ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月13日

PICA富士西湖キャンプ

PICA富士西湖キャンプ

富士・西湖のPICAで1泊キャンプをしてきましたー!
氷点下9度の激寒でしたが、焚き火も楽しくて、
たくさんの人たちと知り合いになれました。
いやあ、やっぱりキャンプは冬だね(笑)!

ちなみに上の写真は朝霧高原です・・・。
もちろん、牧場では三輪車は乗れませーん!

PICA富士西湖キャンプ

PICAが用意した焚き火はとっても大きく、近くに新幕のテントをはった
我が家は ヒヤヒヤでした・・・。 結果として穴は開きませんでしたが(汗)。
焚き火をスローシャッター(手持ち)で撮ると、こんな感じです。

PICA富士西湖キャンプ

夜も更け、周囲の人たちがパオ・テントに戻っていった後、
おき火になりかけた焚き火に集まって、乾杯の続き・・・。
何杯飲んでも、やっぱり寒い・・・

PICA富士西湖キャンプ

火に向いている側は熱いんだけど、背中が寒い。氷点下7度ですから・・・
皆でお尻をあぶっています(笑)。

PICA富士西湖キャンプ

夜の空がきれいでした・・・。ミネルバとVWバスと、夜空です。
スロー15秒で撮影です。レンズは魚眼です。
今回は魚眼レンズ一本で出かけました。

また次のキャンプが楽しみだなあ。




同じカテゴリー(PICA西湖)の記事画像
3号幕 初ファミキャン in PICA西湖
ウマかったから良しとしよう! / PICA 西湖
氷点下のロールケーキ作り
同じカテゴリー(PICA西湖)の記事
 3号幕 初ファミキャン in PICA西湖 (2015-01-25 17:05)
 ウマかったから良しとしよう! / PICA 西湖 (2014-04-21 07:49)
 氷点下のロールケーキ作り (2012-12-02 21:20)

Posted by Dr.ホッピー at 00:47│Comments(10)PICA西湖
この記事へのコメント
こんにちは(´∀`)
西湖でずうずうしくサイトを見せてもらった夫婦の方割れです(笑)

色々参考にさせていただきます<(_ _)>
また遊びにきますね♪
Posted by みぃちゃん。 at 2012年02月13日 09:21
みぃちゃんさん >

いやあ、楽しいイベントでしたね。
新幕に 火の粉で穴が開くんじゃないかと、ヒヤヒヤでした。

パオもイイですよね、このシーズン。
何せ、撤収が大変なんで。バキバキに凍ってますし・・・。

また しばらく 木工ネタばかりになりますが、
たまにご訪問いただけると、嬉しいです。

これからもよろしくお願いします。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月13日 13:39
こんにちは >Dr.

焚火Special Dayではお疲れさまでした
木工作品も拝見させてもらいホントきれいな仕上がりで
感動しまくってしましました

またこれからもお会いできると思いますのでよろしくお願いしますねー
Posted by Oh No! at 2012年02月13日 17:38
Oh NO! さん>

イベントに参加させていただき、ありがとうございます。
また、お仲間に入れていただいて、恐縮です。

もっとゆっくり皆さんとお話してみたかったですが、
家族で行くと、なかなか難しいですね。
小さな子もいるので、なかなかほったらかしにできなくて。

今度はDennisさんの素敵なテントで皆で飲んでみたいです。

またよろしくお願いします!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月13日 18:28
こんにちは。@スナフキンです!
先日は、お世話になりました。
楽しかったですね。
そうそう、木工細工は本当にすごいですね。
感動しました!!
また、お会いする機会がありましたら宜しくお願いします!
Posted by @スナフキン@スナフキン at 2012年02月14日 10:39
@スナフキンさん> 

先日はお世話になりました。
楽しい時間をありがとうございました。

もっと写真をいろいろ撮りたかったんですが、
寒すぎました・・・。 

また お邪魔することがあるかと思います。

よろしくお願いします!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月14日 13:54
こんにちは!!ハードスケジュールの中、深夜までお付き合い頂きありがとうございました。ドクターのテント内やバスのシステムをくまなく拝見・・と思ったらすでに撤収完了でビックリ(;・∀・)
今度はゆったりできる時にご一緒できるとうれしいです。。
魚眼、いい感じです!!

P.S. 今度はBD-Rを( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by DENNISDENNIS at 2012年02月14日 14:30
DENNISさん >

いやあ、実際にお会いできてよかったですよ。

また お邪魔したいです。

酒もちゃんと飲まないといけないし。

参加できそうな時は うかがいます。

パオ・キャビン泊なら、夜に滑り込みでも
全然OKですもんね。

BD-Rですかーーーー(汗)。
重いんだよねえ(笑)。

今後もよろしくお願いしますね!!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月14日 16:45
こんばんは!^^
私も経験があるんですが、キャンプファイア近くの初はり!
ドキドキキャンプでしたね!幕に何事もなく何よりです^^

手持ちでこの画像!素晴らしいです!^^
魚眼ミネルバも絵になりますね~♪^^
Posted by ^^tama at 2012年02月15日 18:46
^^tamaさん>

ありがとうございます。
テント、大丈夫でよかったですよ・・・。ミネルバに
穴が開いた日には・・・(涙)
PICAが弁償してくれるのかどうか。

焚き火は手持ちで撮影しています。が、
ほかは三脚です。
写真やって20年になりますが、昔から、手ぶれしない
シャッタースピードは 1/レンズの焦点距離 秒 といいます。
だから、50mmの焦点距離なら 1/50秒 と。
しかし、おでこにカメラをくっつけて、両膝に両腕を乗せて
座ったポジションで写真を撮れば、もっともっとスローな
スピードでも撮れるんですよ。

ちなみに、ミネルバと夜空の写真は、15秒のバルブ撮影です。

また ご訪問くださいね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月15日 19:36
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。