ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月30日

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

年末のキャンプ納めをするために、準備してました。

土曜日がえらく業務が終わるまでに時間がかかり、夕方になってしまった。

せっかくなので、近くのキャンプ場へ出かけた。

かわせみ河原はキャンピングカーの集団が大・忘年会を開いていて、

エンジン発電機の轟音もすごく・・・

あえなく撤退w


家の近くの嵐山渓谷へ行くと、それまた寂しいところで、1ファミリーで泊まるにはちょっとね・・・

ってなわけで、そのまま家に帰還w


なにやってんだか。


翌日、午前からお目当てのキャンプ場へ出かけました。

場所は 某キャンプ場・・・。   

だって、名前が無いんだもんw

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

こんな素敵なフリーサイトがあって、炊事場(流し台)があって、温水シャワートイレもあって・・・

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

こんな刺激的な看板もあって・・・・・・ (涙)

おいおいおい、どうすんの?

周辺をいろいろあたったけど、やっぱりこの時期は開いてないんだよねw

秩父なんか、「水道が凍っちゃうから、この時期はやってないよ」だって。 そりゃそうだけど。

で、パパは頑張って家に戻って、スノーチェーンを積み込んで、富士山方面へ進路変更。


そういえば、この時期のPICAは値段も安いし、イイよなー。


流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

到着したのは、富士吉田。 

道には雪がありました。

そして、滑りました・・・・

スノーチェーンをはめようとしたら、空冷VWバスくんが荷物のせいで車高が下がり、

スノーチェーンをタイヤハウスへ入れられず・・・  

これまたチェーン装着を断念!!!

PICAまで700mくらいで あえなく撤退w

ここまで200km走ってきたんだけどー。


でも、このまま帰るんじゃ、キャンプ納めにならないので、近くのやまぼうしにTEL。

「雪無いですよw」  


流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

富士五湖道路、標高1000mの周辺など、路面があやしかったけど、昼間だったので通れた。

朝霧ジャンボリーは厳しかったかな・・・ このノーマルタイヤじゃ。

初めは WRさんに会いにいくつもりだったんだけど。 

来月は新しい4駆がくるので、それで出かけるか・・・


流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

カメラのレンズを介して見るととっても広いフィールドに見えるけど、実はあまり広くない。

電源無しで、1台5000円はちょっと高いけど、まあ泊まれるから良しとしようw

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

この時期でも沢山のキャンパーが来てました。

スゴイ素敵なテントで大勢でキャンプしている人たちがいた。 

ブロガーさんかなーと思ったら、やっぱりw   

まー、僕は人見知りだから・・・

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

すっかり暗くなり、あたりもあっという間に氷点下。

やっぱり富士山は寒いや。

焚き火で焼き鳥(ぼんじり)焼こうかなーと思ったら、そんな気温じゃないよ。

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

ニッセン達に頑張ってもらいましょう。

今日は250kmも走ったので、予定していたスペシャルスイーツ達を焼く元気がない・・・。

アメリカン・チェリーパイ、苺クリームのパリブレスト・・・。

残念!!   またにするか。

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

そうそう、今回 新入りの火器があります。

「日本船燈 LC-8 石油コンロ」  

いつものコロナくんよりちょっと小振りだけど、臭わないコンロ。

す て き!

長時間煮込むのに、石油コンロより優秀なものは無いでしょう。

ガソリンだって ポンピングしないとダメだしね。

ガラス芯(ちなみにSSシリーズと同じ芯です)を使ってるし、まったくメンテナンスフリー!

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

ひとつだけ難点があるとすれば、燃焼してるかしてないかがわかりにくいところかな。

渋いカラーは好きずきだけど、大好きなニッセンの仲間だし、長くお世話になりそう。

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

夕ご飯は手抜きの 焼き鳥、砂肝のアヒージョなど。 

仕込んでいるオニオングラタンスープは どうせ明日の朝になっちゃうし。

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

こんな夜は、ホットワインで過ごします。

我が家のホットワインは、クローブ・シナモン・オレンジマーマレード・安い赤ワイン・蜂蜜で

作ってます。 安い甘いマーマレードなら、ますますよろしいようで。 甘いからね。

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

冷え込みました。 もうちょっとで氷点下10℃だったのに。

すきま風、何とかならないかね・・・。 

来月はロッジテントで来ようw

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

こんな厚さの霜柱だよー。

やっぱり寒いんだね。

流れ流され、やまぼうし・・・ / キャンプ難民な1日

できあがったオニオングラタンスープを飲んで、帰ります。

もうちょっとゆっくりしていたいけど、今日はまた夜から勤務だしね。

また 来年だ!

