ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年06月07日

クッキング三昧な一日・・・。

仕事が平日1日お休みをもらえることになった。
お給料は激減しますが、今まで休み無しで
働いていたので・・・(月に3日の休みでした)。
今の僕には、時間が大事かな。

 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

クッキング三昧な一日・・・。

ついに、児童館デビュー。午前中の早い時間に
市の児童館へ作品を持って行って、許可をえてビデオ撮影。

クッキング三昧な一日・・・。

そのムービーはこちら  Youtube

うちの子達は、僕の乗り物なんかより、トランポリンだの、他の乗り物
だのに注意がいって、ビデオ撮影にあまり熱心じゃなくて・・・(当たり前か)

 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

休日だからといって、ゴロゴロするわけにはいきません。
早速、昨日ワクワクしてスーパービバホームで買ってきたパン型です。

クッキング三昧な一日・・・。

かわいいでしょ。あんパン作ったって、フランスパンだって、これで
焼けば、「食パン」です(笑)。食パンマンとか言われましたが。

しっかりこねて作ったパンなら、めいっぱいに膨らむんでしょうけど、
僕が先日作った「こねないパンの生地」では、あまり膨らむ力が強くなく、
背の高い型の中くらいで発酵が終わります・・・。 仕方がないですね。

クッキング三昧な一日・・・。

でも、食感はまあまあ。左の食パン型の方はライ麦パン、右は普通の
生地。右のはフランスパンみたいでサクサクです。

 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

工房には材木の切れ端(端材)が沢山あります。だいたい、2ヶ月に1回
その処理のために、端材でシチュー作りをします。今日はそれを昼過ぎから
大好きな牛すじを沢山いれて、薪ストーブで作ります。

クッキング三昧な一日・・・。

いつもはデカ鍋で作りますが、数日間シチューばかりになってしまうので
普通の鍋で。

クッキング三昧な一日・・・。

6時間煮込むと、とろとろになって、とっても美味しいシチューになります。
味付けは、ニンニク・塩・胡椒・ローリエだけです。

 -・-・-・-・-・-・-・-・-・-

仕上げ(?)はチョコレートショートケーキ作り。子供達が食べたいって。
なので、ちょっと挑戦してみます。本当は苦くて、しっとりなガトーショコラ
タイプがイイんですが、手間を考えて、1時間でできるこっちに。

クッキング三昧な一日・・・。

ジャーン。ココアを少し入れて、焼くとこんな感じ。ちゃんとチョコレート
色のケーキになります(初めてだから・・・)。

クッキング三昧な一日・・・。

バナナとチョコクリームなんかいれてみる。

クッキング三昧な一日・・・。

Vanhoutenチョコクリームでグルグルしてみる・・・。
ベビーは生クリームをくれくれ うるさい。

クッキング三昧な一日・・・。

出来上がり。もっと、苦味のあるチョコレートケーキにしたいなあ。

また今度!




最新記事画像
能登島家族旅行村Weランド / GWの記録 その2
能登島家族旅行村Weランド / GWの記録 その1
Phoebus 725 を整備してみた! / ホエーブス
キャンプチェスト(調味料箱)を作る! 
真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory
冬でも快適キャンプ / ウォーターパーク長瀞
最新記事
 能登島家族旅行村Weランド / GWの記録 その2 (2018-07-30 14:02)
 能登島家族旅行村Weランド / GWの記録 その1 (2018-07-20 13:56)
 Phoebus 725 を整備してみた! / ホエーブス (2018-06-01 13:23)
 キャンプチェスト(調味料箱)を作る!  (2018-05-28 13:47)
 真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory (2018-04-11 13:44)
 冬でも快適キャンプ / ウォーターパーク長瀞 (2018-02-14 14:13)

Posted by Dr.ホッピー at 06:01│Comments(2)
この記事へのコメント
こんにちわ

パン型でこんな食パンマンの顔みたいのがあるんですね。
キャンプでの角食パンはパウンドケーキの型に丸めた生地を2個か3個
入れて下部分は四角く整形されて上部分は膨らみ放題で作ってましたが、
この型を使うと普通の四角い食パンのような山形角食パンができるんですね

チョコレートケーキも美味しそう♪
Posted by a-garagea-garage at 2012年06月07日 17:40
a-garageさん>

こんばんは。

本業(?)の木工がかなり おろそかになっていますが、
最近 クッキングばかりしています・・・(笑)。

同僚の看護師たちにも、「せんせー また食べ物の話?
主婦みたいーー。」とか・・・。

食べ物がどうやって作られているか、知るのはとっても
楽しくて、その苦労がわかってイイです。

子供たちもそのうち解ってもらえると、もっと感謝して
食べるようになるんだろうと 思ってます。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年06月07日 18:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。