ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年05月18日

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

会議室で大事な会議が・・・

「マルシャル テント 修復委員会」 in 3階会議室

関係各位、会議室に集合w (お掃除のおばちゃんが来る前に)。



そう、先日の内山でのキャンプで損傷させてしまった サンテレ・・・

あれは痛かったw

寒い夜だったので、普通にニッセンを炊いていたんですね。

気温を上げて、乾かしてから撤収と思ったら、風で幕が大きく揺れて、

格子窓のPVCに まさかのニッセンKISSハート!!


「あぎゃー!!!」


その後の落ち込みは 想像にお任せします・・・

それからは、いつも穴あきサンテレの事が 頭の片隅に・・・。

酒を飲んでも、「はあ、サンテレ・・・」

イスを作っていても、「はあ、サンテレ・・・ 穴あきサンテレ・・・」




そんなところに、やっぱり持つべきものは仲間だ!

「ボロボロの幕ありますよ。 使えないヤツ。 そこからビニール少し分けてあげますよ。」

そこに、別の方から、「最適なテープがあります。 使ってください!」




おおー、物欲、酒欲、すべてを断ち切り、真面目に仕事第一にひたむきに生きているから、

こんな素晴らしいことがあるのか!


マルシャル サンテレ 格子窓の修理

というわけで、修理にかかります。 各部署、準備はよいですか? (あ、僕だけか)

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

あーこれだよ、これ・・・。

やっちゃったねw

見たくなかった(涙)

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

これがその素材。 

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

家からこの瞬間のために持ってきた物品。

これ持って、アキバを歩いたら、間違いなく 職務質問 数回うけて、そのまま交番かな・・・。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

この軟質ポリ塩化ビニールも買ってみたけど、色が違うよね!

やっぱり、ホムセンじゃだめだ・・・。 

(良いかもしれないけど、厚みによりますね、きっと)

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

断腸の思いで、切り取ります・・・

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

ずいぶん風通しの良い幕になったなー(笑)

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

・・・。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

これが、大日本インキ(DIC)の DITACテープ。 強粘着性・耐久性のテープ。

氷点下でどうなるか、それが心配だけどね。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

ペタペタ 貼ります・・・。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

このローラー、今日以降 使うシーン、無いだろうなあー(笑)

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

す て き ハート

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

むむむ、フランス人、なかなかやりおる・・・  見事にずれている・・・。

まあ、これしき、用手的(業界用語)に合わせちゃいましょう。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

ビッチリ貼り付けます。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

ジャンっ!!!

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

超 クローズアップすれば、判る程度かな。

格子の印刷面と 印刷の無い面があるので、印刷じゃない方どうしを貼り合わせる。

ペイントで剥がれ落ちても 悲しいからね。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

判らないでしょー!

さて、第二の議案が・・・

「焚き火の火の粉で開いた穴の修復について」

焚き火から大きな火の粉が飛んでいきました・・・

そして、マルシャルのスカートに見事に着地・・・ 着火・・・ 



「あぎゃぎゃー!!」



マルシャル サンテレ 格子窓の修理

こんな感じ・・・。

もう 悲しいね。

でも、めげない。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

この30mmの穴開け器はメチャメチャ重いんですよ!

革などに穴をあける用具です。

すげー 高かった記憶が・・・。

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

大胆に行きました!

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

いただいたスカートから切り出して、当ててみる・・・ 

勝利の予感が・・・!

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

裏当てをして・・・

マルシャル サンテレ 格子窓の修理

ちょっとためらいキズがあるけど、こんな感じ!

繊維が織り込んであるので、かなり丈夫な部分で、一回で切り落とせなかった。



ちゃんと修復もできたので、また 出撃したいなー!

って、次は6月かなw



あー、キャンプ行きたいな。

行けないから、やけくそで、チェアで部屋一杯にしてやるぜ!





同じカテゴリー(■■■ キャンプ ■■■)の記事画像
幽霊キャンプ in 川越・某所
嵐のスイート 五右衛門風呂キャンプ 
GW、高原へ行けるのか???
高原キャンプ in 長野某所
伝説の湖 「四尾連湖」 
古いテント
同じカテゴリー(■■■ キャンプ ■■■)の記事
 幽霊キャンプ in 川越・某所 (2017-01-20 17:59)
 嵐のスイート 五右衛門風呂キャンプ  (2015-05-06 13:18)
 GW、高原へ行けるのか??? (2014-05-02 20:00)
 今週末のキャンプ・・・ 残念! (2014-02-19 12:44)
 高原キャンプ in 長野某所 (2013-05-19 15:34)
 伝説の湖 「四尾連湖」  (2012-08-19 23:18)

この記事へのコメント
キレイに修理できましたね!

