ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2013年12月01日

Camp Chabu One 改


組み上げたフレームユニットを眺めていたら、改良点が・・・。

Camp Chabu One 改

出来るだけ軽量に、出来るだけコンパクト・スリムに・・・

となると・・・ トレードマーク?のボルト・ナット固定を採用せず、

また終端部分に連結パーツを使い、脚の設計を変更することに・・・。

おーっと、生産1号機の完成を待たずに、2号機かー?




同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事画像
キャンプチェスト(調味料箱)を作る! 
真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory
加圧式 アルコールストーブを作る その2
加圧式 アルコールストーブを作る その1
ウッドランタン / ランプマニア その2
真鍮ランプ / ランプマニア その1
同じカテゴリー(M.D.Camp Factory)の記事
 キャンプチェスト(調味料箱)を作る!  (2018-05-28 13:47)
 真鍮・ウッドテーブルの製作 / M.D.Camp Factory (2018-04-11 13:44)
 加圧式 アルコールストーブを作る その2 (2018-01-29 17:30)
 加圧式 アルコールストーブを作る その1 (2018-01-29 13:55)
 ウッドランタン / ランプマニア その2 (2017-03-29 07:07)
 真鍮ランプ / ランプマニア その1 (2017-03-28 23:43)

この記事へのコメント
え~

ボルトナットなくなっちゃうんですか~

個人的にはボルトナット大好物です!

ボルトナットなしも少し楽しみですが…
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2013年12月01日 20:54
春さん>

えっと、構造的に ボルトナットにしても意味がない構造に

なっちゃうんですよねーー。

だから、固定式のピンでイイかなーって。


軽く、スリムな方が、梱包に有利だしw
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月01日 20:59
勉強になりまっす。

やっぱりピンが木ってイイですよね。

うちの座卓も素案からちゃんとしたものにしないと~

ソーセージばかり作っている場合じゃないですww
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2013年12月02日 08:20
スノコさん>

いえいえ 大したことないですよ。

目の前が肉屋さんなんですから、ソーセージャーの道は

回避できないでしょう、 いずれにしても(笑)

ガレージ改装して、腸詰め屋開業か・・・


ちょっとうちのテーブル 置かせてください・・・お店に
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月02日 09:01
肉屋と言っても注文かけないとマニアな部位が在庫にないんですよ。

ガレージ改装してもね~もぶらり途中下車ですら立ち寄れない奥地にありますのでお客は皆無でしょう(笑)

塩スパイスのみでの保存はやっぱり冷蔵一週間が賞味期限な感じですよね。

どうもそれ以上延ばすのには添加物入れないとダメなようです。

あっ別に販売目当てで調べてるわけじゃないですよ(汗)
Posted by sunocomodokisunocomodoki at 2013年12月02日 10:02
スノコさん>

だんだん 本物のソーセージャーになってきましたね。

僕は 本職の木工屋にどっぷりです。

やっぱり ついに 添加物ですか・・・

我が家で作っても、1週間で風味がかなり落ちますね。

冷凍すると ぼそぼそになりますし。

真空パック機を買うしかないんじゃ?
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2013年12月02日 18:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。