2013年12月05日
Maru Chabu One 完成!

キャンプ用 丸・ちゃぶ台 「Maru Chabu One」 完成!
ですが、これはPrototypeなので、もっと構造を簡単にした2号機の製作がまもなく始まります。

今回のテーブルは 脚ユニット2組と折りたたみ式天板と、天板固定用のボルト・ナットだけ
という簡単な組み合わせ。

だけど、構造はあまりそこまで簡単ではありませんよ。
この脚ユニットは それなりに計算して作られてます。(一応ね)

脚を展開したところ。

クローズアップです。
何枚の組み合わせだか、わかりますかねー?

今度はユニットを上面から。
ポジション用のダボが見えますか?
脚パーツを固定するピンは 細いタイプのボルトナットで固定しています。
単なるピンではなくボルトにしたのは、締め付けることで 脚がぶらぶらしないようにするためです。

2つのユニットを合体させます。

こちらは天板です。 12mmという珍しい厚さのパイン合板です。

展開すると・・・

裏側には ダボのための穴が開いています。貫通させず、7mmで留めています。
このあたりの加工は、酔っぱらっていると出来ない微妙な作業です(笑)

ダボ穴にはめつつ、天板を脚ユニットの上に置きます。
ちょうど天板固定用のロープが、脚のストッパーの部分に来るようになってます。

天板を固定しちゃいましょう。
ボルトを通します。

微妙な突出です。 まあ、これ以上天板を削り込むと、弱くなりますからね。

逆さにして・・・

ロープを縛って固定します。

完成です!!!
光線がかなり斜光線となりますね。 冬なんですねw

脚はこんな感じにとりあえずたためるので、持ち運び・車載時に面倒な時はこのまま運びます。

大好きなエールを置いてみるw
だんだん キャンプへ行きたい気持ち >> 木工したい気持ち になってきた(笑)

さて・・・ 一杯やって、もう1台つくるか・・・。
今度は 縁起の良い 延寿(えんじゅ)を使います。
Posted by Dr.ホッピー at 17:11│Comments(18)
│M.D.Camp Factory
この記事へのコメント
キャンプ用とは思えないくらいの素晴らしいテーブルですね!
あえてキャンプでこのテーブル組み立てるのが面白いんだと思います!
あえてキャンプでこのテーブル組み立てるのが面白いんだと思います!
Posted by 呑み処 春
at 2013年12月05日 18:23

すげー、ほんとにちゃぶ台だ!
自作ギアに囲まれながらキャンプ
そろそろ行きましょうか(笑)
冬の朝霧Jかなー
みんなでT.Hさんに会いに行きましょうww
自作ギアに囲まれながらキャンプ
そろそろ行きましょうか(笑)
冬の朝霧Jかなー
みんなでT.Hさんに会いに行きましょうww
Posted by そうげんパパ
at 2013年12月05日 18:31

なるほど~。
MDキャンプテーブルの脚ユニットをクロスするというのが最初の発想なんでしょうか。
かわいいですね。^^
ひっくり返すのがもったいないです。(笑)
MDキャンプテーブルの脚ユニットをクロスするというのが最初の発想なんでしょうか。
かわいいですね。^^
ひっくり返すのがもったいないです。(笑)
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2013年12月05日 20:10
こんばんわ、けいすけです!
また、すばらしいギミックの作品ですねっ。
惚れ惚れします(*^_^*)
でも、寝る時間あるんですか(笑)
私は、年末で本業がバタバタしてきて
あまり時間がとれてないです(T_T)
あと、早起きは苦手ですし....
がんばらないと!
冬キャン、ふもとっぱらいいですね~
年末か年明けかな?
機会合えばまたご一緒しましょう!
また、すばらしいギミックの作品ですねっ。
惚れ惚れします(*^_^*)
でも、寝る時間あるんですか(笑)
私は、年末で本業がバタバタしてきて
あまり時間がとれてないです(T_T)
あと、早起きは苦手ですし....
がんばらないと!
冬キャン、ふもとっぱらいいですね~
年末か年明けかな?
機会合えばまたご一緒しましょう!
Posted by けいすけ at 2013年12月05日 20:22
こんばんはぁ。
完成したんですねっ!おめでとうございます。
丸型で木製ってのがそうとうイカしてますっ!!!
しかも組み立てた状態で折り畳めるとか。
もういい加減にしてもらえません?
ボクのブツヨクを挑発するのは・・・
完成したんですねっ!おめでとうございます。
丸型で木製ってのがそうとうイカしてますっ!!!
しかも組み立てた状態で折り畳めるとか。
もういい加減にしてもらえません?
ボクのブツヨクを挑発するのは・・・
Posted by フリィ
at 2013年12月05日 20:41

春さん>
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうなんです、丸い天板をごろごろ持って行けば済む話ですが、
まあ、そんなもの車に乗らないし、邪魔だし、坂を転がるし・・・
あえて組み立てるんです。
あー 面倒って楽しいなw
こんばんは!
コメントありがとうございます!
そうなんです、丸い天板をごろごろ持って行けば済む話ですが、
まあ、そんなもの車に乗らないし、邪魔だし、坂を転がるし・・・
あえて組み立てるんです。
あー 面倒って楽しいなw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月05日 20:53

そうげんパパさん>
どうもー。
ね、出来たでしょ。
丸いテーブルって、なかなか無いですよ、世の中。
ええ、企画してくださいw
U10さんはメチャメチャ顔広いから、面白い人誘ってさ 冬キャン!
どうもー。
ね、出来たでしょ。
丸いテーブルって、なかなか無いですよ、世の中。
ええ、企画してくださいw
U10さんはメチャメチャ顔広いから、面白い人誘ってさ 冬キャン!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月05日 20:54