 
年末年始は 工房の製品を待っている方々のために、徹夜で作業だw





この記事へのコメント
こんばんは~。

大変なキャンプ納めでしたね。
富士吉田にはmokaさんも行かれてたようですが、、

それにしてもまたまた素敵なコンロですね♪
魔女のようにスープをかき混ぜる姿が目に浮かびます(笑

大晦日も勤務ですかwww
お疲れさまです!

コチラは今年もあだたらでダラダラキャンプ中です。

今年は大変お世話になりました~。
また来年もよろしくお願いいたします。


よいお年を~!
Posted by ゴードゴード at 2013年12月30日 21:00
キャンプ難民というより、変○キャンパーですよね~(笑)

例のところ、是非来月ご一緒させてください~

今年、大変お世話になりました。

酔いお年を~!
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2013年12月30日 21:08
ゴードさん>

こんばんは!!

まったくスゴイ ツアーでした。

北関東から富士五湖まで行くんだから・・・

かわせみ河原で終わるのも 悲しかったのでね。

あだたら、いいなーーーーーーーー。

そんな休暇 欲しいw

あら、ニッセンコンロ、渋すぎませんか?

カワイイステッカーでも貼っちゃおうかナーって。


また 来年も よろしくお願いします!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月30日 21:22
春さん>

どーも!

いえいえ、僕なんか ノーマルタイヤで退散した 根性無しですから(笑)

あんなに荷物積んでるから、きっと 重量が重くて滑らないんだろう

なんていう 勝手な考えで、見事に裏切られましたw

ツルツルでした・・・。


まあ、ピカに入ったら入ったで、抜け出せなかったでしょうけどね。

春の雪解けまで 空冷VWバスくんは、塩漬けになるところでした(汗)


あ、そこね! 行きましょう!

また 来年もよろしくね!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月30日 21:25
ほんと??
あと700M?もうちょい頑張ってくださいよー。
(会いたかったなあ)

でも、、、たしかに
道路はなんとか来れたかもですが・・・、
Bサイト側は、ノーマルでは厳しいくらいの雪がありましたね。
んん~抜け出せない前に、入れないかも!?


ことしは、色々ありがとうございました!
来年もよろしくお願いしまーす。
Posted by mokamoka at 2013年12月30日 21:53
戦友はけ~ん。
ホッピーさんでしたか.....w。お持ち帰りは。
ニッセンていいよねぇ。85&65の芯で良い仕事してますなぁ。

南信州に無料のキャンプ場及び遊び場(ニッセンとか灯油火器、天火の宝庫)が有るらしいですよ。                    ( オラッチ   )
ブログを探し当てたら、お年玉が出るかも?。   
今年1年、楽しく読ませていただきました。来年も夢有る情報を発信して下さい。
Posted by かもしか爺 at 2013年12月30日 22:03
mokaさん>

やっぱりそこにいたんですね!

でもねえ、そのまま 文字通り 「滑り込んで」、

そのまま氷漬けになるところでした。

もちろん 電源無しでいこうとおもっていたので、

Bサイトでしたね。

いやー 大変な一日でしたよ!

また来年もよろしくです。

神田、ぜひ計画を!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月30日 22:35
かもしか爺さん!


あら、ニッセンを狙っていたんですかw

いやー 済みませんねえ、 僕もニッセンキチOイなんで(笑)

ぜひ 南信州の その某施設をあててみたいのですが、

あいにく そういった 高度の検索能をもちあわせてなくて(爆)

春の雪解けまで間に合いそうにありません・・・


また来年もよろしくお願いします!!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月30日 22:38
こんばんは☆

PEACEにスマイルにニッセンに・・・

サイト内にあるだけで絵になるなぁ♫

今回は時間がなくてデザートが、、、
ということでしたが、ワタクシは期待しています。
ステキなデザートを!!

来年は画像からではなく、現場で教えてください。
よろしくお願いします(笑)
Posted by ken-zken-z at 2013年12月31日 00:49
こんばんは♪

初めてコメさせていただきます。(^^)
以前からホッピーさんの木工記事を見させていただいていて、すごいなぁって思っていたんですが、ひょんなことで琵琶湖のそばのマイアミ浜というキャンプ場でホッピーさんのテーブルに出会いました♪
やっぱりすごかった!!
持ち主はフリィさんでしたよ~

また、立ち寄らせていただきます♪
Posted by ほわいとぷらむ at 2013年12月31日 02:16
ken-z さん!

