2016年05月02日
M.D.Camp Factory / 工房の大改装 その3
さて、昨日朝から取り組んだのは、こちら。
僕の今までのメインの作業台「The Toy Factory」の解体。
もともと、木の乗り物をやってましたので、それを作るのに
座ったポジションからなんでも手が届くようにということで設計しました。

新しく考えている工房の配置にはこの大きさ、この高さがなじまないので、
思い切ってこれを解体することに。
たしか、1週間くらいかかった気がするんだよね、製作に・・・。

さて、物を取り出して、テキトーに箱に投げ入れて・・・

もう、バッキバキに破壊します。
ですが・・・

ちょっとやっているうちに 可哀そうになってきて・・・・
解体のハンマーを棚の上部だけで止めて、あとは

上部だけの取り外しで終了としました。
切断面をきれいに仕上げました。

かなり年季の入った天板。
ずっとここで製作してましたからね。

ガレージの床は複雑な形状をしています。
家屋側の床はななめなんです・・・。
そこの傾斜を測って、水平になるように補助の足を作ってあてがいました。
壁からはみ出る距離を極力小さくし、メインのセンターの作業台との距離を十分に
保つことで、なんとか延命させることに成功。
天板も、きれいなパイン集成材を新たに取り付けました。

うまく 復活できました。
あの棚に入っていたものを置く場所がなくなったのが きついですね。
さあ、次は、コンプレッサーを内蔵する連結作業台を作るんだ。
連休中におわらせたいなー。
Posted by Dr.ホッピー at 13:44│Comments(2)
│M.D.Camp Factory
この記事へのコメント
こんにちは^ - ^
作業机の引き出しも凝ってますねぇ(^^;;
作業机とは思えない…
着実に新工房が出来上がりますね!
作業机の引き出しも凝ってますねぇ(^^;;
作業机とは思えない…
着実に新工房が出来上がりますね!
Posted by 姫路の山本ちゃん at 2016年05月06日 11:37
山本さん>
この作業机は、たしか4-5年前に作ったものです。
数々の製作のシーンで中心となってきた机ですが、
破壊されず、このような形で生き残ることができました。
もう少し、がんばりますw
この作業机は、たしか4-5年前に作ったものです。
数々の製作のシーンで中心となってきた机ですが、
破壊されず、このような形で生き残ることができました。
もう少し、がんばりますw
Posted by Dr.ホッピー
at 2016年05月06日 13:31
