ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年12月02日

氷点下のロールケーキ作り

冬シーズンのPICA西湖へ行ってきましたー。

お値段、激安(2000円)。お湯も出るし、お風呂も昼夜やっている、キャンパーの
楽園のような場所でした。

そうげんパパさん一家と待ち合わせして、冬のキャンプを楽しみました。

今回のミッションは、「冬キャンプでロールケーキとイチゴパイを作る!」でした。

氷点下のロールケーキ作り

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

夕方に滑り込んだのは、電源サイトB。 以前利用した電源サイトC(写真奥)は、
現在 TENBAサイトとして生まれ変わってました。

氷点下のロールケーキ作り

キャンプファイアーを楽しむためのサイトで、車の乗り入れは出来なくなったんです。
前のままが良かったんだけどな・・・。 

氷点下のロールケーキ作り

4時半からサクッと ピルツを建てて、内部まで設営を終えるまで1時間。
確かに素早いテントです・・・。 夜は強風だったので、余分なロープを張らないと
ならなかったので、ちょっと時間かかりました。

氷点下のロールケーキ作り

子供たちは思い思いの時間を過ごしています。

氷点下のロールケーキ作り

ゲームが無くたって、遊べます。 お箸とフォークでオブジェ作り。

氷点下のロールケーキ作り

そうげんパパさん達が訪問されました。
いろいろお話できて、楽しかったです!

おみやげの 手作りのイチゴ・ミルクレープ、美味しかったですよ!

氷点下のロールケーキ作り

子供達はみんなでガチャガチャ、大騒ぎ。

氷点下のロールケーキ作り

今夜のメインは、自家製ベーコンと、ラザニャ、自ビールなどでした。
簡単メニューで すみませーん。

氷点下のロールケーキ作り

寒い夜で、外気温は -4℃まで下がりました。
ニッセン SS と BS の2台のフル稼働で、室内の気温は 27℃・・・。

また 温めすぎって?

氷点下のロールケーキ作り

静かに夜がふけていきます・・・。

氷点下のロールケーキ作り

酒を飲みに キャンプへ来ていると言っても過言ではないですね。

寒い寒い夜でした。

お隣のそうげんパパさんちは、すきま風ビュービューで、大変だったみたいです。
何か工夫できると良いですねえ。

氷点下のロールケーキ作り

朝 起きると、テントのストーブから遠い場所が バリバリ凍ってました。
乾燥撤収には 凄い労力と時間がかかります。

氷点下のロールケーキ作り

スイーツを作る前に、拭き取りと乾燥をします。 その間は子供達は
その辺で遊んでいてもらいます。 ススキ、石ころ、何でも遊び道具になります。

氷点下のロールケーキ作り

さあ、0℃の中でスイーツ作りです。
やっぱり 湯煎しないと、ちっとも泡立たないぜ。

氷点下のロールケーキ作り

クリームは簡単にできました・・・。 だって、寒いもん(笑)。

氷点下のロールケーキ作り

生地は 外では焼けず、暖かいテントの中にいれて 焼きました。
ビッグバーナーのガスボンベがあっという間に冷却されて、
全然火が出なくなるんです。

きれいに焼けました。 が、砂糖が旨く溶けませんでした・・・。

氷点下のロールケーキ作り

ラズベリークリームに生のラズベリー。

氷点下のロールケーキ作り

イイ感じに出来ました。

氷点下のロールケーキ作り

そうげんパパさんのJrと、姫。

氷点下のロールケーキ作り

姫の食べっぷりに、パパさんのJr.はびっくり・・・(笑)。

氷点下のロールケーキ作り

姫、おしとやかに!!!(汗)

楽しい時間は過ぎて、もう昼になってしまいました。 パイ、焼けなかったぜ。

そうげんパパさん、お世話になりました!  また、ご一緒しましょう。
今度は、一緒に オーブン料理でも!!!

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

帰り道、どこかの馬場から逃げ出した馬具を載せた
馬が2頭、国道を走ってました。

氷点下のロールケーキ作り

さて、乗っていた人は、落馬したんでしょうか・・・

中央道もトンネル災害があって、大変な事になっていました。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

さて、キャンプ場で出来なかった、「イチゴパイ」を作ります。

氷点下のロールケーキ作り

持っていった生のイチゴと、イチゴピューレ。 さっそく クッキングです。

氷点下のロールケーキ作り

薄く焼いたパイ生地に、自家製カスタードクリームと、めいっぱいのイチゴ!!
これを食べてもらいたかったな・・・ 

また つくりますよ!

