2013年05月20日
キャンプ・チェストの製作 その4
飲み過ぎて、せっかくの夜、不覚にも寝てしまった・・・
しかたがない、4時起きで作業だw

そう、ちょっと考えていたんだよね。
このチェスト、デカイんだよ。

なので、斬鉄剣ではないんですが、スパーンッ と切ってしまいましょう!

あー、すっきり。

薪だな、こりゃ。 木曜に鶏ガラでも煮るか・・・。

で、早速、ナラ・タモよりちょっと軽い クルミの木でフレームを新たに作った。

車に積載するものなので、走行中に振動や、遠心力で引き出しが飛び出すこともある。
それを防止するギミックがここに付きます。
どうなるんでしょうか?

結局 シンプルになったw。
平なほうが、色々置けるしね。 La Coolだって、載せられるし!
しかたがない、4時起きで作業だw

そう、ちょっと考えていたんだよね。
このチェスト、デカイんだよ。

なので、斬鉄剣ではないんですが、スパーンッ と切ってしまいましょう!

あー、すっきり。

薪だな、こりゃ。 木曜に鶏ガラでも煮るか・・・。

で、早速、ナラ・タモよりちょっと軽い クルミの木でフレームを新たに作った。

車に積載するものなので、走行中に振動や、遠心力で引き出しが飛び出すこともある。
それを防止するギミックがここに付きます。
どうなるんでしょうか?

結局 シンプルになったw。
平なほうが、色々置けるしね。 La Coolだって、載せられるし!
Posted by Dr.ホッピー at 09:44│Comments(2)
│家具 / キャンプ用家具
この記事へのコメント
うちにもそんな斬鉄剣が欲しいっす。
また、あの状態から何で切ったのやら??
それにしても切り返しうまく仕上げましたね~
また、あの状態から何で切ったのやら??
それにしても切り返しうまく仕上げましたね~
Posted by sunocomodoki
at 2013年05月20日 16:27

sunocoさん>
そうなんですよ・・・ 言うほど簡単には切れませんし・・・
五右衛門がいれば 簡単なんでしょうけど。
ピラニアソーと 胴付き細工ノコで丁寧に切りました。
そうなんですよ・・・ 言うほど簡単には切れませんし・・・
五右衛門がいれば 簡単なんでしょうけど。
ピラニアソーと 胴付き細工ノコで丁寧に切りました。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年05月20日 18:46
