2013年02月14日
天火オーブン! / 象印 / 空冷VWバスカラー
久しぶりにオーブンを手に入れました。

え? またオーブン? ・・・・・(沈黙)。
だって、久しぶりだし・・・
空冷VWバスカラーの緑だし・・・

いやあ、この伝票に「オーブン」なんて書いてあると、我が家ではケンカです・・・。
いっけね、違う品名にしてもらえば良かった・・・。
お歳暮とか・・・ あ、季節が違う?

Jr.: パパー オーブンなの?
Dr.H: なにを言っているんだ、「おーぶそ」って書いてあるでしょ。

Jr.: やっぱり オーブンだ! ママー!
Dr.H: げげげっ (((( ;゚Д゚)))

まあ、空冷VWバスカラー、これは見逃せません。
だって、大好きだもん。

腐食の具合はまずまず。 なんと言っても、ボディーの塗装の状態が良いのが嬉しい。

付属品はしっかりそろってる。 天板はちょっと小さくて、ピース751サイズかな。

角張った感じが、またレトロな雰囲気

細かい部分の作り込みは、ピース天火の方が遙かに美しい。

またまた サビサビです。 これを何とかしなきゃ。

温度計はとても変わった場所についています。
とっても読みやすい 温度計でしょ。 アバウトと言えば、アバウトなんですが。

何と、ドアのガラス部分の上の方についている。 これなら、温度の測定は
正確だし、天板にも干渉しないですむね。

さて、サビを落とすかな。 今日は家の引っ越しで、夕方までバタバタしていて
ようやく自分のことが出来る・・・ と思ったら、あと数時間で夜勤です。
時間も無いので、このインパクトドライバに真鍮ブラシを付けて、延長させて
一気に研磨します。

仕上げは80番のShinexで磨いて、ここまで。 後は耐熱塗装をすれば、OK

さあ、実戦投入が待ち遠しいね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ニッセン MG-2が大変なことに・・・。 振り向いたら、黒い煤が・・・

たまにあるんだよね、この子だけは。 さっそくメンテしないとならない。

ブラックスモークの格好いいストーブ・・・。 んなわけないか。

本体からホヤのユニットは外せるけど、MG-2はBSシリーズみたいに、ホヤを
外すことは出来ません。 ウエスで拭くだけですね。

内燃焼筒を外すと、凄い煤。

外してみましょう。

簡単にとれます。

こういった場所にホコリが付いていると、燃焼効率が下がりますが、そんなに
汚くないし・・・

芯も大して変化していないみたい。カーボンの塊もないし。
でも、さわってみると、芯はだいぶ固くなっていた。
交換するのはシャクなので、真鍮ブラシをもってきて、

髪をとかすような感じで 芯をしごいてみる。 カーボンなどで
芯の先端あたりが固く変化しているんだろう。 それを解きほぐしました。

また素敵なストーブに変身しました・・・。
もう、ストーブは買いませんから・・・ かみさんが怖いし。

え? またオーブン? ・・・・・(沈黙)。
だって、久しぶりだし・・・
空冷VWバスカラーの緑だし・・・

いやあ、この伝票に「オーブン」なんて書いてあると、我が家ではケンカです・・・。
いっけね、違う品名にしてもらえば良かった・・・。
お歳暮とか・・・ あ、季節が違う?

Jr.: パパー オーブンなの?
Dr.H: なにを言っているんだ、「おーぶそ」って書いてあるでしょ。

Jr.: やっぱり オーブンだ! ママー!
Dr.H: げげげっ (((( ;゚Д゚)))

まあ、空冷VWバスカラー、これは見逃せません。
だって、大好きだもん。

腐食の具合はまずまず。 なんと言っても、ボディーの塗装の状態が良いのが嬉しい。

付属品はしっかりそろってる。 天板はちょっと小さくて、ピース751サイズかな。

角張った感じが、またレトロな雰囲気

細かい部分の作り込みは、ピース天火の方が遙かに美しい。

またまた サビサビです。 これを何とかしなきゃ。

温度計はとても変わった場所についています。
とっても読みやすい 温度計でしょ。 アバウトと言えば、アバウトなんですが。

何と、ドアのガラス部分の上の方についている。 これなら、温度の測定は
正確だし、天板にも干渉しないですむね。

さて、サビを落とすかな。 今日は家の引っ越しで、夕方までバタバタしていて
ようやく自分のことが出来る・・・ と思ったら、あと数時間で夜勤です。
時間も無いので、このインパクトドライバに真鍮ブラシを付けて、延長させて
一気に研磨します。