氷点下のロールケーキ作り

上から イチゴ・グレーズをトローリかけて できあがり!

氷点下のロールケーキ作り

イチゴパイのできあがりー! (ちょっと崩れちゃった・・・ まだあまり
冷やしていなかったからなあ・・・)

あー、またキャンプ行きたいな(笑)。




同じカテゴリー(PICA西湖)の記事画像
3号幕 初ファミキャン in PICA西湖
ウマかったから良しとしよう! / PICA 西湖
PICA富士西湖キャンプ
同じカテゴリー(PICA西湖)の記事
 3号幕 初ファミキャン in PICA西湖 (2015-01-25 17:05)
 ウマかったから良しとしよう! / PICA 西湖 (2014-04-21 07:49)
 PICA富士西湖キャンプ (2012-02-13 00:47)

Posted by Dr.ホッピー at 21:20│Comments(8)PICA西湖
この記事へのコメント
ホッピーさん

週末はお世話になりました!

姫の食べっぷりが凄かったんですね(笑)
息子が凄い顔で見てますww

我が家のテントは、上あたたか下ピューピューでした...
薪の威力は凄いんですが
せっかくあっためた空気が下から冷やされるというなんとも素敵なスパイラルでした^^;

ロールケーキ、美味しかったです!
帰宅後にパイを作られたとは・・・さすがです。

近々、またご一緒させてください^^
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2012年12月03日 11:34
そうげんパパさん>

こんにちは! 面白いキャンプでした。
あまりいろんなこと 一緒には出来ませんでしたが、
グループキャンプも楽しいですね。

またぜひご一緒させてください。

今度は、ロースハムを厚切りにして、いきましょう。

--------------------------------------

ピカには、グループで 焚き火・クッキングを楽しむ
建物があるみたいですね。

富士吉田の 「ツインコテージ・ビッグテラス」・・・

お値段もびっくり円ですが、こんな場所を借りて
ひたすらクッキング・スイーツ作りってのも
季節によっては 楽しいかもです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年12月03日 13:59
こんにちわ

ついにキャンプでケーキですね♪素晴らしい
テントの中は常夏状態で子供達には快適でしょうね。

帰宅後にイチゴのパイを作るなんて凄い体力、レポも早いですね

中央道の事故は影響なかったですか?ちょっと心配してました。
Posted by a-garagea-garage at 2012年12月03日 16:15
a-garageさん>

こんばんは!

室内はとても暖かく、「寒いから ヤダ」 とか言われなくて
済んでいます・・・。

昨夜はとても眠くてダメでした・・・ でも、明日に回すと
仕事もきついので 即レポートしました。

事故で亡くなった方々には 本当に冥福を祈ります。
まさに不運としか言いようのない事故ですね。

今後、道路事情から、山梨方面はゆきにくくなりますね・・・。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年12月03日 17:35
こんばんはです。

お子様たち、年が近そうでイイですね!
すぐに仲良くなれたのでは?

それにしても、ピルツの中は快適そうですね~。
(そうげんパパもかなりくつろいでる感じに見えます。(笑)

キャンプ場でロールケーキ、帰ってからイチゴパイ!
さらに速攻レポ!!

もう超人の域です・・

私、食べるほうは得意ですので、次回は是非~!
Posted by ゴード at 2012年12月04日 01:30
ゴードさん>

おはようございます!

そうげんパパさんは とてもきさくな方で、お話しやすかった
です。もっと 自ビール沢山もっていけば良かったです・・・

いやあ、スイーツは きれいだから好きです。
自分は健康のために あまり食べませんが(笑)。

→ 代わりに 姫が大きくなっている可能性も・・・
   姫の健康のために あまり良くないかもですねえ。

イチゴパイは、生地さえ出来れば、生のフルーツを
並べて、上から熱々グレーズをかけるだけなので
楽しいですよ!

ぜひ 食べに来てください!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年12月04日 05:14
こんにちは

フィールドであれだけ作れるっていつも感心させられます。
お子さんの食べっぷりもいいですね。

昔家でも使っていたのですが、天火が最近気になって仕方ありません。

ニッセンと言い天火と言い憧れますね。
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2012年12月04日 15:18
sunocomodokiさん>

こんばんは!

いつもありがとうございます。

天火があると、キャンプでの料理の幅がとても広がります。

いつもバーベキューじゃ、つまらないですから・・・。

ダッチオーブンもイイですが、ダッチでは出来ない料理も
沢山ありますからね。

良い状態のものなら、長く 愛用できると思いますよ!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年12月04日 18:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。