2013年12月12日
Maru Chabu One 改 ・・・ デビュー!

カワイイ 丸いテーブル、「Maru Chabu One」 の改良型 誕生!

構成パーツの数は少し増えました。
これには 大きな秘密があるんです。

全部のパーツをまとめると、65×25×10cmの袋に入ります。
カワイイ帆布で袋を作りたいナー。

改良型であるこのモデルは、フレームユニットの形状に若干の変更があります。

脚を支えるヒンジ部分は、前作のボルト・ナットによる固定ではなく、ピンによる固定に変更。
よりシンプル、かつ メンテナンスフリーになりました。
黒檀のスペーサーの色が黒光りしてますよねw

脚の形状も変更されました。
脚には、北海道産のエンジュを使っています。
縁起の良い樹で、延寿とも書く樹です。

天板固定用のダボが10mm延長されました。

そして、これが最大の変更点。 天板固定用のサブフレーム。
ナラ薄板から作ってます。

フレームユニットを前作同様にクロスさせて組み上げ、ダボに合わせる感じで
サブフレームを配置します。

天板をのせました。
ダボが入る穴が 天板にあいています。

この4点のダボにより、天板は動かなくなります。

さらに、全部のパーツを一括で固定するボルトを差し込みます。

大口径のナットで締め上げることにより、強固な結合が得られます。
姫ポンが乗ったくらいじゃ、びくともしませんw

天板とサブフレームの位置関係から、ロープのノット(結び目)が入る部分は掘り下げてスペースを
確保しています。

若葉色のロープ、カワイイでしょう?

さあ、キャンプ・ちゃぶ台、どこまで進化するか、僕もたのしみです・・・
Posted by Dr.ホッピー at 18:17│Comments(15)
│M.D.Camp Factory
この記事へのコメント
こんばんはぁ。
出来上がったんですねっ!
んーーー素敵っす!!!
改良された分、組み立ての工程、安定感も更に向上されたんでしょうね。
いいなーー。
スペーサーに使った黒檀。いい味出してますね。
黒光り素敵です。
私もたまに黒檀で作った取手なんかを手にする事があります。
乳白色の襖紙に黒檀の取手を使うと一気に襖自体が引き締まるんですよねー。
やはり良い物は良いんですねっ。
ただ値段がそれなりに掛かりますが・・・
出来上がったんですねっ!
んーーー素敵っす!!!
改良された分、組み立ての工程、安定感も更に向上されたんでしょうね。
いいなーー。
スペーサーに使った黒檀。いい味出してますね。
黒光り素敵です。
私もたまに黒檀で作った取手なんかを手にする事があります。
乳白色の襖紙に黒檀の取手を使うと一気に襖自体が引き締まるんですよねー。
やはり良い物は良いんですねっ。
ただ値段がそれなりに掛かりますが・・・
Posted by フリィ
at 2013年12月12日 19:30

こんばんわです
うーんメカメカしいですね~
板子一枚下は「メカ」ですね~
緑の紐とのギャップがまたなんとも(^^
魅力的なテーブルです。
センターボルトがもう文句なしに美しいですねえ。
これがテーブルの文字通りカナメで、各パーツを強力に
締め上げてるんだとおもうと、それだけで萌えますwww
うーんメカメカしいですね~
板子一枚下は「メカ」ですね~
緑の紐とのギャップがまたなんとも(^^
魅力的なテーブルです。
センターボルトがもう文句なしに美しいですねえ。
これがテーブルの文字通りカナメで、各パーツを強力に
締め上げてるんだとおもうと、それだけで萌えますwww
Posted by ぺんで
at 2013年12月12日 23:16

フリイさん>
こんばんは!
黒檀って、扱いにくいけど、ピシッと引き締まりますよね。
ただ、コントラストがつき過ぎちゃって、配置する場所などを
よく考えないとね・・・
そのうち これも試してみてください。
ちなみに 1号機のほうは すでに 春さんから要請が来てますので・・・
こんばんは!
黒檀って、扱いにくいけど、ピシッと引き締まりますよね。
ただ、コントラストがつき過ぎちゃって、配置する場所などを
よく考えないとね・・・
そのうち これも試してみてください。
ちなみに 1号機のほうは すでに 春さんから要請が来てますので・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月13日 00:55

ぺんでさん>
そうそう、どなたかも言ってましたが、やさしい印象の表面と、
メカっぽい裏面の差がスゴイって。
カワイイちゃぶ台かなー って思ったら、実は裏はメカっぽい・・・
地上高30cmのテーブルなので、 構造的に あまり簡単に作れない
ところが 難しいところです。
ぐらぐらするテーブルじゃ、しょうがないもんね!
センターボルトを黒檀か、紫檀でで作ってみよう! と思ってます。
そうそう、どなたかも言ってましたが、やさしい印象の表面と、
メカっぽい裏面の差がスゴイって。
カワイイちゃぶ台かなー って思ったら、実は裏はメカっぽい・・・
地上高30cmのテーブルなので、 構造的に あまり簡単に作れない
ところが 難しいところです。
ぐらぐらするテーブルじゃ、しょうがないもんね!
センターボルトを黒檀か、紫檀でで作ってみよう! と思ってます。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月13日 00:59

