ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年07月23日

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

ついに、ここまで来てしまった・・・。

車中泊族にはたまらない、「ラ・クール」、入手!

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

ええ、涼しい高原に行けば良いんじゃない?
 - わかってます。

エコじゃないね・・・。
 - わかってます。

大自然の中でクーラー? アホじゃん
 - よーくわかってます。

ただ・・・ 海岸での灼熱キャンプで、熱中症で倒れたくないので・・・。
姫もいるし。かみさんも、あまり暑いのはやだって・・・。

車内で普通にクーラーかけるには、エンジンを回しますよね。
排気ガスもくもく・・・。でも・・・ このラ・クールは室内機・室外機に分かれ、
コンセントの100Vで駆動します。だから、もしかすると、車載の100V電源から
供給しながら 停車(停泊)中にクーラーが使えるじゃん!

工場・作業場用のスポットクーラーも考えたけど、あれは目の前が
涼しいだけだからね・・・。

というわけで、やめちゃった畑に使っていた農機具を売って、
こっちをゲット。質屋の親父、安く買いやがって・・・(笑)。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

セットはこんな感じ。ひとつ「しまった」と思ったのは、その重量!
Websiteには、女性が片手で両機を持ち上げている写真がありました。
し・か・し・・・ 二つあわせて 23kg です。
こんな重いとは思いませんでした。 室外機を窓から外に下ろすなんて、
マッスルな上腕二頭筋が必要です。

写真の中央の黒い部品は、オプションのレインモールアダプター。 
これが無いと、うちみたいな車の外にぶら下げられない。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

後方から。 室外機と室内機は1.5mのパイピングで連結されて、はずせない。
傷つけないようにしないとね。(前のバージョンでは90cmだったらしい。長いほうがイイ)

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

表示部は、ユニバーサル仕様で、簡単な英語で表記。
さすが、ヨーロッパで広く売られている商品です。
(製造は中国。 ちょっと雑なつくりです・・・ いつもか)

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

室内機のルーバーは 上下に向きを変えられる。 折れそう・・・!

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

どんだけ意味あるのかわからないけど、埃とりのフィルターがある。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

室外機の後面。取り付け用のピンが見えます。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

冷房能力は560kcal。 普通の家のエアコン(6畳用)の4分の1。
消費電力は900W。 普通の家の省エネタイプのエアコン(6畳用)の倍・・・

おいおい、いいところが無いぞ(笑)。

まあ、キャンピングカー用のは仕方が無いんです。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

まあ、それはそうと、実験です。 まずは商用電源の100Vで・・・。

動いた! (中国製ですから、ちょっと心配してた・・・)

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

リモコンがあります。 簡単なリモコンで、単4電池2本で動作。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

動いたところで、今回はこんな物も用意。
YAMAHAのレアカラーの発電機! 出力900Wなので、ぎりぎり?
官公庁用に作っているものらしく、この自衛隊カラーに一目惚れ(笑)。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

動く!!! すばらしい。 
エコ・運転モードにすると、静かになります。
とはいっても、原付バイクがそこでアイドリングしてるくらいの大きさです。
これでも、静音らしいんだけど。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

がんばって、今回の目的のVWバスに装着してみる!
まずは運転席側。

室外機を外にぶら下げ、室内機をキャビネットの上に。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

外からはこんな感じ。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

窓の隙間からパイピングが通る。 この窓枠を通すときに、上腕二頭筋が必要に
なります(笑)。 なんてったって、室外機だけで 17kgですから・・・(汗)。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

おおー! これを待っていた。
この小さなVWバスに 冷房! 

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

車載のソーラーバッテリーシステムから供給させて、30分ほど運転。
噴出す空気は16度近い。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

すると 見る見るうちに 電力が・・・(涙)。
やっぱり発電所に任せるか。

ポータブルエアコン ラ・クール / 空冷VWバスに載せる!

助手席側につけてみた。
これはこれで 装着しやすいポジション。 ゲートが開くのがポイント高い。

さて・・・ 実際に持っていくかどうかは、これから考えます(笑)。





同じカテゴリー(■■■ キャンプ用品 ■■■)の記事画像
Vapalux ヴェイパラックス ランタン、整備完了!
マルシャル テントへの情熱の1日 / テントクリーニング.com 
巻き芯 に熱愛中w / 昭和レトロ 灯油ランプ
旋盤屋が輝く時 / キャンドル シャンデリア for Camping
スノーピーク スクリーンシェルター TP-920 と 山盛りなめろう!
象印 TUFF GEAR GTA-S40 XA ツーバーナー
同じカテゴリー(■■■ キャンプ用品 ■■■)の記事
 Vapalux ヴェイパラックス ランタン、整備完了! (2014-10-30 17:26)
 マルシャル テントへの情熱の1日 / テントクリーニング.com  (2014-10-03 01:15)
 巻き芯 に熱愛中w / 昭和レトロ 灯油ランプ (2014-10-01 08:14)
 旋盤屋が輝く時 / キャンドル シャンデリア for Camping (2014-09-18 19:23)
 スノーピーク スクリーンシェルター TP-920 と 山盛りなめろう! (2014-09-16 05:22)
 象印 TUFF GEAR GTA-S40 XA ツーバーナー (2014-09-09 18:27)

この記事へのコメント
なんだか凄い事になってますねぇ。
キャンプ場が電源ありのサイトだったら冷房完備テントになりますね。

窓に取付ける室外機一体型の小型クーラーならテントには配置できてもバスには無理かな。

しかし、こんなの良く見つけますね♪
Posted by a-garagea-garage at 2012年07月23日 23:01
おはようございます
ひょえ~(((o(*゚▽゚*)o))) 笑
ポータブルクーラーなる物があるんですね!!!
発電機の音や重さなど難点もありそうだけどクーラーが有ったら快適なんだろうな~☆
もはやキャンプじゃ無く家ですねf^_^;)
Posted by てつO at 2012年07月24日 03:49
a-garage さん>

お返事がおくれてすみません!

このくそ暑いのに、空冷VWで 大旅行へ行っておりました。
本日帰りました。

1900km走りました。

どこへ行ったかというと・・・ 近日UPしますので
お待ちください。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年08月01日 20:55
てつ○さん>

お返事がおくれてすみません!

このくそ暑いのに、空冷VWで 大旅行へ行っておりました。
本日帰りました。

どこへ行ったかというと・・・ 近日UPしますので
お待ちください。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年08月01日 20:56
たいへん、勉強になりました。ひとつ気になったのが、車に1100Wのコンバータをつけても回りますか
Posted by azusamama at 2014年08月22日 11:25
azusamamaさん>

コメントありがとうございます。

車にDC-ACコンバータをつけても回ることはまわりますが、

ただ、サブバッテリーにつながないと 車を始動することが

できなくなります!

サブバッテリーも、容量の大きなものを使っても

ラ・クールの消費電力が大きいので、30分から1時間の

稼働時間しかないですよーーー。

キャンプ場で発電機は無理なので、ラ・クールをお使いに

なるのでしたら、電源付きサイトをお勧めします。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年08月27日 13:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。