ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年09月25日

防災の備え

キャンプばかりして、楽しんでるように見えますが、
結構いろいろ考えてます・・・。

去年の3月11日以来、次の大地震が関東から東海地方まで広い
範囲で いつ来るかわからない・・・ 

富士山のマグマの活動が高まっている(?)・・・

最近、ゲリラ豪雨が多く、いつ水害に襲われるかわからない・・・

近隣諸国との紛争が起こり、通関ができず、輸入が出来なくなり、
生活に関係する物資が不足し、それにあわせて
関係ない物資まで スーパーの店頭から消えるかもしれない・・・ 

などなど考えたら、あまりのん気で過ごせないと思うんです、私たち。

報道機関は あまり 人民の不安をあおらないように、控えめにしている
かもしれないけれど、 自ら、自分の家族のため、時には、近所の
親しくしてもらっている家族のために、何か備えることはできないかな?

と考えてます。

防災用品、食料・飲料水・燃料の備蓄、してますか?

我が家は、集落から離れた場所の、荒野の真ん中?にあります。
唯一 隣の家があるくらいで、 何かあった時の避難所まで
とんでもなく遠いし、集会所もボロで あまり人が入れないし、崩れそうだし・・・

だから、たぶん、水害で水没しない限り、たぶん家にとどまると思う。

そうすると、配給はないし、困ったことになるのは、容易に想像できる。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

いわゆる、ライフラインが復活するまで、何日かかるんでしょう。
地震か、水害か、紛争による物資の不足か、わかりませんが、
とりあえず 4から5日間、大人が配給無しに過ごせるようにしてみよう、 ということで
以前から備蓄を計画してきました。

大人一人が1日で使う水の量って、考えたことありますか?
4リットルくらいは使うらしいですよ。
2リットルは生存に必要で、後は生活に必要なんです。
トイレの排水は除外です。

乾パンと水だけで暮らす? 無理でしょう。

やっぱり、もう少し食事が 不十分なりにも 十分にいろいろ出来ないと
心に良くないらしいです。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

なので、いろいろ考えて、我が家では こんな物を揃えています。

防災の備え

炊いてあるお米と、お餅です。

防災の備え

真空パックで、5年保存ができます。 5年って凄いですよね。
1年じゃ、どうしたって、すぐに悪くなっちゃう。

防災の備え

トイレの水洗用の水。 ガレージにためてます。
たまに洗浄して入れ替えてますが、これまた結構 面倒な作業。
口が広いものが 良いです。(洗えるので)

防災の備え

燃料。 ガソリンと灯油。 ジェリ缶保存していても、ガソリンは半年もたつと
水がたまるとか・・・。 旧車に突っ込んで、半年ごとに燃やしちゃいます。

灯油は1年たつと、これまた ストーブには使えなくなるので、やっかいです。
ケロシンランタンで ガンガン消費してます。

燃料が 一昨年のように店頭から無くなったら、家族で1台、一番燃費の良い車で
移動するしかないですね。 空冷VWバスは 庭先で 発電所となってもらいます。

防災の備え

カセットガス缶。 我が家には現在 150本くらいある。
明らかに買いすぎだけど、まあ、腐る物じゃ無いから。
もちろん日本メーカーを買いました。 日本企業に頑張ってもらわんと。

防災の備え

燃料用アルコール。 沢山あっても、現在はランタンのプレヒートくらいにしか
使ってませんが、後日 アルコールバーナーを買います。 

嫌な煙を出さない、優れた燃料ですよね。

防災の備え

一番困るのが、水。 風呂桶の中に水を入れておく、とか言うけれど、
バスクリンなんか入ってると アウトでしょう。
トイレは流せるかもしれませんが。 

とりあえず、その辺で安い 2年保存できる水を買って、数日暮らせるくらいは
備蓄してます。 2年後にこんなに使えるのか? 

防災の備え

これは優れもの。 泥水、風呂の水から浄水を作れるフィルター。
ハンディなものと、吊して使う、1000Lまで浄水できるもの とあります。

防災の備え

吊して使えるのは、結構ポイント高いかも。

防災の備え

我が家にある材木・・・ いえいえ、もちろん 最終段階まで使いませんよ。
だって、タモ、ナラ、チーク、ブラックウォルナットなどの銘木ばかりですから、
暖を取る、湯を沸かす なんてことには、使えません。

防災の備え

これらの銘木も、最終段階でしょう。 火持ちはいいんでしょうが(笑)

防災の備え

やっぱり、移動手段は 自転車ですか。
パンクしない、Panaracerをはいてるので、かなり役にたちそう。

防災の備え

こちらは、アマノフーズのフリーズドライ、どんぶりの具。
湯を入れると、親子丼、中華丼などに変身します。 

楽しみだけど、楽しみじゃない! 

