ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年08月02日

SL-チェア / 改良型! 


いやーーーー、暑いですね。

埼玉はヤバイですw

その中で 木工なんて、もっとヤバイです。

なので、秋までお休みしたいくらい・・・。

でも、ちょっと改良したいものがあったので、今日は灼熱の作業場でちょっとひと作業。

SL-チェア / 改良型! 

ジャーンっ!!!

あのSL-チェアが少しだけモデルチェンジ!

どこが?

フレームの接合部が変わったんです。

SL-チェア / 改良型! 

僕みたいな体重が重い人が長い時間座ると、(座り方にもよりますが) 

フレームの部品を接合しているリベット部分が少しゆるむんです。

それがこの前の 悔し涙の内山キャンプで解りました。

後ろ脚フレームと背もたれフレームを接合するリベットがゆるみました。

ゆるんだって別にどうってことないのですが、職人魂が許しません!


なので、考え方を変えて、ユーザー側でもちょっとメンテを出来るように

金属ボルトナットを導入しようと思ったんです。

SL-チェア / 改良型! 

見た目には ちっとも変わりません。

そりゃ、そうです。

接合部ですから。

SL-チェア / 改良型! 

ああ、このビンテージブルーデニム仕様の座面、なかなかステキでしょ?

こういうのも 大好きですハート

SL-チェア / 改良型! 

夏の芝生に 映えるなあ・・・。

SL-チェア / 改良型! 

贅沢に6号帆布を使いまくり・・・。

SL-チェア / 改良型! 

見えましたか?

金属ボルトナット。

あまり見苦しくないと 僕は思います。

木のボルトナットのほうが、圧倒的な存在感ありますからね。

SL-チェア / 改良型! 

すっきりした感じ。

これはこれで、アリかなと、自分は思ってます。

SL-チェア / 改良型! 

青の座面、赤のナット、緑の芝生・・・ どれも大好きな色です。

が!!!!

暑い埼玉の夏は もう勘弁・・・。

SL-チェア / 改良型! 

M.D.Camp Factory、頑張ります!














同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事画像
キャンプチェスト(調味料箱)を作る! 
真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory
加圧式 アルコールストーブを作る その2
加圧式 アルコールストーブを作る その1
ウッドランタン / ランプマニア その2
真鍮ランプ / ランプマニア その1
同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事
 キャンプチェスト(調味料箱)を作る!  (2018-05-28 13:47)
 真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory (2018-04-11 13:44)
 加圧式 アルコールストーブを作る その2 (2018-01-29 17:30)
 加圧式 アルコールストーブを作る その1 (2018-01-29 13:55)
 ウッドランタン / ランプマニア その2 (2017-03-29 07:07)
 真鍮ランプ / ランプマニア その1 (2017-03-28 23:43)

この記事へのコメント
こんばんは!
まったく気にならないです!

デニムかっこいいですね〜
ホッピーさんのどれも素敵ですが、
1番好みな感じです♪( ´▽`)
Posted by いっけいっけ at 2015年08月02日 20:12
いっけさん>

いつもありがとうございます。

気に入っていただけて、とても嬉しいです。

ご希望でしたら、ご連絡ください。

よろしくお願いします。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年08月03日 08:09
おはようございます!

常にご希望なんですが、

先立つものがなく・・・

指をくわえてみてます(笑)

貯金して、いつか!!

その前に実際に座ってみたいなぁ。
Posted by いっけいっけ at 2015年08月03日 08:40
おはようございます^ - ^

より頑丈なフレームになったんですね^o^

ボルトの頭を隠すキャップの様な物は付けないんですか?

6号帆布強そうですね^o^
Posted by 姫路の山本ちゃん姫路の山本ちゃん at 2015年08月03日 09:44
いっけさん>

IGダイレクトの方に送信してみます!

よろしくお願いします!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年08月03日 13:56
山本さん>

ユーザ側で調整できるのは、とても意味があるかなあと。

今までのリベットは、隠しリベットですから

ゆるむとどうにもならなかったので。

6号はなかなか素敵な素材ですよ!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年08月03日 14:05
△パーツにもボルトが入ることによって、組み立て時の展開がしやすくなるね~。

ナイスなボルトのチョイスだねぇ
Posted by よしvlo_olvよしvlo_olv at 2015年08月03日 19:07
よしvlo_olvさん>

やっぱり、強度も大事だしね!

見た目もヘンじゃないし、イイみたい。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2015年08月09日 21:23
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。