2013年05月07日
エルマシステム バッテリー延命器 「のびー太」
夏の長距離旅行に向けて、やらねばならないことが山ほどあります。
(1) 空冷VWバスにクーラー装着 → 悩み中。
(2) 空冷VWバスのサブバッテリーの交換 → これまたお金がかかるw
(3) タイヤ交換 → 遠方でバースト、リタイヤは避けたい!
(4) 貯金 → こりゃ大変だ。キャンプ・買い物禁止か?
(5) ダイエット → かなり難しいな(汗)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
サブバッテリーを交換するのは、大変なことです。Westyに増設した
チェストの内蔵サブバッテリーを取り外すには、車体の下に潜って、
ボルトを外してー、せーのでどけて、取り付けて、また戻す・・・
腰を痛めそうな作業なので、とりあえず、手に入れたのがこれ!

エルマシステム バッテリー寿命 「のび~太」!
とっても力が抜けるネーミングのマシン。

12V のバッテリーそのものから電力供給をうけ、微弱電流をながして
電極に生じた硫化物を除去するという、優れもの。
結構効果が高いようで、ぜひこいつを 僕の空冷VWに取り付けたいね!

ここが、そのチェストの電力コントロール部。
サイン波DC-ACインバータ(1500W)と、その制御盤、AC出力、DC12V出力、
ウォーターポンプスイッチなどが組み込まれてます。
ついでなので、このパネルにある目立つ電圧計を取り外して、パネルを
作り直すことにしました。電圧計自体も結構電力消費があるので、これも
除去しちゃいます・・・。

まず、115Ahのディープサイクルバッテリが見えました。 佐渡や隠岐の島で
ギリギリまで使用したことがあるので、結構へばってるかも? のび太で
回復するとイイんだが・・・

端子にアクセスするには、電子レンジを外します。 電子レンジ・・・ シンクと並んで
実際には使わないものの一つだなあ。

15A 走行充電器やDC-ACインバータが見えます。

凄いたこ足配線でしょう? しょうがないよね・・・

のびー太はバッテリー直結なので、すぐ脇のパネルに貼り付けます。
動作LEDが外からでも見える位置がイイ。

ブラックウォルナットで新しくパネルを作った。 こういうのって、ハメ合わせが
微妙なので、結構神経つかうよね。

Westy車内があっという間に道具だらけ・・・

ジャーン! これで念願のバッテリーリフレッシュ計画 + のびー太増設計画は
完了!
さあ、夏までにどういう結果になるか・・・ 楽しみ! ちっとも変わらない場合は、
バッテリーの買い直しだ・・・(涙)
(1) 空冷VWバスにクーラー装着 → 悩み中。
(2) 空冷VWバスのサブバッテリーの交換 → これまたお金がかかるw
(3) タイヤ交換 → 遠方でバースト、リタイヤは避けたい!
(4) 貯金 → こりゃ大変だ。キャンプ・買い物禁止か?
(5) ダイエット → かなり難しいな(汗)
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
サブバッテリーを交換するのは、大変なことです。Westyに増設した
チェストの内蔵サブバッテリーを取り外すには、車体の下に潜って、
ボルトを外してー、せーのでどけて、取り付けて、また戻す・・・
腰を痛めそうな作業なので、とりあえず、手に入れたのがこれ!

エルマシステム バッテリー寿命 「のび~太」!
とっても力が抜けるネーミングのマシン。

12V のバッテリーそのものから電力供給をうけ、微弱電流をながして
電極に生じた硫化物を除去するという、優れもの。
結構効果が高いようで、ぜひこいつを 僕の空冷VWに取り付けたいね!

ここが、そのチェストの電力コントロール部。
サイン波DC-ACインバータ(1500W)と、その制御盤、AC出力、DC12V出力、
ウォーターポンプスイッチなどが組み込まれてます。
ついでなので、このパネルにある目立つ電圧計を取り外して、パネルを
作り直すことにしました。電圧計自体も結構電力消費があるので、これも
除去しちゃいます・・・。

まず、115Ahのディープサイクルバッテリが見えました。 佐渡や隠岐の島で
ギリギリまで使用したことがあるので、結構へばってるかも? のび太で
回復するとイイんだが・・・

端子にアクセスするには、電子レンジを外します。 電子レンジ・・・ シンクと並んで
実際には使わないものの一つだなあ。

15A 走行充電器やDC-ACインバータが見えます。

凄いたこ足配線でしょう? しょうがないよね・・・

のびー太はバッテリー直結なので、すぐ脇のパネルに貼り付けます。
動作LEDが外からでも見える位置がイイ。

ブラックウォルナットで新しくパネルを作った。 こういうのって、ハメ合わせが
微妙なので、結構神経つかうよね。

Westy車内があっという間に道具だらけ・・・

ジャーン! これで念願のバッテリーリフレッシュ計画 + のびー太増設計画は
完了!
さあ、夏までにどういう結果になるか・・・ 楽しみ! ちっとも変わらない場合は、
バッテリーの買い直しだ・・・(涙)
Posted by Dr.ホッピー at 17:57│Comments(0)
│■■■ 車 ■■■