ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年10月09日

思い出の大切なデータが・・・

デジカメが世に一般的に流通し出した頃から、沢山の写真をデジカメで
撮ってきました。12-3年くらい前でしょうか?

バイク旅行をして、 結婚して、 子供が生まれて・・・  と。

また、大好きなペンタックスを支えるために、カメラを色々買って、撮ってきました。
出始めの頃は メチャメチャ高かったよなあ・・・。 

そのデータ量はやっぱり凄くなりますね・・・。 

外付けの大容量のハードディスクに入れて保存をしてきたので、いままで
何回もメインのPCがクラッシュしても難を逃れてきました。

しかし!!! 

今回は その避難して保存しているはずの外付けのハードディスクが
調子がおかしくなって、 読み取りにくい状態に。

ヤバイですよね。 血の気が引きました。

皆さん、どうやって管理してますか、その大事なデータを。

予備に持っていた IO DATAの2テラバイトディスクに移し替える作業に 
2日間かかってやって なんとか避難出来ました。

やっぱり RAID1のミラーリングディスクを手に入れないとダメか・・・

というわけで、買いたくもないのに、Baffalloの4TBディスクを買いました。

思い出の大切なデータが・・・

まったく、こういうものにあまりお金をかけたくないんですが、 思い出が
一瞬でパーになるのはあり得ないので、仕方がないか。

DVD-Rに落とすのも 一枚一枚 面倒くさいし・・・。




同じカテゴリー(【 その他 】)の記事画像
最近の活動・・・
2016年 年末年始
1年間お疲れ様でした / 9回目の忘年会
我が家に スズメバチ???
火曜日はドキドキ・・・
阿波しじら織り
同じカテゴリー(【 その他 】)の記事
 最近の活動・・・ (2016-02-02 04:16)
 2016年 年末年始 (2016-01-05 20:37)
 1年間お疲れ様でした / 9回目の忘年会 (2014-12-19 09:05)
 我が家に スズメバチ??? (2014-09-01 18:46)
 火曜日はドキドキ・・・ (2014-06-18 07:22)
 阿波しじら織り (2014-06-14 21:05)

この記事へのコメント
ううう、うちもHDDが飛んだら泣きます。。。
一応、デジカメ導入時に、
HDD
DVD-R
ペーパープリント
の3つに分散しておこうと考えたのですが、結局めんどくさくて数年分のデータがHDDに溜まってます。
ヤバいですよね。
DVDに落とすのだけでも早急にやるべきですよね。

ちなみに、僕は家族写真にL判以上のデータ量は必要ないと考えて、それなりサイズのJPGしか残してないので、データコピーはやろうとすればそう大変な作業でもないんですけどね。

一番頑丈なのはやっぱり紙媒体でしょうか。
プリントならば、劣化はしてもいきなり消失ってのは火事にでもなんないかぎりないでしょうし。
ただ、アルバム作るのが大仕事なので・・・
Posted by ぺんで at 2013年10月09日 22:11
ぺんでさん>

やっぱり 紙だよね。

でも、面倒くさくって、アルバム作り、なかなか出来ないよね・・・

写真撮るのは好きな人は多いけど、写真整理するのが好きってひとは
なかなかいないんじゃないか・・・?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年10月10日 03:23
こんにちわ

最近はネット上のストレイジサービスを利用する人も多いですよ
DropboxやSkydrive、AppleのiCloudもそのたぐいです。

保存データがJPEGオンリーであればGoogle+などにアップロードしておくのも良いかもしれないですね。

自分の撮影はRAWでしか撮らないので、これはできないので大事な写真はDVDに保存してます。
Posted by a-garagea-garage at 2013年10月10日 10:00
おはようございます。

一昨日、僕の身近でもヘッドが壊れたという話を聞いて、昨日RAID付き外付けHDDを
kakaku.comで調べていたところです。
これは何かの暗示かもしれませんね。
買うか… もしくはBDドライブか…
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2013年10月10日 10:09
うちの1TBも、何かあったらパーだなぁ。。
バックアップは必要ですよね。
webのストレージだと容量足りないので、やっぱり外付けHDDか。


アルバム作るのもいいですけど
ほんと、面倒ですよね。。
なかなかプリントできずに、2年くらい経ちました(笑)
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年10月10日 12:48
a-garageさん>

コメントありがとうございます。

クラウドなどに入れる人も多いって聞きます。
でも、家族の写真だったりしますしね・・・

資料や 加工の材料として保存するならば、そういったネット上の
サーバに保管するのも 手ですね。

RAWデータだと、メモリ量も多くて、大変ですよねー。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年10月10日 14:54
小鳥さん>

RAID1のディスク、イイかもです。

なんだかんだで AmazonPrime会員だと、値段も結構安いし、
当日届いたりと、つい買ってしまいます。

BR-Driveも検討したんですが、エラーなどで 書き込めても
後で読み出せない とかあるみたいで、はっきり言って
信頼性低いかもと思って、やめました。

やっぱりメディアとしては、長年のノウハウのあるDVD-Rが
イイですよねー。でも、容量が小さいのが困りますね。

TB級のディスクだと、コピーにとんでもない時間がかかるのが
困るんですけどね・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年10月10日 14:57
そうげんパパさん>

アルバム・・・ はじめはやってました。
ちゃんとイラストレータで 台紙も描いて、昔の
フエルアルバム調に仕上げて・・・

でも、半年でやめちゃった。 だって、面倒くさいんだもん。

だから、いまはずっとディスクの中に眠ってます。
加工するものは加工して、あとはひたすら休眠ですね。

アルバムは ぱっと手にとって見られるからいいよね・・・。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年10月10日 14:58
こんにちは。

コメントありがとうございました。
調子に乗ってお気に入り登録もさせてもらいました;^_^A

我が家のHDDは飛びました(°_°)
我が家の全てが消えました。

…もう1年前のことですが(°_°)

バックアップ。大事です。本当に。

救出出来て良かったですね( ´ ▽ ` )ノ
Posted by asimo75 at 2013年10月10日 17:33
asimo75さん!!!

えええ??? HD 絶命ですか?

救出する暇もなし?

それは メチャメチャ苦しみましたね。

どうやって慰めたらいいのか・・・・

バックアップ、本当に大事ですよね・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年10月10日 17:42
かえって諦めがつくというか。。

まあ、写真より心の思い出ですよ( ̄▽ ̄)
Posted by asimo75 at 2013年10月10日 17:59
asimo75さん

いえいえ、そんなあきらめられないですよ・・・。

でも、HDメーカーのデータの拾い上げの料金は
べらぼうですよね・・・ 10万単位ですもんね・・・

今回購入したRAID1 HDの説明書きにも、
「機器の故障は保証するけど、内部のデータは保証しない」って・・・

まあ それはそうなんだけど、みんな ユーザは HDは
飾りで使っている訳じゃないですからね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年10月10日 18:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。