ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年06月10日

ワッフル キャンプ in 内山牧場

ワッフル キャンプ in 内山牧場

さあ、今週も忙しかったなw。 初夏の高原にキャンプへ行こう!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

でも、その前に・・・ 空冷VWバスに異変が。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

スタンドのおじさんが、「何か後輪、空気抜けていませんか?」

で、バルブをいじった時に、「シュッ」と音がかすかに自分には聞こえた。

??? バルブの故障で抜けた?

空気は半分しか入っていない状態で、まあ、出かける途中だからと空気いれて
とりあえず走るか、と思ったら・・・

バルブの根元が劣化して、もげそうになっているではないですか!

ワッフル キャンプ in 内山牧場

ショップに電話してみると、「交換してませーん」と。 オイオイ。

ってな訳で、危機一髪。バーストするところでした。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

ワッフル キャンプ in 内山牧場

ぶつくさ言いながらも、到着! おー、今日も人があまりいない。

ぽつぽつとライダーはいますけどね。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

新入りのイワタニ・Mobil Cool RC-1800N です。ブルーがかわいい。

言わずと知れた、3WAY冷蔵庫で、カセットボンベで24時間駆動の頼もしいやつ。
Dometicの現行品もあったけど、シルバー一色がどうもなので、看護婦さんに
譲って、こっちを携行。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

コントロール部はここだけ。DC12Vは非力で、消費電力も大きく(12V 75W)、まず
使わないなあ。効率を考えると、やっぱりエンゲル(12V 42W)には勝てないね。

でも、ガス冷蔵庫としては魅力ありすぎw。カインズのボンベでも、1日あたり80円。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

容量は33リットル。専用製氷皿があるらしいけど、いらないか。ただ、この冷蔵庫は、
特徴(注意点)として以下のようなことがあります。

 ・ボディ後部から若干の発熱があること
 ・におわないけど燃焼ガスが出ること
 ・斜めだと良くないこと
 ・大きさが大きいこと(53x45xH47cm)
 ・重いこと(15kg)
 ・冷えるのに時間がかかること。(冷えたものを保存するにはOK)

密閉された車内で使うには、危険なんだよね。我が家のボロ車ならすきま風ビュービュー
だからどうなんだろう。あー、早く夏休みにならないかな・・・

ワッフル キャンプ in 内山牧場

ここにガスボンベがはいります。立て付けが微妙だけど、まあガス漏れする
訳じゃないから、まいっか。 イワタニでまだ修理・オーバーホールはしてくれる
らしいし。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

さて、実験開始! 庫内温度 25度

ワッフル キャンプ in 内山牧場

我が家は今日は蚊帳です。後で、まだこの季節の内山には寒すぎることが判ったが。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

あっという間に夕暮れ。 そりゃそうだよね、2時半に家出てきたんだから。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

同行したのは、ぺんで君たち。 さっそくテイスティングざます。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

うーん、アップルは美味い! 

ワッフル キャンプ in 内山牧場

ピョンピョンと 姫も食前のエクササイズ。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

市場のお兄さんに、4cmで切ってくださいと頼んだお肉。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

こんなアホなグッズも持参・・・

ワッフル キャンプ in 内山牧場

そう、僕は肉を食べに来たんですw。 プレートに載せると、ちょっとしたもの
でも、美味しそうに見えるから、不思議だよね。 

上からグレイビーソースとかチェダーチーズをかけても良かったか。

さらにハイパーメタボだねw

ワッフル キャンプ in 内山牧場

彼らにもお裾分け。だって、1200gなんて肉は食べきれません。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

スケスケなCARYAです。 確かにパンツ一丁じゃ、職務質問だなw。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

花火もちょっとだけ。静かなキャンプ場なので、音の鳴る花火は御法度です。

いびきだって聞こえるくらい静かですから。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

いつものように寝落ちしてw 気温8℃の中、寒くて起きて (いつも同じだ)

ワッフル キャンプ in 内山牧場

見上げると最高の夜空。 天の川、久しぶりに見ました。 佐渡ヶ島以来です。

冷蔵庫の温度はというと、-13.0℃。外気温と庫内の温度差はいつも22℃くらい。

だから、暑い真夏では気温30℃なら庫内8℃くらいか。 まあ、十分といえば十分。

庫内温度の推移は
17:40 25.6℃
18:12 17.7℃
18:46 5.8℃
18:51 4.1℃
19:05 0.5℃  起動後、1時間半くらいで0℃到達。遅っ! 
19:23 -1.3℃   
19:44 -4.5℃
20:06 -6.1℃
  寝落ちして不明(汗)
0:57 -13.0℃
6:15 -12.5℃

ワッフル キャンプ in 内山牧場 

そして、朝! この空気感、たまらないです。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

レンゲツツジが満開です。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

さて、僕の仕事はというと、昨晩の油ギトギト皿たちを洗うこと。

で、そこで・・・ UNIFLAMEのこのシンク。水をためて直接火にかけました。

お湯で下洗いすると、チョー楽ちんでした。これは便利だよね。
 
ワッフル キャンプ in 内山牧場 

姫が読み聞かせ中。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

さあ、ワッフル作りましょう。

新しいワッフルメーカー(前回のものより、くぼみが深く大きい!)を持参。

周囲に溝もあって、バーナーにこぼれにくいのが、ポイント高すぎ!

