ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月03日

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

最近手作りベーコンにはまってます・・・。 理由は簡単です。

「美味しいから」 

塩分とスパイスと、豚肉の味が非常に濃くて、市販のスーパーの
ベーコンって、何なんだろう? って感じです。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

7日塩漬けして、1日乾燥と温燻させて、1日寝かせて・・・ というと
9日間かかる・・・。 だから、週末に燻製作業をするとすると
金曜日か土曜日に下ごしらえをしないといけない。

ということで、市場で豚バラ肉(今度は国産)を2kg調達。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

今回は粗塩・黒こしょう・三温糖・ローリエのほかに、ナツメグも。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

さあ、7日後が楽しみです・・・
これだけあれば、職場のグルメな輩にもお裾分けできるかも。

   -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

で、今回は「こねないパン作り」をします。
パン作りは、あの20分くらいずっと生地をこねるのが大変で、
ハードルが高いみたいです。粉まみれになるし、平らな広いテーブルがない野外・
キャンプでなんか、とても できませんね・・・。

そこで、こねないパン作りのレシピを手に入れました。 
「こねない」 本当にパンができるのか?

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

粗塩3g 砂糖3g イースト小さじ0.5 オリーブオイル5g 水110g 強力粉150g
これを混ぜ混ぜ・・・。 これで終了なんです(笑)。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

ただし、1次発酵に合計3時間、2次発酵に1時間かかりますから、とってものんびり
作るパンになります。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

2次発酵は、ピースオーブンの中にお湯を入れて、温度を30-35℃に保ちます。
これは、寒い時期には難しいですね。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

おまけに、気分にムラのある天火オーブンですから、210℃に設定したと思えば、
また下がったり、上がったり・・・。 そこがまたカワイイのかもしれませんが。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

なかなかイイ感じにできました。バゲットタイプと、食パンタイプを焼きました。
ふくらみが悪いのは、2次発酵を十分に行えなかったからかもしれません。
また 明日、リベンジです!!!

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

キメは細かくなく、フランスパンのような感触のパンになりました。外はカリカリ、
中はもちもち・・・  意図したわけではありませんが、そのようになります。

ピースオーブン クッキング / こねないパン作り

自家製ベーコンをのせて、深夜なのに 「いただきまーす」って・・・。 
ああ、また検診係の先生に言われちゃうな(笑)。





同じカテゴリー(料理と燻製)の記事画像
木曜日は、パンの日 / ピース天火で食パンにチャレンジ!
木曜日は、パンの日 / 川越 パン教室
クイジナートで激うまバター作り / 天火 オーブン クッキング
ABCクッキングスタジオ 体験教室 / 自作ロッジテント製作 その5
ピース 701M オーブン de パン作り
お料理大好きw
同じカテゴリー(料理と燻製)の記事
 木曜日は、パンの日 / ピース天火で食パンにチャレンジ! (2015-02-05 20:51)
 木曜日は、パンの日 / 川越 パン教室 (2015-01-29 18:58)
 クイジナートで激うまバター作り / 天火 オーブン クッキング (2014-12-05 03:29)
 ABCクッキングスタジオ 体験教室 / 自作ロッジテント製作 その5 (2014-12-01 06:30)
 ピース 701M オーブン de パン作り (2014-06-12 19:07)
 お料理大好きw (2014-06-10 20:14)

この記事へのコメント
連投失礼致します(;´∀`)

やはり手作りベーコンはウマイですか?腹が減ってる時間ということもあり、作ってみたくなりました。。

パンですが、ホームベーカリーってあるじゃないですか!?アレ使って発酵だけを電源使って、焼き上げはオーブンで~と考えたことあるんですが、パン用の粉があまりに高くて断念しております。
Posted by DENNISDENNIS at 2012年06月04日 11:33
DENNISさん >

どうもです! ベーコン ぜひぜひ。
毎日もみもみしてやってください。
ベーコンの味が強くて、煮ても 焼いても 「ああ、ベーコン!」
って感じで、アメリカンな僕には 最高の食材です。

この 「こねないパン」は 最高に手抜きでイイですよ。
うちのかみさんは、パン作りがとても上手なんですが、
なかなかフランスパンのような食感にできないと
言ってましたが、このこねないパンは、こねないせいか
キメが荒く、フランスパンのような食感に自然となります。

焼きたては とっても美味しくて、「ままかり のために
ご飯を借りにゆく」ように、 「パンのために バターを買いに行」
きたくなるような感じです(笑)。

- - - - - - - - - -

パン粉って高かったでしたっけ? 普通の強力粉使ってますよ。
十分だと思いますけど。高級パン粉は使ってません。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年06月04日 14:01
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。