2015年02月11日
M.D.Camp Factory / スクエアテーブル BW!
ブラックウォルナット無垢材の脚のスクエアテーブルです。

やっぱり、フローリングの部屋には、ブラックウォルナット脚がよく似合うみたい。

大きさの比較に、今日はビールじゃなくて、マグカップ。
二人で過ごす 居間にもイイ感じ。

このバージョンは、銘木カリンのパーツをあしらってあります。
カリンは、切削する時の粉塵のにおいが凄いし、真っ赤な切削くずがでて
作業場がどえらいことになりますが、研磨するととっても綺麗なんです。

大型の90cm丸テーブルには、中央の天板のガタツキ防止ピンを入れましたが、
この60cmスクエアテーブルにはいらないかもな。

やっぱり、ブラックウォルナット、好きだなあ。

どんな柄のクロスをかけてみようかな・・・。
Posted by Dr.ホッピー at 09:44│Comments(2)
│M.D.Camp Factory
この記事へのコメント
おはようございます( ^ω^ )
僕もブラックウォールナットが好きです^o^
ホッピーさんのテーブル一つは欲しいなぁ〜!
カリンって、実の成る木のカリンですか??
僕もブラックウォールナットが好きです^o^
ホッピーさんのテーブル一つは欲しいなぁ〜!
カリンって、実の成る木のカリンですか??
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年02月11日 09:51

山本さん>
おはようございますw
ええ、どうぞ!
スペシャルな1台、作りますよー!
カリンは、あの黄色い実のなるバラ科のカリンではなくて
東南アジア一帯でとれる、マメ科の植物です。
心材は赤く、フローリングや民芸品にもよく使われる材です。
磨くと、とっても美しい模様が出てくる、素晴らしい銘木の一つなんです。
あのカリンは、のど飴になりますが、このカリンは
粉塵を吸うと、喉を痛めます(笑)。
ま、木材は何でもそうですけどね!!!
おはようございますw
ええ、どうぞ!
スペシャルな1台、作りますよー!
カリンは、あの黄色い実のなるバラ科のカリンではなくて
東南アジア一帯でとれる、マメ科の植物です。
心材は赤く、フローリングや民芸品にもよく使われる材です。
磨くと、とっても美しい模様が出てくる、素晴らしい銘木の一つなんです。
あのカリンは、のど飴になりますが、このカリンは
粉塵を吸うと、喉を痛めます(笑)。
ま、木材は何でもそうですけどね!!!
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピー
at 2015年02月11日 10:01
