ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年06月29日

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

不安定な天気でしたねー。

これは キャンプへ出かけても、大変だったなw

そんなキャンプの無い週末、我が家は子供と朝霞へ出かけました。

お目当ては・・・

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

陸上自衛隊広報センター、 通称「りっくんランド」。

そうそう、間近で 最新鋭の10式戦車を見たいとのことで。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

掲示板に こんな気になる案内が・・・

東京の空を 輸送ヘリで体験飛行!

す、凄い・・・。 カメラ持って行っても大丈夫なのかな・・・

もちろん、申し込み用紙 書きましたが。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

パラシュート部隊の体験って・・・ まさか!

それはさすがに・・・ 

まずは FOREST ADVENTUREで 高所恐怖症を治療してからだなw

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

なかなか申し込んでも見に行けない 富士総合火力演習。

防衛医大の知り合いにお願いしても、内部でも抽選だそうでw 

もし当選したら、それこそまた部長にお願いしなきゃ・・・。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

姫ぽん と カワサキの偵察用バイク。

サイドカーにMG42とかのバージョンは無いみたい・・・。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

隊員の「作業服」を借りてみました・・・。

夏も冬もこれだけだそうで、寒いときはセーターなどを中に着るそうです。

かなり分厚いコットン生地で、僕じゃ1時間でへばっちゃう・・・。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

彼らにも。

90式戦車の前で。

あ、この服、売ってましたよー。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

有名な 「ミリメシ」。 

味も豊富で、どれも1000kcal を超えるくらいの内容。

それこそ 腹が減っては・・・ だよね。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

これだけ種類も多いと、飽きないんだろうか。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

子供たちは

射撃シュミレータに夢中。

まあ、うちはゲームさせていないからねー。 

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

椅子に敏感な僕が見つけた ODカラーの軍用チェア。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

分厚い帆布は縫い返しだけで、閂止めはなし。 ふむふむ・・・。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

アパッチ攻撃ヘリの20mm機関砲。 

ライフル溝が分かります。 

この部分はアメリカ製なんだー。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

155mm自走りゅう弾砲。 30km先まで砲弾を飛ばす凄いやつ。

これより口径の大きな203mmってのもあるらしい。

ものすごい音がするんだろうなw

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

昔 プラモを作ったことがある 対空戦車。

87式自走高射機関砲。 35mmもの大きな砲弾をガンガン飛ばす車両。

そんな敵機が飛来するような事態になりませんようにー。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

これが世界でも最高ランクの10式戦車。 

横からのフォルムも素敵。

90式より軽く・・・ っていっても ものすごい重量だよなあー。

こんな砲身を国産で作れるのは 世界でも数カ国だけみたい。

日本って、やっぱりスゴイ。

3Dビデオも見せてもらい、陸上自衛隊が防衛の要ってことがよく分かりましたw

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

おみやげコーナー SAKURAには、こんな素敵な食べ物がw

迷彩色 パウンドケーキ・・・!

あの灰色はどうやって出しているのかと思えば、食用竹灰だって。

スゴイアイデアだ。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

ひ、姫ぽん、本気?

-------------------------------------

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

僕の街にある唯一の氷室(氷やさん)に寄ってきました。

1貫目(3.73kg)の氷。

とても透明で美味しそうな氷。

まあ、坂戸市の水道水ではないと、そっけなく おばちゃんが言ってました。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

でも使うのはこっち。

先日 市場で見つけたかき氷用の純氷。

手軽なサイズで、感動もの!

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

ほら! 完璧だw

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

まずは 山梨の白桃・白桃ピューレ・練乳の 美味しいかき氷!

これはおかわりだね!

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

パパは今日はずるして、こんな物を使ってみる!

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

ジャンっ!

器も それっぽくて、素敵ー。

さて、この器をどうやってキャンプに・・・?