防災の備え

七味唐辛子、忍ばせておくか・・・。

防災の備え

こちらは、同じくアマノフーズの フリーズドライの チキンカレーやタイカレー。

これも、わくわくするけど、楽しみには出来ない! 災害は困る。

防災の備え

定番のリッツ。 5年持つのは、嬉しいです。 ついでに、ナチュラルチーズ、アンチョビ
なんかも載せたいけど、まあ、無理だろう(汗)。

防災の備え

これらの災害時の食事に関係する本は、キャンプでの炊事にも通ずるノウハウが沢山。
いかに、ゴミを出さずに、水を使わずに、材料を無駄にせずに、おなかを壊さずに
調理をするか?  大事ですよね。

防災の備え

そして最後に、これ。 お茶の水をうろうろしている美大生が持っていそうなカバンですが・・・

防災の備え

なんと、折りたたみトイレ。

防災の備え

かなりガッチリしたトイレで、大きな男性が座ったって、びくともしない。

ビニール袋をとりつけて、用を足したら、薬剤を入れて、固化させる。

何回か試したけど、なかなか固化しない。 酔っぱらいのうんちは くさいから?(笑)

関係ないだろうな。 まあ、固化しなくても、黒いビニールに入れれば、問題ないよね。

  -・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-

あとは、電池式ランタンも重要なので、GENTOSはいつもメンテナンスしてます。
家の中でガソリン・ケロシンランタンは使えません。 やってみたけど、大変だった。

万が一、外で寝る必要があるなら、 小川キャンパルのテントがいくつかあるので
それで寝てみるか・・・。  うちは家族が多いから、大変だ。

あと、忘れがちなのが、女性の生理用品やら、ベビーのおむつ。 
多めに用意するように 言ってます。


さあ、どうでしょう。  災害はこないのが一番ですが、そのとき右往左往するのは
ごめんです。  今のうちに、いろいろ準備するのが 吉かもしれません。

日本製 買ってあげましょう。




同じカテゴリー(【 その他 】)の記事画像
最近の活動・・・
2016年 年末年始
1年間お疲れ様でした / 9回目の忘年会
我が家に スズメバチ???
火曜日はドキドキ・・・
阿波しじら織り
同じカテゴリー(【 その他 】)の記事
 最近の活動・・・ (2016-02-02 04:16)
 2016年 年末年始 (2016-01-05 20:37)
 1年間お疲れ様でした / 9回目の忘年会 (2014-12-19 09:05)
 我が家に スズメバチ??? (2014-09-01 18:46)
 火曜日はドキドキ・・・ (2014-06-18 07:22)
 阿波しじら織り (2014-06-14 21:05)

この記事へのコメント
こんばんわ

凄い備蓄量ですねぇ。
ウチも一時的に備蓄を考えてましたが、今は全然備えが無いです。

灯油って1年経ったら使い物にならなくなっちゃうんですねぇ
灯油だけは昨年末にポリタン1個だけ保存してるんですが、使った方がいいんでしょうね。
Posted by a-garagea-garage at 2012年09月26日 01:46
a-garageさん>

いつもありがとうございます。

すみません、大家族なもんで。

誰かが言い出さないと、誰もやらないんで。
もちろん、僕が出費しないと、誰も払わないんで(涙)。

これだけでも 大変な出費です。

が、必要経費と思って、やってます。
いざというとき、お金は役に立たなそうだから。

国民、去年の震災後の騒ぎで オイルショック後、
久しぶりに実感したはずなんですけど、もう
周りの人たちは ポカーン って感じです。

近所のあの中学校の校庭・教室に寝るのはちょっと・・・。

ちなみに、灯油は 古いのを使うと、芯上下式ストーブでは
芯が痛みますよ・・・。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年09月26日 04:11
圧倒的な備蓄量ですね。

フリーズドライはじめ防災関連グッズ
日本製はかなりレベルが高く
世界的にも注目されていますよね。

我が家も、ここまで備蓄してませんが
最低3日分と言われている備蓄は、確保しなければ。。

備えあれば憂いなし ですね。
Posted by そうげんパパ at 2012年09月26日 10:20
そうげんパパさん>

いつもありがとうございます。

家族の人数が多いので、仕方が無く 揃えた という感じです。

フリーズドライ製品は 期限が1年なので、これだけは 
買い換えないとならないので、 期限が迫った頃には
カレーばかりの日がありそうです(笑)。

食べ物で 水を調理に使わない製品って、なかなか無いですね。
毎日 リッツと 羊かん じゃ 気が狂いますよね。

缶詰も 飽きちゃうでしょうし。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年09月26日 18:28
こんばんは~
凄い!! ちゃんと考えてるんですね
うちも震災後は一通り備えたけど、
賞味期限が切れそうになった物を無理やり消費して
その後は買っていませんでした。。。f^_^;)

でもホッピーさんの今回の記事を読んでみて
うちが用意していた物では不十分だったな~と思いました。

もう一度、家族で話してみようと思います!
ありがとうございました。
Posted by てつOてつO at 2012年09月26日 19:02
こんばんは。
すごいですね・・・やっぱりこういうの(備蓄とかの対策)て、思ってるだけじゃだめで、実行しないと意味ないですもんね。
うちもまずは飲料水のストックから始めようかなあ。んで期限きれたら順次、酒の仕込みに使うとか(笑)。カセットボンベ150本は圧巻ですねー。

このあたりで壊滅的な災害、というのも考えにくいですけど、流通とライフラインのことを考えると食料問題は切実です。もっとも、本気で恐ろしいのは原発の事故だなあと思うんですけどね・・・
Posted by pennde at 2012年09月26日 23:16
てつ○さん >

いつもありがとうございます。

キャンプ、家族との楽しい時間も大事ですが、

備えも大事です。 まあ、竜巻はどうしようもなさそうですが・・・

なんせ 我が家は 集落から離れているので、自分たちが
しっかりしないと、 取り残されそうです・・・。

何か参考になれば、とっても嬉しいです。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年09月26日 23:34
pennde さん>

どうもです。早く 試験 終わってください(笑)。

我々の住んでいる地域で そんな災害があるとは 
思いにくいですよね。

でも、スーパーの棚が空っぽ ということは 
ありえますから・・・・

さて、また新しい ビールの素、いろいろ見つけましたよ。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年09月26日 23:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。