2013年12月19日
Maru Chabu One - EX の製作 その4
今日は忘年会です。
でも、僕は当直・・・
午前中外来やって、昼帰って、警察署に車庫証明申請をしに行って、少しだけ作業してまた病院。
面白くないねえ・・・。
みんなは豪華な料理を食べてるだろうってのに、僕は塩鮭1枚・・・・・・・
ご飯も冷たいしw
あーーーー!
納期を過ぎちゃったテーブルですが(汗)、もう少しで完成です・・・

やってみて判る不具合ってのが やっぱりあるもんだね。
組んでみて・・・ 「アレ?」 ってことはありますよね。
とくに、組み立て式で、接合部分が沢山あるものは特に。
メインフレームを改良しました。
天板の固定方法をちょっとだけ変更。

5枚ある天板のうち、センターの天板は、クロスしたメインフレームにはボルト固定をしないようにした。
やっぱり所詮木工ですから、あまり正確には組み上げられないんです。
シビアな位置決めを、組み立て式で出来るわけないし。
アバウトな部分も必要かなあと。
天板位置決め用のダボが増えました。

クロスしたフレームをガッチリ固定するための、大きなナット。 ミャンマーチークです。
チークは、油分が多い材なので、こういうネジなどにはもってこいの材料なんです。
まあ、なかなか手に入りませんけどね。

この形、カワイイでしょう?
機械の一部なのに、有機的な感じ。

おや?
誰だ、こんな所に段ボールなんか置いたヤツは・・・!
危ないなあ・・・。
でも、僕は当直・・・
午前中外来やって、昼帰って、警察署に車庫証明申請をしに行って、少しだけ作業してまた病院。
面白くないねえ・・・。
みんなは豪華な料理を食べてるだろうってのに、僕は塩鮭1枚・・・・・・・
ご飯も冷たいしw
あーーーー!
納期を過ぎちゃったテーブルですが(汗)、もう少しで完成です・・・

やってみて判る不具合ってのが やっぱりあるもんだね。
組んでみて・・・ 「アレ?」 ってことはありますよね。
とくに、組み立て式で、接合部分が沢山あるものは特に。
メインフレームを改良しました。
天板の固定方法をちょっとだけ変更。

5枚ある天板のうち、センターの天板は、クロスしたメインフレームにはボルト固定をしないようにした。
やっぱり所詮木工ですから、あまり正確には組み上げられないんです。
シビアな位置決めを、組み立て式で出来るわけないし。
アバウトな部分も必要かなあと。
天板位置決め用のダボが増えました。

クロスしたフレームをガッチリ固定するための、大きなナット。 ミャンマーチークです。
チークは、油分が多い材なので、こういうネジなどにはもってこいの材料なんです。
まあ、なかなか手に入りませんけどね。

この形、カワイイでしょう?
機械の一部なのに、有機的な感じ。

おや?
誰だ、こんな所に段ボールなんか置いたヤツは・・・!
危ないなあ・・・。
Posted by Dr.ホッピー at 19:03│Comments(12)
│M.D.Camp Factory
この記事へのコメント
当直お疲れさまです~
大きなちゃぶ台、どんな風に変わるのか楽しみです
って、いったいストーブ何台目?
大きなちゃぶ台、どんな風に変わるのか楽しみです
って、いったいストーブ何台目?
Posted by 呑み処 春
at 2013年12月19日 19:16

こんばんは。
木ですから若干の伸び縮が……(@_@;)って
BSー6 いってたんですね……おまけに箱入り
もう末期ですね(ーー;)
木ですから若干の伸び縮が……(@_@;)って
BSー6 いってたんですね……おまけに箱入り
もう末期ですね(ーー;)
Posted by バーム
at 2013年12月19日 19:22

春さん>
ちゃぶ台ね!!!
どんなになるのか、自分でも楽しみですよw
納期は過ぎてますが・・・
まあ、仕事やってて、こんな宿直も多くて、
1週間じゃ出来ませんでしたね。
当たり前か・・・。
あ、ストーブ?
あれは空箱ですよ(笑)
ちゃぶ台ね!!!
どんなになるのか、自分でも楽しみですよw
納期は過ぎてますが・・・
まあ、仕事やってて、こんな宿直も多くて、
1週間じゃ出来ませんでしたね。
当たり前か・・・。
あ、ストーブ?
あれは空箱ですよ(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月19日 20:23

