながら、目指しているのは、Made in Japan クオリティー。
だから、手抜き出来ない。
でも、本来外で使うモノなので、ちょっとは大目に見てください(笑)

Xに組んだフレームに、ボルトナットで固定しています。
これなら ガタガタしませんね。

出っ張りがデザインを邪魔するかと思ったら、まあ、それほどではなかった・・・。

素敵な色のボルトナット。
大事に使ってくれることを祈っています。

さて、天板をはずすと・・・
昔の住宅のUHF/VHFアンテナみたいなフレームが出てきました・・・。

センターは 頑丈なボルトで 組んだフレームどうしを固定しています。

サブフレーム達を外すと、メインのフレームだけになります。

ひっくり返すと、脚の構造がよく分かりますでしょ。
細かい部分は 企業秘密(笑)

これがセンターのボルト。
でっかいナットである理由は、その方が握力が伝わるから。

完全にばらすとこんな感じ。
それほど多くないでしょう? 部品点数。

帆布の収納袋をつくるとしたら、このサイズ。
このサイズのテーブルにしては、コンパクトかな。
まあ、重さはそれなりですが・・・。

サッチーネ、僕の大好きな樹種。
素晴らしいアクセントになる樹種ですよね。
入手がもっとしやすければイイのに。

さあ、まだまだ作業は続きますw
木工で年越しだ・・・ 飲み過ぎたのがちょっと心配だけど。
Posted by Dr.ホッピー at 19:28│Comments(10)
│M.D.Camp Factory
この記事へのコメント
こんばんわです。
今年一年お世話になりましたー
完成おめでとうございます!
佇まいが完璧なちゃぶ台ですねえ。(サザエさんのアレだ・・・)
サッチーネとえんじの紐がいい感じです(^^
重量と、構造の頑丈さが比例するのはしょうがないですね。
というか、ホームセンターとかでみるアルミパイプのテーブルが
きゃしゃで怖くて、使えそうにないです>我が家
ちょっと思ったんですが、両脇のちいさいピースを省略して
オーバル型のテーブルになってもかわいいかなあと(^^;
零戦32型みたいな(笑)
今年一年お世話になりましたー
完成おめでとうございます!
佇まいが完璧なちゃぶ台ですねえ。(サザエさんのアレだ・・・)
サッチーネとえんじの紐がいい感じです(^^
重量と、構造の頑丈さが比例するのはしょうがないですね。
というか、ホームセンターとかでみるアルミパイプのテーブルが
きゃしゃで怖くて、使えそうにないです>我が家
ちょっと思ったんですが、両脇のちいさいピースを省略して
オーバル型のテーブルになってもかわいいかなあと(^^;
零戦32型みたいな(笑)
Posted by ぺんで
at 2013年12月31日 21:14

おぉぅ!
まだ初代拝見していませんが90もなかなかじゃないですか~
ぐらぐら~
酔いお年を~
まだ初代拝見していませんが90もなかなかじゃないですか~
ぐらぐら~
酔いお年を~
Posted by 呑み処 春
at 2013年12月31日 22:08

ぺんでさん>
いえいえ、こちらこそ お世話になりました。
どう見ても ちゃぶ台だよねー
この色のコンビネーションを指定されたので、そうしました。
オーバルタイプは 以前から考えていました。
他の仕組みで展開するようにしてました。
また やってみますよー
命名が大変だー Oval Chabu Table では 読みにくいしナー
いえいえ、こちらこそ お世話になりました。
どう見ても ちゃぶ台だよねー
この色のコンビネーションを指定されたので、そうしました。
オーバルタイプは 以前から考えていました。
他の仕組みで展開するようにしてました。
また やってみますよー
命名が大変だー Oval Chabu Table では 読みにくいしナー
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年01月01日 00:48

