2012年08月16日
PEACE 天火 オーブン / 不思議なオーブン
久しぶりに新しいオーブンを手に入れました。

名前は「PEACE 1200-C」
きれいな赤のボディに、メタルが光ります。
たぶん あまり使っていないんでは?

付属品もきれいで、しっかりしたホーロー引きの天板がついています。

独特なフォルムが印象的です。 たぶん、このボディ上部の部分は
排熱するためのファンネルになっているのかな。

おそらくその通りで、ボディ後部には排気口があります。

フロントドアを開けると、でっかい庫内が見られます。
ぴかぴかです・・・。

ピースオーブン最大サイズであろうこの1200-Cの特徴として
ボディ後ろのパネルが取り外せること!
凄い、何で外せる必要があるんだろう?

後ろから覗くと、トンネルのようです。

付属する天板は30cm×30cmで 一番大きなサイズ。
普通の家庭のBuilt-in オーブンの様にしっかりした物になっています。
さて・・・ 大きいから 持ち出しにくいし・・・ やっぱり部屋にしまっておくか(笑)。

名前は「PEACE 1200-C」
きれいな赤のボディに、メタルが光ります。
たぶん あまり使っていないんでは?

付属品もきれいで、しっかりしたホーロー引きの天板がついています。

独特なフォルムが印象的です。 たぶん、このボディ上部の部分は
排熱するためのファンネルになっているのかな。

おそらくその通りで、ボディ後部には排気口があります。

フロントドアを開けると、でっかい庫内が見られます。
ぴかぴかです・・・。

ピースオーブン最大サイズであろうこの1200-Cの特徴として
ボディ後ろのパネルが取り外せること!
凄い、何で外せる必要があるんだろう?

後ろから覗くと、トンネルのようです。

付属する天板は30cm×30cmで 一番大きなサイズ。
普通の家庭のBuilt-in オーブンの様にしっかりした物になっています。
さて・・・ 大きいから 持ち出しにくいし・・・ やっぱり部屋にしまっておくか(笑)。
Posted by Dr.ホッピー at 06:27│Comments(4)
│天火オーブン!
この記事へのコメント
こんにちわ
天火オーブン沼ですね(汗
この種のオーブンのボディー塗装というのは琺瑯なんですか?
凄く綺麗な状態ですねぇ
天火オーブン沼ですね(汗
この種のオーブンのボディー塗装というのは琺瑯なんですか?
凄く綺麗な状態ですねぇ
Posted by a-garage
at 2012年08月16日 17:43

a-garageさん>
こんにちは。
まさに沼です・・・。 どろどろです(笑)。
オーブンのボディの塗装はホーローでは無いです。
なので、極度の熱を加えると 変色します。
よくあるのが、コンロの炎が側面を焦がしているような
個体が見られます。
今回のこのオーブンも、前の前の所有者らしき名前が
あって、それをコンパウンドで落としたら、メタルがでて
しまいました・・・。
塗装の膜も、それほど厚くないことが判りました。
こんにちは。
まさに沼です・・・。 どろどろです(笑)。
オーブンのボディの塗装はホーローでは無いです。
なので、極度の熱を加えると 変色します。
よくあるのが、コンロの炎が側面を焦がしているような
個体が見られます。
今回のこのオーブンも、前の前の所有者らしき名前が
あって、それをコンパウンドで落としたら、メタルがでて
しまいました・・・。
塗装の膜も、それほど厚くないことが判りました。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年08月16日 18:50
久しぶりに??w
ウチのルビーは小さい方ですが、加熱中は問題ないのですが、火を止めてそのままマーベラスの上に置いておくと輻射熱でボンベがアチアチになり、安全装置が働いてホンベが外れてしまいます。ボンベ上部にはオーブンが掛からないようにセットしてもダメでした。。ビッグバーナーではそんな症状ありませんか?
ウチのルビーは小さい方ですが、加熱中は問題ないのですが、火を止めてそのままマーベラスの上に置いておくと輻射熱でボンベがアチアチになり、安全装置が働いてホンベが外れてしまいます。ボンベ上部にはオーブンが掛からないようにセットしてもダメでした。。ビッグバーナーではそんな症状ありませんか?
Posted by DENNIS at 2012年08月20日 18:52
DENNISさん >
久しぶりですよ・・・ たぶん(笑)
天火はいつも 調理後もコンロの上に置きっぱなしですが、
過去に安全装置が働いたのは 1回だけです。
そのときは 長時間調理をして、とても高温になったために
作動したみたいです。
ビッグバーナーは、そのガスボンベ室の蓋がぶ厚いため、
そんなに簡単には作動しないみたいです。
久しぶりですよ・・・ たぶん(笑)
天火はいつも 調理後もコンロの上に置きっぱなしですが、
過去に安全装置が働いたのは 1回だけです。
そのときは 長時間調理をして、とても高温になったために
作動したみたいです。
ビッグバーナーは、そのガスボンベ室の蓋がぶ厚いため、
そんなに簡単には作動しないみたいです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2012年08月20日 21:00