ワッフル キャンプ in 内山牧場

ス・テ・キ! 

片面2分ずつとありますが、3分ずつ+焼け具合をみて少し焼きを加えます。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

こちらは僕の特製スープ。 木曜に薪ストーブで工房の廃材を6時間燃やして、
鳥・豚ガラを4kg煮込んで出汁をとって、それを持参。

そこに、ムンクダール豆(溶けて美味しいよ!)、ブロッコリー、昨夜の残りの牛肉を
放り込んでグツグツ・・・。

野菜嫌いな子供も喜んでくれました。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

「日本人の味覚に合ったクリーム」ということで購入したスジャータのスプレーホイップと、
近くの市場でゲットしたザーネワンダーチョコホイップ。

まあ、先日のPresidentの方が、とってもきめ細かいクリームでしたが。
値段が同じなら、間違いなくPresident買うなあ、僕も。でも、あれは高すぎ。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

イチゴのシーズンも終わりだね、姫。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

あれこれ焼いてみたw。

ワッフル キャンプ in 内山牧場

楽しい ひと時でした。 が、またあの暑い埼玉に帰らないと・・・

ここに数日泊まりたいよ、ホント。




同じカテゴリー(内山牧場キャンプ場)の記事画像
爽やかキャンプ in 内山牧場
秋キャンプ in 内山牧場 / 新・ダイニングセット フィールドテスト
コスモスキャンプ / 内山牧場キャンプ場
雨の内山牧場 / 久々のソロキャンプ
2015夏休み② 石川県は遠かった・・・ 涙のかき氷キャンプ
ラストキャンプ in 内山牧場 2014
同じカテゴリー(内山牧場キャンプ場)の記事
 爽やかキャンプ in 内山牧場 (2016-07-05 22:54)
 秋キャンプ in 内山牧場 / 新・ダイニングセット フィールドテスト (2015-10-26 18:51)
 コスモスキャンプ / 内山牧場キャンプ場 (2015-10-05 00:14)
 雨の内山牧場 / 久々のソロキャンプ (2015-08-17 05:40)
 2015夏休み② 石川県は遠かった・・・ 涙のかき氷キャンプ (2015-07-29 06:14)
 ラストキャンプ in 内山牧場 2014 (2014-10-26 20:25)

この記事へのコメント
おはようございます、けいすけです!

オーニングの蚊帳、いいですね~

サクッと設営って感じでしょうか。

内山牧場も行ってみたいキャンプ場の一つです。

今年は、群馬・栃木方面まで足を伸ばしてみるかな?

中央道沿線にも行ってみたいし...

いきたいとこだらけです(笑)

冷蔵庫の威力すごいですねッ

これあればビールはキンキンでいつでも飲み頃!!

アイスも行けそうですね。
Posted by けいすけ at 2013年06月10日 07:02
けいすけさん>

いつもどうもです!

オーニングの蚊帳(カーヤ)ですよね
これとてもイイんですが、風に弱くて、ちゃんとペグダウンしても
けっこうゆらゆらします。だから、今度は上から大型のタープを
張ろうかなと。

内山良いところですよ。我が家から1時間50分ですから、
そちらからでは2時間半くらいじゃないですか?
行った甲斐がありますよ。 まあ、トイレが遠いので・・・

冷蔵庫、これまた優秀ですが、とても大きいので、車内に
余裕がある人だけですね、使えるのは。

我が家も西日本遠征では、荷物を減らしたいのでどうしようか
検討ちゅうです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年06月10日 08:14
その新入り君は( ̄◇ ̄;)
ひょっとしたら・・・早々に辞退してよかったのだろうウン(笑)

ロケと天気は相変わらずいいですな~

うちの油汚れ落としは常にあっちこっちフキンで削ぎ落としますね~

それにしてもバーストしなくてよかったですね~内山手前だったら何もないですから
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2013年06月10日 10:11
Mobil Cool にはいろいろな課題があるわけですね。
当面、ぬるいビールでドイツ人な気分でいきます・・・

でも、キンキンに冷えたドリンク(ビールですがw)飲めるなら
ちょっと心が揺らぎます。。

カーヤ、出番はまだ先でしたね。。
九州では活躍間違い無し。
パンイチ寝落ちに注意でw
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年06月10日 10:18
スノコさん>

いつもありがとうございます!