春さん>
今年もよろしくですよー。
そっちは寒いですかー。
僕も 除夜の鐘が聞こえるちょっと前まで また木工やってました。
納期が迫ってて 大変ですわ。
また 飲みましょう! 今年も
今年もよろしくですよー。
そっちは寒いですかー。
僕も 除夜の鐘が聞こえるちょっと前まで また木工やってました。
納期が迫ってて 大変ですわ。
また 飲みましょう! 今年も
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年01月01日 00:49

ホッピーさん、僕もオーバルいいなぁなーんて思ってました。
また楽しみにしてまーす。
今年もよろしくお願いしまっす。
また楽しみにしてまーす。
今年もよろしくお願いしまっす。
Posted by ニンニクマン at 2014年01月01日 01:24
明けましておめでとうございます。
本年も宜しくお願い致します。
さて最高に美しいですね!
目指しているのは、Made in Japan クオリティー。
だから、手抜き出来ない。
お気持ち察します。
私のも、いつ誰が見ているかわからないので
自分の物でもなるべく丁寧に作るように心掛けています。
でも私の場合は下心あるんでw
本年も宜しくお願い致します。
さて最高に美しいですね!
目指しているのは、Made in Japan クオリティー。
だから、手抜き出来ない。
お気持ち察します。
私のも、いつ誰が見ているかわからないので
自分の物でもなるべく丁寧に作るように心掛けています。
でも私の場合は下心あるんでw
Posted by woodrich
at 2014年01月01日 02:38

明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
いやいや、カッコいいです!!遂に満を持して完成ですね!!お忙しい時期にお願いしてしまって申し訳なかったです。。
おかげさまで片方に体重を掛けて手をついても大丈夫になりました。自分の子にはキツく言えるんですが、他所のお子さんにもイチイチ注意を促すのは気が引けて・・・
これで全て解決です!!
今年もよろしくお願い致します。
いやいや、カッコいいです!!遂に満を持して完成ですね!!お忙しい時期にお願いしてしまって申し訳なかったです。。
おかげさまで片方に体重を掛けて手をついても大丈夫になりました。自分の子にはキツく言えるんですが、他所のお子さんにもイチイチ注意を促すのは気が引けて・・・
これで全て解決です!!
Posted by 幽霊ブロガーD at 2014年01月01日 09:18
ニンニクマンさん>
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年も ぜひこのブログを応援してくださいませw
また 内山でもお会いできたら楽しいなー
明けましておめでとうございます!
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年も ぜひこのブログを応援してくださいませw
また 内山でもお会いできたら楽しいなー
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年01月01日 23:46

woodrichさん>
明けましておめでとうございます。
今年も 木工も、キャンプもガンガン行きますんで!
どうぞよろしくお願いします。
お褒めいただき、大変恐縮です。
職人仕事なので、雑なことはやっぱり許せないので・・・
WRさんの作っているテーブルのように、背の高いものを
今度作りたいナー。 キッチンテーブルとして。
またいろいろご意見・ご評価いただけると助かります。
明けましておめでとうございます。
今年も 木工も、キャンプもガンガン行きますんで!
どうぞよろしくお願いします。
お褒めいただき、大変恐縮です。
職人仕事なので、雑なことはやっぱり許せないので・・・
WRさんの作っているテーブルのように、背の高いものを
今度作りたいナー。 キッチンテーブルとして。
またいろいろご意見・ご評価いただけると助かります。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年01月01日 23:52

幽霊ブロガーDさん!
明けましておめでとうございます!
今年も応援いただけると 助かりますw
今日は酔っぱらってダメだったので、明日 綺麗に写真を撮ってから
梱包しますよ。
多少重さはありますが、Dさんの四次元ポケットつき空冷VWバスなら
大丈夫ですよね???
明けましておめでとうございます!
今年も応援いただけると 助かりますw
今日は酔っぱらってダメだったので、明日 綺麗に写真を撮ってから
梱包しますよ。
多少重さはありますが、Dさんの四次元ポケットつき空冷VWバスなら
大丈夫ですよね???
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2014年01月01日 23:55