仕上げは80番のShinexで磨いて、ここまで。 後は耐熱塗装をすれば、OK

さあ、実戦投入が待ち遠しいね。
-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ニッセン MG-2が大変なことに・・・。 振り向いたら、黒い煤が・・・

たまにあるんだよね、この子だけは。 さっそくメンテしないとならない。

ブラックスモークの格好いいストーブ・・・。 んなわけないか。

本体からホヤのユニットは外せるけど、MG-2はBSシリーズみたいに、ホヤを
外すことは出来ません。 ウエスで拭くだけですね。

内燃焼筒を外すと、凄い煤。

外してみましょう。

簡単にとれます。

こういった場所にホコリが付いていると、燃焼効率が下がりますが、そんなに
汚くないし・・・

芯も大して変化していないみたい。カーボンの塊もないし。
でも、さわってみると、芯はだいぶ固くなっていた。
交換するのはシャクなので、真鍮ブラシをもってきて、

髪をとかすような感じで 芯をしごいてみる。 カーボンなどで
芯の先端あたりが固く変化しているんだろう。 それを解きほぐしました。

また素敵なストーブに変身しました・・・。
もう、ストーブは買いませんから・・・ かみさんが怖いし。
Posted by Dr.ホッピー at 21:16│Comments(3)
この記事へのコメント
こんばんは~。
「オーブソ」ってーwwww
確か、オーブンもう買わない宣言されてたような・・?
でも、こんな素敵なカラーのオーブン見つけちゃったら
我を忘れちゃいますよね!!
そのお気持ちよーーくわかります。
今、黄色いのも出てますね!
(さっそくウォッチングです。)
クリーム色のニッセンもいい感じですね~。
あっ、
あと、あのチーズは
「ペコリーノ・ロマーノ」でした。
塩分強めなので、ご注意を。
「オーブソ」ってーwwww
確か、オーブンもう買わない宣言されてたような・・?
でも、こんな素敵なカラーのオーブン見つけちゃったら
我を忘れちゃいますよね!!
そのお気持ちよーーくわかります。
今、黄色いのも出てますね!
(さっそくウォッチングです。)
クリーム色のニッセンもいい感じですね~。
あっ、
あと、あのチーズは
「ペコリーノ・ロマーノ」でした。
塩分強めなので、ご注意を。
Posted by ゴード at 2013年02月14日 21:36
ゴードさん>
こんばんは!
そうなんです・・・ 色がワーゲンバスの色と一緒?!
あとは考えませんでした(笑)。
MG-2ですよね、これもお気に入りのストーブです。
持ち運び時、ホヤが当たってカランカランいいますが、
炎を見てるととても安らぎます。
BSより炎が見えて、綺麗だと思います。
チーズありがとうございます。さっそく パスタに
使ってみますね!!
こんばんは!
そうなんです・・・ 色がワーゲンバスの色と一緒?!
あとは考えませんでした(笑)。
MG-2ですよね、これもお気に入りのストーブです。
持ち運び時、ホヤが当たってカランカランいいますが、
炎を見てるととても安らぎます。
BSより炎が見えて、綺麗だと思います。
チーズありがとうございます。さっそく パスタに
使ってみますね!!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー
at 2013年02月14日 21:55

ママー!(笑)
これはjrくんいけませんね~
しっかり笑わせて頂きました(^^
すさまじい真四角っぷり・・・温度計もレトロでいいですね。バイクのメーターみたい(^^
おまけにVWバスカラー・・・これはもうしょうがないですよ!
これはjrくんいけませんね~
しっかり笑わせて頂きました(^^
すさまじい真四角っぷり・・・温度計もレトロでいいですね。バイクのメーターみたい(^^
おまけにVWバスカラー・・・これはもうしょうがないですよ!
Posted by ぺんで at 2013年02月16日 14:25