ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月29日

みなべ町からの帰路 / 晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

今日 8月26日は関東に戻る日です。

今回の旅行は、地の魚を堪能できて良かったけども、

キャンプ旅行としては、苦労が多い旅行でした。

車中泊するには、暑すぎる季節だしね・・・。

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

やはり、夜半から大雨でした。

テントの人たちはさぞ、不安な夜を送ったことでしょう。

ワーゲンバスも、雨対策をしてお休みしてました。

雨漏りはどうしようもないけどね・・・。

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

車内のダブル・サブバッテリも、さすがに天候不順だと電圧が12Vを切ってきました。

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

今回の旅行の収穫。

ステッカーが増えました (^^)

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

また朝から強い雨です・・・。

これはもう関東へ戻ろう!

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

もう少し1カ所でゆっくりしたかったなー。

ソーラーパネルなんか、20kgもあるのに、1回しか展開していないし・・・

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

みなべICから高速に乗る前に、みなべ町の名産を売る、JAに寄りました。

さすが、全国区の南高梅の産地。 あ、備長炭もここなんですよ!

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

塩分 0.1%の梅干しって、凄いね・・・

どうやって作るんだ?

ほかに、「トマト梅」、僕は気に入りました!

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

勤め先の方やら、家族やらへのおみやげ。

あ、5kgの樽の蜂蜜梅は 僕へのおみやげ(笑)。

しばらく 楽しめるね!

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

関西のお弁当を沢山買って、いざ、高速道路へ!

時速80kmのワーゲンバスでの800kmの移動となると・・・ 12時間以上はかかりますからね!

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

みんな疲れたかい?

事故・故障がなくてよかったよ・・・

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

もう若くないんですねえ。

丸1日運転なんて、とてもできないよ・・・。

途中3時間 車中で仮眠。

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

かき氷 出来なかったなー。

また今度だ!

みなべ町からの帰路 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周

ただいまー 関東!



今回の旅行での合計走行距離   1585.6km

燃やしたガソリン            297.4リットル

燃費                     5.3km/L     ・・・過積載じゃ仕方が無いね(汗)





同じカテゴリー(2014年 紀伊半島)の記事画像
Woody & River キャンプ場  リゾート大島 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周
鯨づくし と リゾート大島  /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周
まぐろづくしの那智勝浦 /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周
うるめ鰯 ・ 御座白浜やまみAC /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周
お伊勢参り・御座白浜やまみAC /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周
伊勢シーサイドモビレージ /  晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周
同じカテゴリー(2014年 紀伊半島)の記事
 Woody & River キャンプ場  リゾート大島 / 晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周 (2014-08-29 09:46)
 鯨づくし と リゾート大島  / 晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周 (2014-08-28 17:36)
 まぐろづくしの那智勝浦 / 晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周 (2014-08-28 10:12)
 うるめ鰯 ・ 御座白浜やまみAC / 晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周 (2014-08-27 19:39)
 お伊勢参り・御座白浜やまみAC / 晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周 (2014-08-27 15:38)
 伊勢シーサイドモビレージ / 晴れのち土砂降りの 紀伊半島1周 (2014-08-27 14:05)

この記事へのコメント
ね、燃費ww
いや、しょうがないです、そんなの気にしちゃ乗れない車ですよね^^;;

盛りだくさんな旅、お疲れ様でした〜
ブログもお疲れ様ですw
Posted by u10(そうげんパパ)u10(そうげんパパ) at 2014年08月29日 13:30
そうげんパパさん

記事あげるのも、大変だよね!

毎度のことですが。

ただ、紀伊半島に行こうと思ってるひとの助けになれば、嬉しいからさ。

来年は、青い海のまえで、かき氷して、ゆっくり過ごしたいよ
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年08月29日 13:34
こんにちは。

素敵な旅を満喫されましたね!

それと なんといっても

BUSのご機嫌がななめにならず

本当に良かったですね~

私もBUSが欲しいなぁ~ と

あらためて思ってしまいましたぁ~
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2014年08月29日 14:24
OLD師匠さん>

こんにちは!

バスが壊れないですみました。

幸運としかいいようが無いです。

あ、もしかして、OLD師匠家にも 空冷VWバスが?

応援しますよー!


ぜひぜひ 1台 ゲットしてください
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年08月29日 16:04
長旅お疲れ様でしたーーー!!!

いやー、皆さんの御身体もですが、
バスも問題なかったようで良かったですー

それにしても、最近の天気はよくわかりませんね・・・
きっとどなたかを筆頭に日頃の行いが悪いのかも

もし、次回いらした時はウチも同行させて下さい
どちらのバスが先にヘタばるか競争しましょうw


兎にも角にも、最後までノントラブルで良かった良かった
Posted by フリイ at 2014年08月29日 17:25
フリイさん

帰ってきましたよー。

無傷で。

旧車で出かけると、トラブルが怖いよねー。

とにかく 無事で何よりでした。
Posted by Dr.ホッピー at 2014年08月29日 17:26
本当にお疲れ様でした!!
ソーラーパネルも一回、かき氷も一回・・・
それでも家族揃って無事に帰って来たので良かったと思います。
こんな素敵な記事を読んで影響される方は多いんじゃないでしょうか!!

最後に一言

最高ですよ!!
Posted by woodrichwoodrich at 2014年08月29日 17:30
新鮮な魚介をたくさん食べたようですし、そろそろ肉会ですか?(笑)

あっ、その前にキャンプか!
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2014年08月29日 18:48
woodrichさん>

いやいや、なんて 重い物ばかりを持って行ったのか・・・と 

連泊したなら、パネルも、小さな南極も 活躍出来ただろうにと・・・

旧車で 汗かきながら旅するのも、 終わってみると悪くないですよね。

ぜひ WRさんちも 素敵なバンをゲットしてください!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年08月29日 18:49
春さん>

ふふふ・・・ その話ですよね!

僕が 忘れているはずが無いじゃないですか!

もう 計画していますよ(笑)
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年08月29日 18:50
お疲れ様でした〜◎ メッチャ刺激受けましたよw
やっぱり日本は広いんだなぁと再認識しました…
いや本当大きい車欲しいっす(汗)
来年は自分もがんばって旅に出たいっすね〜ww
そういえば冷蔵庫どうでした?旅中も問題なく最後まで使えたんすか〜??
Posted by 24KEN24KEN at 2014年08月29日 22:20
24KENさん>

刺激しちゃいましたか・・・

すみません。

あまり 沢山 食べ物の写真 載せないようにしたんですがw 


今回の冷蔵庫は素晴らしい働きをしましたよ。

たぶん、同じ場所で停泊していたのは1日だけだったので、

他の日は 結構動きましたから、走行充電もできましたね。

きっと、全く動かず、天気もよくなければ、あの冷蔵庫は

3日から4日で動作しなくなると思いますね。

だから、やっぱり ソーラーパネルなんですねー。

って、おそらく あれを持ち出すようなキャンプは 年に1回あるかどうか・・・



ダブル・バッテリーにした甲斐がありました!!!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年08月29日 23:17
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。