ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年02月10日

看板ができた・・・

看板ができた・・・

工房の看板ができた。

っていうより、キャンプの時に目印になるように作ったプレートです。

ナラの薄板 + ブラックウォルナット薄板 + カリン材です。

かわいいでしょ?

看板ができた・・・

糸鋸があまり上手じゃないので、ちょっと雑ですが・・・

でも、やっぱりこの3色はきれいですよね。

看板ができた・・・

工房オリジナルワックスを使って仕上げると・・・ 

こんなにコントラストがはっきりして、きれいに!


この2週間でやった作業はこれだけでした・・・。
病は気から、気は病から・・・ 
ガンバるぞ!





Posted by Dr.ホッピー at 17:07│Comments(6)看板作り
この記事へのコメント
かんばんは〜、じゃなくて、こんばんは〜。
カワイイ看板が出来ましたね。
文字を貼る接着剤は、何を使われたのでしょうか?
Posted by ヤマドリ at 2012年02月11日 01:17
ヤマドリさん >

こんばんは!ベルトサンダー 凄いっす!
旋盤も使わずに、きれいなプーリー作りますね。

看板に使った接着剤は やっぱり Titebond 1です。
雨に濡れること考えてませんでした・・・ 

でも、そんなに弱いですかね? Titebond II なら 
強いんでしょうけど。 持ってませーん。

ワックス・オイル がんがん塗ってますから、多少の
雨、大丈夫じゃないですか?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月11日 01:22
こんばんは。
水性の接着剤で薄板だと、反ったりしませんでした?
タイトの一型でも、一度しっかり乾いてしまったら、多少の雨でも大丈夫とは思いますが。

プーリーの溝彫りは、旋盤使いましたんですよ。
あと、ベルトかけてまわしながら、削ったりもしました。
もう、ここまで来たら、バンドソウも自作出来そうな勢いです(しないけど)。
Posted by ヤマドリ at 2012年02月12日 00:56
ヤマドリさん >

反りませんでしたよ。薄板といっても、6mmくらいありますから。

今週末は 富士山へキャンプ行きました。

早速UPしますので、よろしくお願いします。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年02月12日 14:54
当分キャンプへ行けなくなったので
私も看板作ることにしました!!!

ホッピーさんのほかに看板つけている方いますか??
Posted by woodrichwoodrich at 2014年02月13日 23:05
woodrichさん>

えーっと、キャンプで出かけられない?

先日の「一生のお願い」で?

ふふふ、もう一度 お願いすれば良いだけでは・・・



看板ね・・・ 他にもいますよ チラホラと。

ただ、自分で糸鋸で切り抜いている人は いるかなあ?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年02月14日 05:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。