2013年06月21日
キャンプ・チェア(ミドル)の製作 その4

ついに! 完成・・・・ って、もう一歩ですが。
「M.D.Chair 試作品」 と名付けております。 もちろん、屋号のMokkouDaisuki からのM.D.ですが。

試作なので、失敗もありました。
布を張るための左右連結板の強度設計を間違えて、しなるようになってしまい、
もう一度 作成しました。 ロスタイム 1時間半・・・
かくして、この失敗作は薪に・・・

ベース部分には 左右連結棒を配置し、ボルトナットで強固に左右を固定。

リクライニング・メカ部分。 メカというほどのものではないですが・・・。
精密なピンの削りだしがキーとなります。

大きな焼き印をまだ注文していないので、Burning-Penでネーム入れ。
トップの左右連結板はこんな感じ。
取り付けを間違えないように、ピンの大きさを変更してます。

10mmのピンで連結板をガッチリ固定してます。 上に引き抜けば、抜けます。

これがセットです。 結構かさばります・・・

到着したJUKIくんで、早速 カラシ色帆布でシートを作ります。
さあ、草原で写真を撮りたいな!!! (台風らしいんだがw)
Posted by Dr.ホッピー at 14:06│Comments(6)
│家具 / キャンプ用家具
この記事へのコメント
大丈夫です、台風はなくなりました!!
でも雨みたいですね・・・
日曜は晴れるみたいですから
撮影日和になるかと。
しかし、完成度高いですね。。
でも雨みたいですね・・・
日曜は晴れるみたいですから
撮影日和になるかと。
しかし、完成度高いですね。。
Posted by そうげんパパ
at 2013年06月21日 14:28

こんにちは〜。
おおっ!すげー!
めっちゃ楽しそうですねえ(≧∇≦)
草原での写真楽しみにしてます(^^)
おおっ!すげー!
めっちゃ楽しそうですねえ(≧∇≦)
草原での写真楽しみにしてます(^^)
Posted by asimo75
at 2013年06月21日 15:05

おお~
いかにも工房・木工大好きぽいイスの骨組みですね~
丸頭のピン!かわいいです!
こういう布の固定方法は思いつきませんでした。
これなら強度もばっちりで分解洗濯も容易ですね~いいな~
自分もバーニングペン使いたいのですが、物をつくる時間が(><;
今度の日曜出勤決定です(泣)
いかにも工房・木工大好きぽいイスの骨組みですね~
丸頭のピン!かわいいです!
こういう布の固定方法は思いつきませんでした。
これなら強度もばっちりで分解洗濯も容易ですね~いいな~
自分もバーニングペン使いたいのですが、物をつくる時間が(><;
今度の日曜出勤決定です(泣)
Posted by ぺんで at 2013年06月21日 20:49
そうげんパパさん>
そうそう、日曜日は大丈夫かも・・・
青空の下、綺麗な写真 撮れたらいいなw
山歩きですよね?
そうそう、日曜日は大丈夫かも・・・
青空の下、綺麗な写真 撮れたらいいなw
山歩きですよね?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年06月21日 22:15

asimo75さん>
コメントありがとうございます!
「大草原の小さな椅子」 って感じの写真 撮ってきます。
ぐちゃぐちゃじゃなければ、良いんですが・・・
コメントありがとうございます!
「大草原の小さな椅子」 って感じの写真 撮ってきます。
ぐちゃぐちゃじゃなければ、良いんですが・・・
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年06月21日 22:18

ぺんでさん>
いつもありがとうございます。
まあ、この旋盤加工の部材が やっぱり 当工房の
トレードマークですからね。
この固定方法なら、ガッチリ体重を支えることができます。
が・・・ もっと他の方法を考えなければなりませんね。
もっと軽量・小型化するにあたって。
いつもありがとうございます。
まあ、この旋盤加工の部材が やっぱり 当工房の
トレードマークですからね。
この固定方法なら、ガッチリ体重を支えることができます。
が・・・ もっと他の方法を考えなければなりませんね。
もっと軽量・小型化するにあたって。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年06月21日 22:20