済みませんね、ずーっと探していたんで・・・。
新しいのはかわいくないし、古いのはガスを使うから心配だし、
この年代のがちょうど良いかもですよね。

ぜひまた狙ってください。そのときは 静かにしていますから(爆)

そう、いつも僕が行くときは晴れていて、最高です。

でも、寒かったーーーーー。

スケスケ蚊帳にはまだ早いですよねw。 スケスケ過ぎて、
かなり不用心といえば、不用心です。 

何か対策を考えないと。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年06月10日 13:45
そうげんパパさん>

いつもありがとうございます!

そうなんです、この冷蔵庫には 上記の様な問題点があるわけで。

でも、積載ができて、テントなどで換気が十分にできれば、
これ以上のパートナーはいないでしょうね。 もうちょっと
容量が大きくてもいいとは思いますけど。
(バーナー部分がベース部分にあれば、上部がもっと有効に
 使えそうなのに・・・と思います)

九州かwww。 空冷VWバスが耐えられるのかどうか!?

あと、暑さで搭乗員が耐えられるのかどうかも心配ですが。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年06月10日 13:49
こんにちは。

前回のホイップスプレーはPRESIDENTって言うんですね。
調べたら1本1000円近いみたいですね。^^;
なかなか買えません。
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2013年06月10日 17:38
大空を自由に舞う小鳥さん>

いつもありがとうございます!!

そうなんですよー

あのプレジデントは、ベルギー産の製品で本当の生クリーム
(乳脂肪分20.2% 無脂乳固形分15.0%)で作られ、
お砂糖も控えめ。 大変評判の良い製品で、味も良く、口溶けなど
とても美味しいクリームだそうです。

ですが・・・ ご指摘の通り1本 900円ちかい値段するので、
ジャカスカ使えないのが残念です。

このスジャータとか、ザーネワンダーとかを試しましたが、
まったく別物ですねw。 あの植物性のクリームを頑張って
立てて、それを吹き出したみたいな 食感でした。
軽くていいんですが、リッチな味わいは無いなあと思いましたよ。

ぜひ、一度 試してみてください!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年06月10日 18:40
どうもおせわになりました~(^^

いやー夜は寒かったですね。風が・・・なのに、
気づいたらすでにホッピーさんが落ちていたのでビックリしましたww
あのあと、一人でくさっぱらのど真ん中で天の川を堪能していたのですが
流星を2回ほど見ることができました。
意外と近いのに、こんなに星がよく見える場所があったんですね。

ワ○ンウマかったです!!!
醸造は、料理といっしょで自分の好みを組み立てていく楽しさがありますね~

今回、CARYA内部は完全にキッチン・スタジアム状態でしたねw
現在実演中みたいな~
キャンプテーブルはがっちりしてて包丁仕事が楽しくなりそう。うーん、こんなキッチン自分も作りたいなーとか、いろいろ刺激をうけました。
Posted by ぺんで at 2013年06月10日 22:50
こんばんはです。

この時期の内山牧場は最高ですね。

高原の風が気持ちよさそう!!
って寒すぎたようですね。

6月の夜空で天の川ですか、、いいですね。
御殿場は雨の夜でしたよ!

それにしても、着々と夏対策が進んでますね~。

ウチも、そろそろ本腰入れないとなぁと・・。
自立タープにカヤでコット寝にでもしようかなぁ。


分厚いステーキもステキ!
やっぱりホッピーさんやることが違うわ~。
Posted by ゴード at 2013年06月11日 01:24
ぺんでさん>

どうも面白いキャンプでしたね。

あの星空、あの雲海、あの空気感はたまらんです。

夜の暗さから言うと、もっと関東の北の山脈のあたりの
キャンプ場もいいんでしょうけど、なかなか我々的には
距離がねえ・・・。

内山は距離的にはあまり疲れないし、いいよね。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

テイスティング、もう2本あったんだけど・・・・・・・
残念でした!

好みの家具を作って、使う・・・ ぜひやってみてください。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年06月11日 08:56
ゴードさん>

ゴードさんのキャンプも凄いですね! 

何なんですか?あの豪華なメニューはw。

我が家は肉を焼いただけですから・・・。

でも、ステーキプレートって楽しいですよね。
何となく 楽しい気分になっちゃうのがポイント高いです。

ただ・・・ 暑い季節になっても鉄板使うのか? 微妙です。

今度はもうちょっと イイ肉買ってみます(笑)。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年06月11日 08:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。