ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年07月11日

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

ジャーンッ! ついに完成!!

8時間作業の末、出来上がったのが、この分解式・キャンプテーブル。

The M.D.Camp-Table Mini」 が正式名称。

何でミニ? そう、後日もっと大きなテーブルを作るからです。

そして、その後、もっとマイクロなテーブルも作ります。
(マイクロサイズ? 何に使うんだ? 登山もしないのに・・・)

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

しっかりロゴもいれたり・・・。

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

どれくらい小さいのかは、この写真から。

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

さて、今回のテーブルには、今までの私の工房のモデルに無い仕組みがあります。

登山ショップで買った細引きを使って、テーブル天板とフレームを固定しています。

8カ所も固定するので、結構しっかり固定出来ます。
(結び目が多いので、ボケ防止にもなりますし・・・)

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

クローズアップ写真。 仕組みが判りましたか?

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

ロープをほどくと、天板とフレームが分離します。

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

こんな感じ。

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

このフレームも仕組みに工夫があります。

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

φ10mmのピンはがたつき防止のためです。

φ19mmのボルト・ナットは強力に固定してくれる、頼もしいパートナー。

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

ここまでバラします。 テーブル天板は3つ折りに出来ます。

The M.D.Camp-Table Mini 完成!

こんな感じにスタックして、小さな帆布袋に放り込めるわけです。



ふーっ 週末に間に合った・・・。 
M.D.Chair 3 の製作はもう少しで完成なんだが、これは無理だったな・・・




同じカテゴリー(家具 / キャンプ用家具)の記事画像
サンテレが欲しい・・・ その1
新・キャンプ ダイニング テーブルの製作
M.D.Camp Bench Seat / 新色デビュー!
新・キャンプチェストの製作
M.D.Camp Bench Seat の製作 こんどこそ完成!
M.D.Camp Bench Seat の製作 完成?
同じカテゴリー(家具 / キャンプ用家具)の記事
 サンテレが欲しい・・・ その1 (2013-09-25 05:59)
 新・キャンプ ダイニング テーブルの製作 (2013-09-17 23:58)
 M.D.Camp Bench Seat / 新色デビュー! (2013-08-16 05:48)
 新・キャンプチェストの製作 (2013-08-12 18:12)
 M.D.Camp Bench Seat の製作 こんどこそ完成! (2013-08-07 06:07)
 M.D.Camp Bench Seat の製作 完成? (2013-08-06 06:25)

この記事へのコメント
おつかれさまですー
これはこれは…コンパクトだけど、頑丈そうなフレームですね~
ナットの存在感が強烈です!キュートだなあw

結束8か所はチョット大変そうですね。2か所くらいだったらなんとか・・・>無精者w
あらかじめフレームにロープを通してループつくっといて、そこに
天板の切り欠きをつっこんだのちロープを締め付けたりしても楽かなあ
締め付けに木製の自在なんかつかっても雰囲気いいかも。。。
とか妄想してますが、自分で作れっつー話ですよね(汗

今日一日でさらにイス一脚仕上げる寸前だったとか、さすがの作業スピードです・・・もうすごいとしか(^^;
Posted by ぺんで at 2013年07月11日 22:27
こんにちは〜
ついにテーブルですか。
小さく分割できて、そしてMDデザイン。
すごい!
今週もいつもの別荘ですか?
Posted by moka at 2013年07月12日 08:42
ぺんでさん>

いつもどうもです!

あともう少しで M.D.Chair 3 も完成したんですがw

あと5時間くらいかなあ・・・・

今度は珊瑚色にします!

その、8カ所の結紮(けっさつ)が面倒なんて、言っちゃーだめですぞ。

面倒くささも キャンプの味のうちですから。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月12日 08:56
mokaさん!!

こんにちは!

そうなんです、川上村の方へ行こうと思っていたんですが、
どうやら この時期は アブが大群で生息しているようで・・・

怖いので また 別荘へ出かけます!