早くも改良版まで完成ですか!さすが仕事が早いですね。。
可愛い天板からは想像できないメカメカしいフレームと脚がたまらんですね。。個人的にはプロトタイプの脚の形状が好きです。
先日お座敷スタイルを初めてやってみて感じたのですが、子供達って立ち上がる際にどうしてもテーブルに手を掛けてしまうんです。ウチのローテーブルはブルーリッジのロールトップテーブルなので、手を置く度にシーソーになって対面の皿や箸が飛んでいくという不具合がありました。解決策として「Maru Chabu One」が必要ですよね?www
可愛い天板からは想像できないメカメカしいフレームと脚がたまらんですね。。個人的にはプロトタイプの脚の形状が好きです。
先日お座敷スタイルを初めてやってみて感じたのですが、子供達って立ち上がる際にどうしてもテーブルに手を掛けてしまうんです。ウチのローテーブルはブルーリッジのロールトップテーブルなので、手を置く度にシーソーになって対面の皿や箸が飛んでいくという不具合がありました。解決策として「Maru Chabu One」が必要ですよね?www
Posted by DENNIS
at 2013年12月13日 11:21

おうちで使いたいくらいですね。。
しかし、ひっくり返すのがもったいない(笑)
違うかww
しかし、ひっくり返すのがもったいない(笑)
違うかww
Posted by そうげんパパ
at 2013年12月13日 11:24

おぉぉ~、カッコいい~。
このシンプルな機能にここまでの工夫と作り込み!
そのギャップがいいですね。
そうげんパパさん、それオレも前に言った。(笑)
このシンプルな機能にここまでの工夫と作り込み!
そのギャップがいいですね。
そうげんパパさん、それオレも前に言った。(笑)
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2013年12月13日 12:48
DENNISさん!
やっぱりロールトップテーブルの難点ですよね。
コンパクトになってイインですけどねえ・・・。
その問題の解決のために、Dining Tableも、
Maru Chabu One もいろいろ考えて作りました。
Chabu One ひとつ いっときますかw?
やっぱりロールトップテーブルの難点ですよね。
コンパクトになってイインですけどねえ・・・。
その問題の解決のために、Dining Tableも、
Maru Chabu One もいろいろ考えて作りました。
Chabu One ひとつ いっときますかw?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月13日 14:07

そうげんパパさん>
そうそう、家でね。
ただ、我が家の連中が さっそく汚しそうなので、
いまは 隔離してます。
Chabu Oneは 継続製作していくつもりです。
そうそう、家でね。
ただ、我が家の連中が さっそく汚しそうなので、
いまは 隔離してます。
Chabu Oneは 継続製作していくつもりです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月13日 14:08

小鳥さん>
コメントありがとうございます。
上から見ると とってもシンプルなのに、中はとっても複雑。
まあ、それほど複雑でも無いんですが。
近日、もっと サイズの大きなテーブルを作りますんで・・・
コメントありがとうございます。
上から見ると とってもシンプルなのに、中はとっても複雑。
まあ、それほど複雑でも無いんですが。
近日、もっと サイズの大きなテーブルを作りますんで・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月13日 14:10

こんにちは~
改良が加わって、さらに安定感が増したように思います
いつもながら素敵なフォルムでヨダレがでそうです
キャンプ道具は積載を考えると、やはりコンパクトに収納できて
大きく使えるのが便利ですよね~
私はいい案がまったく浮かびません!><
精進いたします^^
改良が加わって、さらに安定感が増したように思います
いつもながら素敵なフォルムでヨダレがでそうです
キャンプ道具は積載を考えると、やはりコンパクトに収納できて
大きく使えるのが便利ですよね~
私はいい案がまったく浮かびません!><
精進いたします^^
Posted by wa ka
at 2013年12月13日 17:20

こんにちは。
こりゃ可愛いっすね。
すごすぎて 「すげ~」 しか言葉が出てきません (^_^;)
機会があったら、現物を見せてくださ~い♪
こりゃ可愛いっすね。
すごすぎて 「すげ~」 しか言葉が出てきません (^_^;)
機会があったら、現物を見せてくださ~い♪
Posted by i:na
at 2013年12月13日 21:12

wakaさん>
コメントありがとうございます!
いえいえ、そんなに褒めないでくださいw
あまりおだてられると、もっと作っちゃいますよ・・・
いつか どうぞ ご購入くださいな(笑)
コメントありがとうございます!
いえいえ、そんなに褒めないでくださいw
あまりおだてられると、もっと作っちゃいますよ・・・
いつか どうぞ ご購入くださいな(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月13日 21:48

i:naさん!
コメントありがとうございます!
すげー くないですよ(笑)
大きさが まあ、小さいので、大人数で使うには狭いですね。
一人マグカップ 1個 限定 って感じならなんとか・・・
とあるお方の強力なプッシュもあって、また新しい Chabu Oneが
誕生しますんで・・・
コメントありがとうございます!
すげー くないですよ(笑)
大きさが まあ、小さいので、大人数で使うには狭いですね。
一人マグカップ 1個 限定 って感じならなんとか・・・
とあるお方の強力なプッシュもあって、また新しい Chabu Oneが
誕生しますんで・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月13日 21:50

はじめまして!
いつも読み逃げしてました>_<
素晴らしいの一言です(≧∇≦)
毎回「凄い!!自作の域を超えてる!!」って思ってましたがこんなに格好良いちゃぶ台見たことないです!
密かに尊敬の眼差しで見てましたが思わずコメントをしてしまいました(^^;;
これからも素晴らしい自作を楽しみにしています!!
いつも読み逃げしてました>_<
素晴らしいの一言です(≧∇≦)
毎回「凄い!!自作の域を超えてる!!」って思ってましたがこんなに格好良いちゃぶ台見たことないです!
密かに尊敬の眼差しで見てましたが思わずコメントをしてしまいました(^^;;
これからも素晴らしい自作を楽しみにしています!!
Posted by ゆーけ
at 2013年12月14日 18:58
