ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年01月16日

M.D.Camp Relax Chair 2

今日は、幼稚園の保護者の参観日もあって、大忙し。

でも、自分に課したタスクはちゃんと日没までに完了しました。 夜勤だからね・・・

M.D.Camp Relax Chair 2」 完成!

M.D.Camp Relax Chair 2

スタイルは前作の Relax Chairとあまり変わりませんが、ちょっと違うんだなー。

M.D.Camp Relax Chair 2

座面の幅は55cmとかなり幅広タイプのキャンプチェア。

まあ、かなり大柄の人も座れると思います。

小柄な方には、幅を狭くしてお作りしたいと思います。

M.D.Camp Relax Chair 2

フレームは 一見してあまり変わらないように見えます。

M.D.Camp Relax Chair 2

縫製は気合いをいれて、出来るだけ丁寧に仕上げてます。

でも、プロじゃないので、細かい部分は大目に見てくださいw。

M.D.Camp Relax Chair 2

今回のモデルは、この3x4cmのバーの両端にアンカーボルトを設置したのが大きな違いかな。

先日の治具をつかっての作業です。

M.D.Camp Relax Chair 2

体に当たる側のボルトヘッドも 低頭ヘッドに換えています。

M.D.Camp Relax Chair 2

さて、どこが前作と違うのでしょう?

M.D.Camp Relax Chair 2

ここに変なピンがあります・・・

M.D.Camp Relax Chair 2

滑り止めの溝がついています。

M.D.Camp Relax Chair 2

この矢印の部分のナットを外して・・・

M.D.Camp Relax Chair 2

サイドフレームを分離します。

これをバラバラにしちゃうと、また組み立てるのが大変なので、小さく折りたためるようになってます

M.D.Camp Relax Chair 2

ピンを抜いて・・・

M.D.Camp Relax Chair 2

パタパタ・・・。

ね、一回り小さくなった。

M.D.Camp Relax Chair 2

パーツはこれだけです。

まだ多いよなあ・・・・。

M.D.Camp Relax Chair 2

座面の布でくるめば、持ち運びも楽ちんです・・・。




同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事画像
キャンプチェスト(調味料箱)を作る! 
真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory
加圧式 アルコールストーブを作る その2
加圧式 アルコールストーブを作る その1
ウッドランタン / ランプマニア その2
真鍮ランプ / ランプマニア その1
同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事
 キャンプチェスト(調味料箱)を作る!  (2018-05-28 13:47)
 真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory (2018-04-11 13:44)
 加圧式 アルコールストーブを作る その2 (2018-01-29 17:30)
 加圧式 アルコールストーブを作る その1 (2018-01-29 13:55)
 ウッドランタン / ランプマニア その2 (2017-03-29 07:07)
 真鍮ランプ / ランプマニア その1 (2017-03-28 23:43)

この記事へのコメント
あああああ・・・・

もうね、いい加減にしてもらえませんか?

僕のブツヨクの蟲に餌を与えるのは・・・
Posted by フリィフリィ at 2014年01月16日 21:58
フリイさん>

えーっと、出世払いでしたっけ?(笑)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年01月16日 22:01
はじめまして、Tといいます。
ブログかなり前から見てました、いつも構造のオリジナリティに凄く感心しておりました。
ロクロ、良いですね!私も遊びで木工(指物)してますが、指物は、組んでなんぼなのでキャンプ道具には向きませんが、ホッピーさんの作品にリスペクトされました。
指物でチャレンジしようと思います。
ブログ初心者ですが、お気に入りさせてください。
よろしくお願い致します。
Posted by Mr TMr T at 2014年01月16日 22:43
ども!!
分解してこのパーツならOK牧場でしょ。
但し、ナット類の紛失がありそうですね。
(私の場合)
Posted by woodrichwoodrich at 2014年01月16日 23:01
おはようございます。

送っていただけれは、0.1トンオーバーの私が
フィールドテストしますけど?冗談ですm(__)m
私の体格では起き上がれないかも(´д`|||)
今はミドルスタイルですがハイスタイルに
戻ろうか検討中、でもイイ椅子がありません(ToT)
Posted by バーム at 2014年01月17日 07:08
Mr Tさん!

初めまして! どなたかのブログからそちらへ伺ったことがあります。

綺麗な物を作るなー と思っていました。

そうそう、「男の道楽は金がかかる・・・」 全くその通りですね!

ぜひぜひ いろいろ 情報交換させてください。

こちらもお気に入り、いただきます!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年01月17日 07:55
woodrichさん>

おはようございます!

ナット類ね・・・ 小袋にでも入れましょうか。

もっと軽量化するには、ベース部分のあのクロスバーを無くせば

いいのでしょうけど、そうすると 左右への体重の移動が

あった際に、弱いかなあと。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年01月17日 08:01
バームさん>

えーっと、0.1トン? 

なかなか 男らしいですよ。

普通に使っていただいて、壊れるのかどうか、試してみたいです。

僕も似たようなものなので・・・(笑)

自分も ベンチシートを 2台 座面を破りました(汗)
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2014年01月17日 08:04
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。