実りある当直ですね~
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2014年05月18日 11:16
サンテレオペ

お疲れ様でしたー

上手に仕上がりましたね♪

あとは術後の経過観察ですねW

私も気を付けなキャー(汗
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2014年05月18日 12:26
ストーブに、火の粉ですか・・・。
壊れた部分見たくないって、、、お気持ち察します。

でも、
仕上がった感じは、違和感なく見えますよ。
さすが、みごとな施術ですね。
Posted by mokamoka at 2014年05月18日 13:30
修理お疲れ様です^^

圧着ローラー 持ってたら思わぬ所で出番が有るかもしれませんよ?
意外と便利です。

それにしても会議室って職場・・・ですよね?
こちらのブログに限らず各所で疑問に思ってますが
どうやって写真撮ってるんですか?
うちじゃ写真忘れてブログ書くからいっつも文章ばっかりで寂しいものです^^;
Posted by ゆうせー at 2014年05月18日 15:18
春さん>

ね、綺麗でしょ!

言われなきゃ、判らないよ。

これでまた 出撃できる!!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月18日 16:31
OLD師匠さん>

事前によーくご相談させていただいた通りに行いました。

あの段差はまあ 気にならないので、あとは耐久性ですね。

耐寒性もか・・・

冬のキャンプで 真価が問われますね。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月18日 16:32
mokaさん>

でしょー?

見たくなかった・・・ この2週間 うつでした。

でも、もうこれ以上 先延ばしにしてもしょーがないので、

日曜で 誰もいないので、「来たときより美しく」をモットーに

使わせていただきました。

計画通り 綺麗に仕上がりましたよー

あとは、カーテンも新たに縫わないと・・・。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月18日 16:33
ゆうせーさん>

日曜にだーれも使わないので、「来たときよりも美しく」を

モットーに 使いました。

写真?

どーやって 撮ってるんでしょうねw(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月18日 16:35
よくできましたーーー

って、ローラーわざわざ買ったんですね、あったのにw


またなんかあった時は行って下さいね
まるまる一台分の部品取り用サンテレがいてますんで

でも、今後はもう少し労わってあげてくださいね
じゃないとそっぽ向かれますよ?
Posted by フリィフリィ at 2014年05月18日 19:46
フリイさん>

いつもありがとうございます!

綺麗に出来ましたw

感動です!

ホントに世話になりました!

近々、その カラフルキャンプの 端っこに混ざってみたい・・・(笑)

端っこね!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月18日 19:51
こんばんゎ☆

初めまして、くぅ と申します。m(_ _)m

オールド鉄骨興味有☆

木製品大好き☆ (自作は全く出来ません!)

って事で、
Dr.ホッピーさんを見つけていつもこっそり覗かせて頂いておりました。

この度、ブログデビュー致しましたので、勇気を出してご挨拶に伺いました。

今後の記事も楽しみにしております♪


勝手ながらお気に入りさせて下さいね!

また伺いまーす!
Posted by くぅくぅ at 2014年05月19日 00:22
くうさん>

ご訪問、コメントありがとうございます!

木が大好きですか! そうですかそうですか (^^)

オールド鉄骨に興味が! 

素晴らしいです!



こっそりじゃなくて、ぜひ コメントいただけますと、

力が入りますので、今後ともよろしくお願いします!



共働きでキャンプ、凄いですね。

記事のUPだけでも大変ですよね。



僕もなかなか記事をUPできなくて・・・(笑)

ぜひ お気に入りに入れさせていただきます。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月19日 05:35
えっ…そんなことが…(汗)

今後そのようなことが起きたときの参考にφ(..)

でも修復用の予備幕なんかありません(/o\)

やっぱりできる男は違うなあ~
Posted by super3720super3720 at 2014年05月19日 07:55
Super3720さん!

いつもコメントありがとうございます!

そうなんです、おかげで もう ストーブ 使いたくなくなった・・・



あ、そろそろ夏か! 

よかった 良かった!


(マルシャル、夏 熱くて使えないよねー)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月19日 08:19
無事むずかしいオペ成功おめでとうございます!!

ってこれまた持ち込みですかっ!?(汗)
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2014年05月19日 09:08
スノコさん>

あー、これ?

これはねえ・・・ まさか職場にフランステント 持ってくるわけ

無いじゃないですかー!

まさかね!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月19日 11:38
作業着のようで作業着じゃないww
オペですもんね、その服装で良かったのかと....

無事復活、良かったです。
Posted by そうげんパパそうげんパパ at 2014年05月20日 11:06
そうげんパパさん>

無事復活です!!!!

あとは、冬の厳寒期にどうかですね・・・。

ベリベリ 剥がれなければいんですが。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年05月20日 13:25
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。