重い 昭和のグッズばかりで 恐縮です。

日本の 70年代などの頃のものは、大変丁寧に作ってあるものが多く、

大事にし甲斐があります。  磨きもかけて、うっとりして・・・。

ただ、重いんですよねー。 運ぶのが・・・。 車の中もかなり

場所を占有しますし。 

でも、好きなんだナー。 


あ、スイーツ作りですか? いやー 自分は見よう見まねですから・・・。

ご一緒することがあれば、ぜひ見てやってくださいなw

来演もよろしくお願いします!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月31日 02:22
ほわいとぷらむさん>

コメントありがとうございます!!!

つたない文章の記事ばかりで、大変恐縮ですw。


あらー フリイさん、そんな場所におられたんですね。

そして、しっかり宣伝までw   いやー 恐縮です。


また作りますんで、よろしければ ご覧になってください。


また来年もぜひ よろしくお願いします!!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月31日 02:27
おはようございます。

何事もなく?締めくくれて良かったね・・・(;´Д`)

私はPICA西湖でスタックして皆に押してもらいました。

来年は難民キャンプに成らない様にしましょう!

嫌いじゃないですけど、良いお年を~(^_^)v
Posted by バーム at 2013年12月31日 10:43
たくさん移動しましたね!なんとか、やまぼうでキャンプできて読んでいるこちらも一安心です。

今年もお疲れ様でした!来年もよろしくお願いしますー!
Posted by モッさん at 2013年12月31日 10:58
バームさん>

あらー 西湖におられたんですか!!!

そっちも行こうと思ったんですが、なんせ ド・ノーマルタイヤVWバスなので

滑り込んだ先で 塩漬けになる可能性が高く、辞めました・・・。

今度は、ちゃんと 4駆で行きますんで・・・

ぜひ フィールドでお会いしたいです!



来年もよろしくお願いします。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月31日 11:04
モッさん>

いやー 大変移動しました。

運転疲れしました、久しぶりに・・・

とくに 富士五湖道路が 怖かった。

対面通行なのに 凍ってたらどうしようかと・・・。

シートベルト以外の安全装置 ゼロ の車は いつもヒヤヒヤですよw


来年、ぜひ フィールドでお会いしたいです。

よろしくおねがいします!!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月31日 11:06
凄い走行距離ですね〜
私なんかキャンプ場を決めないで出かけられないっす

やっぱり富士山が見えるキャンプ場はいいですね!

来年はどこかで御一緒したいです
また宜しくお願いします!!
Posted by wa kawa ka at 2013年12月31日 11:12
waka さん>

いやー 大変でした。

やまぼうしがダメなら 帰ろうかと思ってました。

まさに キャンプ難民・・・

wakaさん 東京でしたよね。

ぜひ 一度 ご一緒させてください。

花粉症の春になってからかな(笑)

我が家は 今年 なんとしても 雪中キャンプ 行ってみます!


来年もぜひぜひ よろしくお願いします!!!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月31日 11:16
再コメ失礼します<(_ _)> 

慣れないスマホからのコメントでしたので??

スタックしたのは先日ではなく2年前の話です(^^;

鳴沢氷結の駐車場でチェーンを装着したのですが帰りにもう大丈夫

だろうとチェーンを外したらスタックしてしまいました……

まだ未定ですが、来月に○○好きの集まりが有りますので出来たら

ご一緒したいですね♪ その時は連絡します。

こちらこそ来年もよろしくお願いしま~す!
Posted by バームバーム at 2013年12月31日 13:27
バームさん>

いやー そうですかー 
地元の方でも 雪にはまっちゃうことがあるんですね。

そのOO好きってのは、何でしょう・・・

とても気になって 紅白どころじゃないので、メッセージ送ってみました(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月31日 16:24
やまぼうしに行かれたんですね。
やまぼうし、偵察は勿論ありますが利用はありません。
朝霧と御殿場だと御殿場のほうが冬の道路事情は悪いですね。
朝霧は意外と雪は積もらないんですよ。年間でも数回でしょうか。
来年こそは一緒にやりましょう♪
Posted by woodrichwoodrich at 2014年01月01日 02:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。