レバーポークソーセージと、粗挽きビーフソーセージ 
持って行きます!

mokaさんも?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月12日 08:57
おお、今週も別荘なんですね〜
わが家は、日曜インでおうかがいしようかと。
Posted by moka at 2013年07月12日 09:08
★ 木工大好きなDr.ホッピーさん
おはようございます
はじめまして(^^)

じじ1202ともうします

いつも拝見させていただいておりますm(_ _)m

すごくコンパクトになって形もおしゃれですばらしいです♪
木のネジがいつも素敵だな~って思っておりました(^^)

私もよく自作するのですが
曲線とかがすごくおしゃれでいつかこんなの作れたらいいなぁ~って
いつもため息混じりに拝見させていただいておりました(^^)

あと天火オーブンの記事もとても興味があります
リサ店やオクでこのオーブンないか探しております♪

お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか?
今後もよろしくお願いいたしますm(_ _)m
Posted by じじ1202じじ1202 at 2013年07月12日 10:23
あれ?登山でもされるんですか?(笑)

いいですね、このコンパクトさ。
ホッピー工房にない作品のような気がします。。


お、今週はやはり別荘ですか。
mokaさんと、肉キャンプですねww
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2013年07月12日 10:41
こんにちは、けいすけです。

どんどん新作発表ですねっ。

それにしても珍しい素材を使用しましたねっ。

重厚感がちょっと薄いような...

ナットがアクセントになっててかわいいです。

私もやろうかなぁ~、

M6くらいのサイズなら軽量化になるかな?

そんな小さいサイズだと加工が大変ですっ(笑)
Posted by けいすけ at 2013年07月12日 12:37
こんにちは~^^

テーブルのコンパクト化は誰もが思うことですよね
天板を外した時の足の頑丈さが際立ちます!(笑

しっかりと作りこまれてるところは流石ホッピーさん^^

コンパクトに収納できて、大きなテーブルを私も作りたいな~
Posted by wa kawa ka at 2013年07月12日 13:20
mokaさん>

それはそれは、では現場で!

実は○○○さんも来るんですよw 

ソーセージ 沢山もってきて良かった・・・(汗)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月12日 13:56
じじ1202さん>

初めまして!

いつも訪問くださり、ありがとうございます!

木のボルト・ナットですよね。

ボルトの加工のための専用キットがあるんですが、
旋盤やる人じゃないと、あのキットは手が出ないタイプです。
19mmとか、13mmとかの丸棒は普通には手に入りません。

じじ1202さんも 沢山 自作の記事がありますね。
ファンも沢山いるようで、うらやましー(笑)

天火、ぜひ良いモノを見つけてください。
大事にすれば、ずっと使えますよ・・・。

今後ともよろしくお願いします。
こちらも お気に入りに入れさせていただきました。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月12日 14:00
そうげんパパさん>

いつもどうもですー。

最近 凄いですね、登山モードに入ってますね!

まあ、毎週いろんな活動する ゴード氏も凄いですが・・・

そう、やっぱり この時期 アブが大群で生息しているようなので、
川上村源流は 諦めました。

肉キャンプになりそうです・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月12日 14:02
けいすけさん>

いつもどうもです!

ね、ロープって、なかなか面白いでしょう?

また 面白いギミック考えましたので、近日 発表します!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月12日 14:02
wakaさん>

そうそう、「コンパクトに収納、だけど、展開すると大きなテーブル」

行き着くところは、それです。

また 近々別のタイプを発表しますので。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月12日 14:03
こんにちは。

このサイズにこのこだわりようはスゴいですね。
まさにオンリーワンなテーブルです。
Posted by 大空を自由に舞う小鳥 at 2013年07月16日 12:10
こんにちは~

ひもを使うテーブルっていう発想が
すごいですね。

私の場合、ひもを結ぶところより
足の組み立ての時に脳が活性化しそうです~。
Posted by magugumagugu at 2013年07月16日 12:35
大空を自由に舞う小鳥さん>

いつもありがとうございます!

そう、結構小さく出来ました。 

が!!! さらに簡単で、かつ頑丈なものを計画中です。

そして、近日 メインのテーブルも M.D.デザインに
変更するつもりです。

今使っている Campers Collectionのものが
やっぱりヨクナイからですがw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月16日 19:48
maguguさん

どうもー!

ヒモですよね・・・ イイと思うんですが、やっぱり
あまり数が多いと 面倒といえば 面倒です。

新しいデザインのものを近日作りますので、
またご覧になってください!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年07月16日 19:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。