ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月19日

The M.D.Camp-Table 2

The M.D.Camp-Table 2

さっそく完成ー! 前回より短縮した7時間作業の末、完成!

やっぱり、ボンドで接着する箇所が2カ所しかないっていうのが、
そのスピード作業を可能としたみたい。 

名付けて、「The M.D.Camp-Table 2」。 かなり前作よりモディファイされてます。

The M.D.Camp-Table 2

ジャストサイズの収納巾着袋縫いも、かなりイイ感じになってきました。
いろんな人にコツなどを教えてもらい、日々 修行(笑)。

The M.D.Camp-Table 2

セットの中身はこんな感じ。 不思議なパーツが増えてますよ。

The M.D.Camp-Table 2

まず、今回はサイドのフレームはピンと一体化させてます。

可及的に単純、かつ簡単にしないと。

The M.D.Camp-Table 2

脚パーツです。今回は、はめ合い寸法の精度をそこまで厳しくしないために、
がたつき防止のピンの穴はスリットになってます。 これなら結構シビアな
位置決めでなくても、大丈夫です。

The M.D.Camp-Table 2

これが、今回作のキーパーツ。30mmのシャフトと一体化したボルトと、
天板固定用のボルトが途中に2本入ってます。

The M.D.Camp-Table 2

その固定用ボルトの固定方法はこんな感じ。25mmの座ぐりビットで
ピンが回転する部分を設けています。これなら着脱時に抜けない。

The M.D.Camp-Table 2

天板にも工夫があります。サイズは前回と同じ 510×420mmだけど、
その両端の天板にあらかじめ補強用のパーツがくっついています。
唯一の接着部分です。

The M.D.Camp-Table 2

ネジをたてています。

The M.D.Camp-Table 2

さあ、組み立てです。まずは、シャフトパーツにサイドのパーツをはめて、

The M.D.Camp-Table 2

脚パーツを組み合わせ・・・

The M.D.Camp-Table 2

ナットで緩く仮固定。何で緩くか? 天板のネジ止めをスムーズに行うためです。

The M.D.Camp-Table 2

天板を固定ボルトをねじ込み、固定する。

The M.D.Camp-Table 2

天板側には2mmくらいボルトが突出します。これは単に製作上の問題なので、
完全にフラットにもできます。

The M.D.Camp-Table 2

各ナットを締め上げて・・・

The M.D.Camp-Table 2

天板うらのロープをサイドフレームにしばって、固定します。

この4mmナイロンロープは、縛りやすいロープです。登山用のものよりイイみたい。

The M.D.Camp-Table 2

ジャンッ! 完成!

The M.D.Camp-Table 2

ビールを載せてみた。つまみ、ケータイ、眼鏡くらい載っかるでしょう。

前回とちがって、天板のガタつきがないw

The M.D.Camp-Table 2

こんな部分で持ち上げたって、ガタつかないのが、イイみたい。

かなりがっちりした、軽量キャンプ・テーブルの完成です。





同じカテゴリー(家具 / キャンプ用家具)の記事画像
サンテレが欲しい・・・ その1
新・キャンプ ダイニング テーブルの製作
M.D.Camp Bench Seat / 新色デビュー!
新・キャンプチェストの製作
M.D.Camp Bench Seat の製作 こんどこそ完成!
M.D.Camp Bench Seat の製作 完成?
同じカテゴリー(家具 / キャンプ用家具)の記事
 サンテレが欲しい・・・ その1 (2013-09-25 05:59)
 新・キャンプ ダイニング テーブルの製作 (2013-09-17 23:58)
 M.D.Camp Bench Seat / 新色デビュー! (2013-08-16 05:48)
 新・キャンプチェストの製作 (2013-08-12 18:12)
 M.D.Camp Bench Seat の製作 こんどこそ完成! (2013-08-07 06:07)
 M.D.Camp Bench Seat の製作 完成? (2013-08-06 06:25)

この記事へのコメント
こんにちは〜
凄い(((o(*゚▽゚*)o)))
こんな高いクオリティーで折りたたみテーブル作るれの
ホッピーさんぐらいですよ!!
前回のテーブルも見させてもらったけど、だいぶスッキリそして完璧な仕上がりになりましたね!
コレは作り方を公開しても真似出来る人少ないですね(笑)
ほ・欲しい^ ^
Posted by てつO at 2013年07月19日 10:13
てつ○さん>

お久しぶりデース!

お褒めのお言葉、ありがとうございます!

もっと 簡単で、軽量の仕組み・デザインのテーブルを
近日UPしますので・・・

このCamp-Table 2 のカラー版って、どうでしょうかね・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月19日 11:56
こんにちは~

天板へのネジ止めが前回のより頑丈に仕上がってますね

凄いです、売り物です、いや販売してください(笑

子供用のテーブルとしても性能十二分ですね

やはりコンパクトに収納できるのが一番!^^
Posted by wa kawa ka at 2013年07月19日 14:31
すげ〜っす。
ほし〜っす。

いやいや、コンパクトなのに多彩なパーツで
これ山に持って行けるかな〜
ちなみに重さはおいくらグラムでしょうか?(笑)
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年07月19日 15:05
ぐはっ・・・!このデザイン、ツボに入りました。さ、最高っす!!!
完成写真もいいですが、組み立て中の写真みながらヨダレダラダラです(w

天板固定ボルトがついてる桁が角棒でなくシャフトなところなど、
なかなか心が震えるポイントです。いやもう最高(^^
これぞ木工大好き工房ってかんじですね~
Posted by ぺんで at 2013年07月19日 19:20
wakaさん>

いつもありがとうございます!

天板とフレームの固定ががっちりしてます。

こんなレベルで良ければ、まあ、売り物にもなるんでしょうか・・・

もうすこし 詰めが必要かとも思っています。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月19日 21:50
そうげんパパさん>

いつもどうもでーす。

山用には ちょっと重いですよ・・・
袋詰めの重量で、1850gもあります。
その半分以下じゃないとねえ・・・

普段のキャンプ使いには OKなんですけどね。

普段使いのテーブルが、羽のように軽くても 困りますから。

すこしどっしりしていないとね!

さて、 The M.D.Camp-Table Light なるものの設計をしようかな・・・

そして、いつかは Super-Light も。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月19日 21:53
ぺんでさん>

こんばんは!

あら、そんなに気に入っていただけましたか。

シャフトで組上げる・・・ なかなか無いよね。

もっと面白い物 作りまっせ!

そろそろ 一緒にやろうよ(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月19日 21:54
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。