小鳥さん>
こんばんは!
この面倒くささが良いんですよ。
天板がちょっとずれるのが無くなるように、仕組みを考えないと・・・
裏側がキーなんですよね・・・
こんばんは!
この面倒くささが良いんですよ。
天板がちょっとずれるのが無くなるように、仕組みを考えないと・・・
裏側がキーなんですよね・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月05日 20:55

けいすけさん>
あら、同業者にほめられると 恐縮しますよ(爆)
寝る時間?
うーん、頑張って 命削って 木削ってますw
ふもとっぱらじゃないですか? 年末!
あら、同業者にほめられると 恐縮しますよ(爆)
寝る時間?
うーん、頑張って 命削って 木削ってますw
ふもとっぱらじゃないですか? 年末!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月05日 20:56

フリイさん!
いえいえ、ありがとうございます!
丸い 木のテーブル・・・
なかなか無いんですよねえ・・・
で、作りました。
次回作は、ますます刺激的ですよ!
シックに決めてみます。
いえいえ、ありがとうございます!
丸い 木のテーブル・・・
なかなか無いんですよねえ・・・
で、作りました。
次回作は、ますます刺激的ですよ!
シックに決めてみます。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月05日 20:57

足がセクシーです^^
やっぱり丸いと落ち着くというか、優しい雰囲気がでますね~
天板側は優しい感じで、裏はメカのバランスがなんともいえません^^
やっぱり丸いと落ち着くというか、優しい雰囲気がでますね~
天板側は優しい感じで、裏はメカのバランスがなんともいえません^^
Posted by wa ka
at 2013年12月05日 21:09

わわ・・・
どうみてもちゃぶ台ですね。
昭和がどこまで好きなんですか!www
ある光景が目に浮かびます・・・
お座敷で、パパがちゃぶ台にヒジ付きながら酒を飲んでいます。
眺めているのは足付の白黒テレビ・・・ではなく、
スマイルバーナーに乗ったピーステンピ851
というオチですねw
どうみてもちゃぶ台ですね。
昭和がどこまで好きなんですか!www
ある光景が目に浮かびます・・・
お座敷で、パパがちゃぶ台にヒジ付きながら酒を飲んでいます。
眺めているのは足付の白黒テレビ・・・ではなく、
スマイルバーナーに乗ったピーステンピ851
というオチですねw
Posted by ぺんで
at 2013年12月05日 21:36

wakaさん>
脚、ありがとうございます!
2号機はもっと大人な雰囲気になりますよ。
ひっくり返すとメカっぽくて、アンバランスですよね・・・
脚、ありがとうございます!
2号機はもっと大人な雰囲気になりますよ。
ひっくり返すとメカっぽくて、アンバランスですよね・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月06日 07:30

ぺんでさん>
なかなか丸いテーブルってないよね。
家具ならあるのにね。
みんなで対面して座るのに、楽しいよね。
この季節、テンピは暖房ですからね。
そばに置くと 暖かいですw
なかなか丸いテーブルってないよね。
家具ならあるのにね。
みんなで対面して座るのに、楽しいよね。
この季節、テンピは暖房ですからね。
そばに置くと 暖かいですw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月06日 07:31

円卓できましたね。
あいかわらず脚がとんでもない構造になってますが~
うーん素敵すぎます。。
あいかわらず脚がとんでもない構造になってますが~
うーん素敵すぎます。。
Posted by sunocomodoki
at 2013年12月06日 08:37

初コメになります!
色々と参考になりました!
ありがとうございました(^_^)
blog.livedoor.jp/mekibeetle-blog/
色々と参考になりました!
ありがとうございました(^_^)
blog.livedoor.jp/mekibeetle-blog/
Posted by UNI at 2013年12月06日 20:16
スノコさん>
ようやく完成しましたよ。
でも、もう 2台目作ってます。
作業途中のものが 凄く沢山あるんですよー
移り気なんで しょうがないですw
リラックスチェアなんか、2台も完成間近で 止まってます。
脚部分は なかなかシンプルに出来なくて。
図面をいじって、さらにシンプルにしました。
週明けくらいに UP出来るかな・・・
ようやく完成しましたよ。
でも、もう 2台目作ってます。
作業途中のものが 凄く沢山あるんですよー
移り気なんで しょうがないですw
リラックスチェアなんか、2台も完成間近で 止まってます。
脚部分は なかなかシンプルに出来なくて。
図面をいじって、さらにシンプルにしました。
週明けくらいに UP出来るかな・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月06日 21:13

UNIさん>
初めまして!
ビートル好きなんですね!
自分は Type 1 1970 USA Cabriolletを 一昨年売ってしまいました。
まあ 整備にお金がかかりすぎたので、Type2と両方はこれ以上
維持できず やむを得ませんでした。
Type2も 相変わらず 金食い虫で どうにもなりません。
まあ、また 九州まで 夏に走ってもらわないとなりませんからね。
また ご訪問いただけると、嬉しいです。
初めまして!
ビートル好きなんですね!
自分は Type 1 1970 USA Cabriolletを 一昨年売ってしまいました。
まあ 整備にお金がかかりすぎたので、Type2と両方はこれ以上
維持できず やむを得ませんでした。
Type2も 相変わらず 金食い虫で どうにもなりません。
まあ、また 九州まで 夏に走ってもらわないとなりませんからね。
また ご訪問いただけると、嬉しいです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年12月06日 21:15
