2015年05月16日
興研 防塵マスク グレードアップしてみたー。
僕の作業場での木工作業は時間的割合では、研磨作業が一番多いですね。
その研磨作業は、サンダーを使っての作業や、旋盤での研磨作業などです。
帯鋸で切るときに出るような切りくずと違って、研磨作業で生じる
細かい粉塵はいくら大型集塵機で強制的に吸引しても、全部をキャッチするわけには
いかず、どうしても空中を舞います。
集塵の基本は、「発生源で吸引」し、除去することですが、
道具の種類によってはどうしても集塵機を取り付けられず、空中に舞って
しまいますね。
長年、この木工をやっていて、どうも 特定の樹種の粉塵による障害が
あるみたいで、ときどき調子が悪くなります。 とくにタモ・ナラです。
アレルギーなのかどうか、専門じゃないから判らないけども、やっぱり
予防しないとだめですね。
というわけで、いつも使っている防塵マスクを、より効果の高いマスクに変更してみました。
興研 防塵マスク 7121R-02。

右がずっと使ってきたもの。
左が新しいマスク。
フィルターの形状が違います。
吸気抵抗も若干違うのか、呼吸しやすいですね、このシリーズは。

これ、右のフェルトタイプのフィルターに吸着される粉塵。
1ヶ月くらいかなー?
凄いでしょ。
作業場にいて作業をする間は、マスクをするようにしているけど、
作業をしていないときも、きっと かなり舞っているんだよね。
空中の粉塵を吸塵する器械があるけど、ちょっと高いんだよなー。
→ こちら
本当は導入したほうがイイんだけどね。

今回購入したタイプのマスクのフィルターは ちょっと違う。
粒子の捕集効率がかなり高いみたい。 区分3のフィルターで 99.9%以上。

もともとはアスベスト作業用らしい。 (以前のタイプが95%となっていました)。

まあ、1セット1700円くらいしますが、健康には替えられませんからね。
でもねー
これからのシーズンが大変なんです・・・
だって、暑いし・・・。 汗かくし・・・。
やっぱり、木工は3シーズンですよ。 (夏以外)

うんうん、かなり怪しい感じ。
杉花粉は1μmなので、これで十分捕捉できますが・・・
まあ、この格好で街を歩いたら すぐに職務質問されるな・・・。
Posted by Dr.ホッピー at 14:41│Comments(4)
この記事へのコメント
僕もホッピーさんが以前使っていた方のを使ってます。
防塵性能が優れている割に呼吸が楽なんですけど
透湿性能が犠牲になっているのか、汗をかきやすい気がします。
新調した方の調子は如何ですか?
「防じんマスク+メガネ状のゴーグル+イヤーマフ」
を装着して作業していますが、装着する順が難しいです。
普段はマスク→ゴーグル→イヤーマフなんですが
汗を拭いたい時はマスクが1番外しにくいんですよね^^;
かと言って作業を考えたらマスクは最後まで外したくないし・・・。
耳栓型のイヤーマフなら、その辺は楽なんでしょうが抜けやすい形の耳なので耳栓型じゃ落ちちゃうんでオーバーヘッドタイプ使ってます。
マスクの透湿性能だけ上がってくれれば~ってずっと思ってます。
防塵性能が優れている割に呼吸が楽なんですけど
透湿性能が犠牲になっているのか、汗をかきやすい気がします。
新調した方の調子は如何ですか?
「防じんマスク+メガネ状のゴーグル+イヤーマフ」
を装着して作業していますが、装着する順が難しいです。
普段はマスク→ゴーグル→イヤーマフなんですが
汗を拭いたい時はマスクが1番外しにくいんですよね^^;
かと言って作業を考えたらマスクは最後まで外したくないし・・・。
耳栓型のイヤーマフなら、その辺は楽なんでしょうが抜けやすい形の耳なので耳栓型じゃ落ちちゃうんでオーバーヘッドタイプ使ってます。
マスクの透湿性能だけ上がってくれれば~ってずっと思ってます。
Posted by ゆうせー at 2015年05月16日 15:58
おはようございます^ ^
粉塵の量って、木工してたら凄いですもんね(^^;;
どうしても、性能の良い物は高くなりますね!
健康第一に考えたら仕方ない出費になりますね(^^;;
粉塵の量って、木工してたら凄いですもんね(^^;;
どうしても、性能の良い物は高くなりますね!
健康第一に考えたら仕方ない出費になりますね(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年05月18日 07:37

ゆうせーさん>
ご訪問・コメントありがとうございます!
やっぱり暑いですよねえ・・・。
とくにゴーグルもあると。
僕も 旋盤作業には ゴーグルをすることがあります。
研磨作業では、猛烈な細かい粉塵が発生するので、
やっぱり防塵マスクは必須ですよね。
早死にしたくないし。
Goretex仕様の防塵マスク、あったら高くても買うなーw
ご訪問・コメントありがとうございます!
やっぱり暑いですよねえ・・・。
とくにゴーグルもあると。
僕も 旋盤作業には ゴーグルをすることがあります。
研磨作業では、猛烈な細かい粉塵が発生するので、
やっぱり防塵マスクは必須ですよね。
早死にしたくないし。
Goretex仕様の防塵マスク、あったら高くても買うなーw
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年05月18日 11:39

山本さん>
いつもありがとうございます。
高いといっても、これ 4000円くらいですよ。
あの簡易的 サージカルマスクなんかじゃ
本当に 健康を害しますから。
っていっても、これから つらいつらい夏ですからねえ・・・
夏は 木工はお休みかもw
いつもありがとうございます。
高いといっても、これ 4000円くらいですよ。
あの簡易的 サージカルマスクなんかじゃ
本当に 健康を害しますから。
っていっても、これから つらいつらい夏ですからねえ・・・
夏は 木工はお休みかもw
Posted by Dr.ホッピー
at 2015年05月18日 11:40