バームさん>
木を使ってますので、あまり精度を高くすると、
遊びの部分が少なくなり、 組み立てが大変になるんです。
若干緩くつくり、あとでボルト・ナットでガッチリ締め上げるのが
やっぱりイイんです。
そこは、やっぱり うちの製品の他のキャンプ家具屋さんとの
違いかな・・・。
え? ストーブ?
あれは空箱ですよ・・・・(汗)
木を使ってますので、あまり精度を高くすると、
遊びの部分が少なくなり、 組み立てが大変になるんです。
若干緩くつくり、あとでボルト・ナットでガッチリ締め上げるのが
やっぱりイイんです。
そこは、やっぱり うちの製品の他のキャンプ家具屋さんとの
違いかな・・・。
え? ストーブ?
あれは空箱ですよ・・・・(汗)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月19日 20:27

空箱という幻想
末期です(笑)
末期です(笑)
Posted by そうげんパパ
at 2013年12月19日 23:23

木ナットいつ見ても可愛いっす^^
材質によって凄い変化しますよね~
組み合わせで全く違うものになりそう^^
え~っと、写真の箱は空箱ということは分かりました
それで、現在のストーブ保有数はおいくつですか???w
材質によって凄い変化しますよね~
組み合わせで全く違うものになりそう^^
え~っと、写真の箱は空箱ということは分かりました
それで、現在のストーブ保有数はおいくつですか???w
Posted by wa ka
at 2013年12月19日 23:46

そうげんパパさん>
そうそう 空箱です。
空箱ね!
そうそう 空箱です。
空箱ね!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月20日 06:39

wakaさん>
木のナット、僕も大好きです。
木のボルト・ナット、初めはあまり期待していなかったんですが、
その締め付け力は強く、しっかり体重を支えてくれます。
貼り合わせ材などから作ると、またカワイイ ナットができますよね。
え??? 皆さん何で そんなに箱が気になるんだろ(笑)
木のナット、僕も大好きです。
木のボルト・ナット、初めはあまり期待していなかったんですが、
その締め付け力は強く、しっかり体重を支えてくれます。
貼り合わせ材などから作ると、またカワイイ ナットができますよね。
え??? 皆さん何で そんなに箱が気になるんだろ(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月20日 06:42

空箱ですか、そうですか・・・
ちゃぶ台欲しいなぁ・・・
ちゃぶ台欲しいなぁ・・・
Posted by フリィ
at 2013年12月20日 20:13

こんな形のナットなんて、ありなの???
ナットのくせしてカワイイなんて、ずるいなあ・・・w
ボルトのヘッドやナットの造形で個性を出すってのも
面白い行き方ですねえ~
幼稚園児をかかえたファミキャンだと、
テーブル類も頑丈じゃないと具合わるいし・・・
やっぱ、ボルト&ナットですねえ~
ナットのくせしてカワイイなんて、ずるいなあ・・・w
ボルトのヘッドやナットの造形で個性を出すってのも
面白い行き方ですねえ~
幼稚園児をかかえたファミキャンだと、
テーブル類も頑丈じゃないと具合わるいし・・・
やっぱ、ボルト&ナットですねえ~
Posted by ぺんで
at 2013年12月21日 00:44

フリイさん>
そうそう、空箱ね!
今週末、磨かなきゃ!
あ、ちなみに ご所望なのは、Chabu Oneの大きな方?
そうそう、空箱ね!
今週末、磨かなきゃ!
あ、ちなみに ご所望なのは、Chabu Oneの大きな方?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月21日 05:03

ぺんでさん>
面白いナットでしょう?
金属製のものでは 難しいことでしょうからね。
いくら幼稚園児でも、テーブルには乗らないでしょう?
元気ですねえ。
面白いナットでしょう?
金属製のものでは 難しいことでしょうからね。
いくら幼稚園児でも、テーブルには乗らないでしょう?
元気ですねえ。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月21日 05:05