雨降り(雷雨)なので、傘をさしてみました。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

練乳氷はやっぱりあまり堅く凍らないね。

みるみるうちに とけちゃいます。

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

せっかくのシロクマ君も こんな・・・

朝霞駐屯地 りっくんランド / 本日も かき氷なり・・・。

ま、姫ぽんは喜んでるみたいだけどね。

はやく梅雨、終わらないかなー。






同じカテゴリー(かき氷 その他)の記事画像
久々の初雪・かき氷機 / 100個のナットと過ごした日
夏祭りの夜は・・・
ソーラー発電と かき氷
懐かしい花火大会 と タピオカ・かき氷
かき氷の日 / 熱病にはかき氷
富士山かき氷 と M.D.Camp Upright Chair タイプ2 改良版
同じカテゴリー(かき氷 その他)の記事
 久々の初雪・かき氷機 / 100個のナットと過ごした日 (2015-04-24 09:05)
 かき氷の赤い色って・・・ 何だか知ってました? (2014-08-13 18:41)
 夏祭りの夜は・・・ (2014-08-03 18:51)
 ソーラー発電と かき氷 (2014-08-01 02:53)
 懐かしい花火大会 と タピオカ・かき氷 (2014-07-27 04:46)
 かき氷の日 / 熱病にはかき氷 (2014-07-25 17:39)

この記事へのコメント
こんばんわ、はじめまして

りっくんランドはなかなか楽しめて良いところですよね。
10式が置かれる前に行ったきりなので近いうちに行きたいですね。

総合火力演習はいつのまにか大人気のイベントになっちゃいましたね。
昔は伝手があれば気軽に行けたモノですが、いまはなかなかチケットが手に入りませんね。
戦車砲の衝撃波や爆発の地響きなんかは現場じゃないと体験できないですから、2日ぐらいやって欲しいですね。

お子さんが読まれてる雑誌の特集は入学特集でしたので、○年後にはぜひ^^;


お気に入りにさせて頂きます。
よろしくお願いします。
Posted by SAMBALSAMBAL at 2014年06月29日 21:29
SAMBALさん>

ご訪問・コメントありがとうございます!

そうですか、そうですか! 行かれたんですね!

どんなことやってるのか、よく分かりますね。

海上・航空の2隊の警護・防衛にあたるのも陸上だってことも
知りませんでした。



あ、あの姫がもっていた本ですか?

えーっと、まだ3歳ですからねえw(笑)


こちらこそよろしくお願いします。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年06月30日 06:33
今を去ること40年ちょい前、千葉県松戸市に住んでおり、子ども会で習志野駐屯地で夏キャンプしました。

もちろん三角テントでした。
隊員食堂でカレー食べたことを覚えてます。

思えば、これが私のキャンプ歴の始まりかな?(^-^)
Posted by 音丸音丸 at 2014年06月30日 20:32
へへへ
ホッピーさんも興味があるんですねー♪
実は私
その昔
横須賀の海上自衛隊へ入隊しかけたことがあったんです。
でも当時高校生だった私は自衛隊の怪しい噂を聞いて
やめたんです!
詳しくはまた今度!!
へへへ
Posted by woodrichwoodrich at 2014年07月01日 20:22
音丸さん>

ご訪問、コメントありがとうございます!!!

習志野ですか!

やっぱり 三角テントなんですねー!

地べたに寝るんでしょうか? 

それとも 軍用コット とかあるんでしょうか・・・

いずれにしても、頑丈そうですよねー

きびきびと動いて、設営しそうですね(笑)

僕らみたいに、いっぱいやってから・・・とか ないないw
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年07月02日 06:25
woodrichさん>

コメントありがとうございます!

僕は大いに興味ありますよー。

さすがに扶桑社の雑誌とかはとってませんけどw

やっぱり大事なことですから。


じゃあ、今頃 白い制服姿だったかもしれないんですねー

またいろいろ聞かせてください!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年07月02日 06:26
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。