ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年12月13日

ダイニング・カップボード



やっぱり木曜日の定休日が無くなったのが厳しいです。

全然 余裕がなくなっちゃった。



訳あって3年間、減俸を承知で木曜を休みにしてきたけど、

また今度 訳あって、別の職場で非常勤も始めました。

あと1年半から2年の間、ガマンしようとは思ってますが・・・。

精神がもつかどうか・・・。



で、ライフワークの木工の方は・・・ ぜーーんぜんできませんね。

ホントは本腰いれてやりたいんだけど。

倒れちゃ どうにもならないしな。



でも、これだけはやりましたー。

M.D.Camp Factory / キャンプ ダイニング カップボード」 

なんか 名前が長いな・・・w

ダイニング・カップボード

高さを2段階で替えられる 食器棚(カップボード)。

ロースタイルキャンプでも、ハイスタイルキャンプでも、使えるんです。

ダイニング・カップボード

天板は、木工屋こだわりのツートーン。

ブラックウォルナットと、楢の杢が綺麗。

ダイニング・カップボード

昭和レトロな雰囲気のスケ具合がイイ感じ。

ダイニング・カップボード

扉をあけると、こんな感じ。

引き出しが出てきます。

運搬中に引き出しが飛びでないように、扉で押さえる形にしました。

ダイニング・カップボード

黒檀とメイプルの強いコントラストのツマミ・・・。

面白いでしょう?

ダイニング・カップボード

サイドと、背面はシナベニアを使わず、無垢材で仕上げました。

全くコスト度外視で・・・・。

でも、ちょっとワーゲンバスには大きくて、どうも実際には使わないんじゃないか・・・って。

また新しく作るか、もっとスリムなのを。

ダイニング・カップボード

僕は アリ組みとか出来ないから、DIYっぽくなりますよ。

薄い木で引き出しを作るのは、やっぱり強度がなあ・・・。

ダイニング・カップボード

こんな風にしちゃいました。

旋盤は楽しいね。

ダイニング・カップボード

サイドにはモノを吊り下げられるフックも。

帆布で吊り下げバッグ作ると、機能的になるよね。

ダイニング・カップボード

脚をたたんでみると・・・

こんな感じ。

面白いでしょう?



さあ、もっとスリムなのは、正月休みかな・・・?






同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事画像
キャンプチェスト(調味料箱)を作る! 
真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory
加圧式 アルコールストーブを作る その2
加圧式 アルコールストーブを作る その1
ウッドランタン / ランプマニア その2
真鍮ランプ / ランプマニア その1
同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事
 キャンプチェスト(調味料箱)を作る!  (2018-05-28 13:47)
 真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory (2018-04-11 13:44)
 加圧式 アルコールストーブを作る その2 (2018-01-29 17:30)
 加圧式 アルコールストーブを作る その1 (2018-01-29 13:55)
 ウッドランタン / ランプマニア その2 (2017-03-29 07:07)
 真鍮ランプ / ランプマニア その1 (2017-03-28 23:43)

この記事へのコメント
こんばんはm(__)m

お休みも必要ですけど、頑張ってくださいまし(๑ᐤ᷄⌓︎ᐤ᷅๑)

大変そうですね。

素敵なカップボード。
作れるのがすごいですわ(^○^)

乗らんけどね。

お身体が資本なんでお気をつけくださいね
Posted by naru1970naru1970 at 2015年12月14日 00:22
naru1970さん>

いつもありがとうございます!!!

ねー。 

でもね、今年45だし、そろそろ 残りの

ライフタイムの事を考えないとならないなーって。

現役でいる間、どのように生きていくか?

今みたいに、ずーっと 業務 業務で追われる人生は

もうやめにしたいんです。



あ、カップボード? 

おくりましょか?(爆)
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年12月14日 00:28
おはようございます。
つまみとかウッドナットとか細かい所が可愛いっす^^
折りたたんだ時の足のラインがなんかセクシーって思いましたw

先日、ワーゲンバスって広くていいな~と思いながらちょろっと検索したら
思いの他良い値段でビックリしました。
あ、全然関係ない話でしたねw
Posted by wa kawa ka at 2015年12月14日 08:51
こんにちは^ - ^

完全に家具ですね!

拘りの逸品ですね^o^

まさかの、ハイとローの切替が最高ですわ^ - ^

コットンテントに入れたいですねぇ^o^

身体気を付けて下さいね!

睡眠大事ですよ(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年12月14日 09:16
初めまして!

天火オーブンを検索していましたら、こちらのブログを見つけることが出来ました。
アウトドア等々大変興味深々です。
まだまだ少ししか拝読しておりませんが、とても楽しみに読ませて頂いております。

又手作りも大好きです。



何点か質問宜しいでしょうか?
天火オーブンはどちらでご購入されていますか?
私もアウトドアが大好きなんです。色々探しているのですが、なかなか・・・
宜しければ教えて下さい<m(__)m>

又、天火オーブンはアスベストを使用しているのでしょうか?
環境省とか色々検索しているのですが、昭和の製品なので明確な回答を得ることが出来ない状況です。
もし、ご存じであれば教えて頂けませんでしょうか?

初めてなのに突然の質問ですみません。宜しくお願いします。
Posted by みゅう at 2015年12月16日 17:02
wakaさん>

ご訪問・コメントありがとうございます。

お褒めいただいて、嬉しいかぎりです。
本当に使いやすいものをさがして、
また作ろうと思ってます。

が・・・   なにぶん 今の自分には時間が無くなってしまって。

空冷VWバス、ぜひいってください!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年12月19日 10:02
山本さん>

いつもありがとうございます。
睡眠ですか・・・・。

いつも 酔いつぶれる形で寝てます。
まったく、ダメな人間です。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年12月19日 10:03
みゅうさん>

初めまして!

ご訪問・コメントありがとうございます!

天火オーブンは、今は オークションでしか
手に入らないのではないでしょうか?

ちょっと一時期 アップしすぎて、テンピの
値が上がってしまいました。

でも、使いやすいのは間違いないので、
ぜひ試してみてください。

ピーステンピの 851が 一番使いやすく、
取り扱いも簡単だと思います。

古い型のテンピはアスベストが裏側に入っているようですが、
851には 入ってなさそうです。

もしあったとしても、分解・廃棄したり
するときに出る粉塵をすわなければ 
大丈夫じゃないですか? たぶん・・・。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年12月19日 10:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。