ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2012年03月20日

The Speeder-RT  ・・・ ドラッグレーサーだった(笑)

さっそく試乗です・・・

The Speeder-RT  ・・・ ドラッグレーサーだった(笑)

前傾ライディングポジション最高!
おもちゃの乗り物とは思えないスタイル!

と思いきや、左右にターンすると、なんと こけます(笑)!

いやあ、そりゃそうですよね・・・
スタイルを重視するあまり、リアステアリングメカを左右に首をふる形に
したためです。遠心力で外方へこけるんです。

でも、直進はよく走ります!
足が後ろで当たらないので、全力でいけます

「目の前のあいつに 勝つ!」 ことができます。

だから、The Speeder - RT / Drag Racer かも。

ちなみにお兄ちゃんが座ると?

The Speeder-RT  ・・・ ドラッグレーサーだった(笑)

無理ムリでした(笑)。4才以下ということで。




同じカテゴリー(Speeder-RT)の記事画像
The Tiny Driver 製作 ・・・完成!
The Speeder-RT の製作 その19 完成!
The Speeder-RT の製作 その18
The Speeder-RT の製作 その17
The Speeder-RT の製作 その16
The Speeder-RT の製作 その15
同じカテゴリー(Speeder-RT)の記事
 The Tiny Driver 製作 ・・・完成! (2012-04-05 06:10)
 The Speeder-RT の製作 その19 完成! (2012-03-20 03:34)
 The Speeder-RT の製作 その18 (2012-03-17 09:06)
 The Speeder-RT の製作 その17 (2012-03-16 09:06)
 The Speeder-RT の製作 その16 (2012-03-15 08:57)
 The Speeder-RT の製作 その15 (2012-03-14 08:12)

Posted by Dr.ホッピー at 19:03│Comments(11)Speeder-RT
この記事へのコメント
「 お~~ T’REX じゃないですか!」


素晴らしい~~

作品もヽ〔゚Д゚〕丿スゴイ・・・でも

この子の未来予想図は きっとバイクを好きになってくれる・・・コトを


  ・・・「望みます」・・・


いい笑顔だ!


こういう 子供の笑顔は今ではなかなか見れませんから・・・

娘にバイクという乗り物を触らせてあげたかったけど・・・
それが 今も心残りです





でも こういう作品(バイク)でダウンヒル競技があるんですよ!
当然 海外ですけど^^;


興味がおありでしたら 動画を検索してくださいませ・・・では
Posted by 旅者 at 2012年03月20日 19:17
旅者さま> 

ご訪問ありがとうございます!

自分も昔バイク好きでした。
生活の中心がバイクでした。
3台もっていた時期もあります。
でも、大きなケガが原因でやめました。
10年無事故だったのですが・・・。
今、仕事が継続できるだけ、幸せかもしれません。

子供達には どうでしょうね。
あの楽しさはたまらないですが。
代わりにCaterham Super7を勧めておきます(笑)。

ちなみに、手作りの乗り物でのDownhillレース、
知ってます。Youtubeで見ました。
日本人はやらないですよね・・・。 
危険だからって。

もう少ししたら、自分がのるマシンを作りますので
ご期待ください!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年03月20日 20:30
お~~~ 啓太ハム^^; ですね


実はですねぇ~ 昔「 JPS 」に乗っていたんですよぉ~おほほ^ー^


で、、、現在 溶接の師匠が Super7 (FORDエンジン)に乗っています

僕が あまりにも熱心にロータスを語るものだから


「一世一台の買い物した~~!」と 去年 工房へ遊びにきました。


それいらい ロータスの魅力にハマり続けていますね・・・



で 、現在の僕は ミッドシップの軽トラに乗っていますけど (;´∀`)


そうそう もしかしたら Drさんは エンスーの杜に登場したことがありませんか?
Posted by 旅者 at 2012年03月20日 20:41
旅者さま>

コメントありがとうございます。
5年前にセブン売ってしまいましたが、そのうち
また買います。子供達がもう少し大きくなったら。

あのイグニションの瞬間が 日常から非日常への
スイッチの瞬間ですよね!

バイクも一緒ですが。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年03月20日 21:19
いや~~嬉しいです!


話がわかる方、、、というか 感性がにていますね ^ー^

火が飛んだ瞬間の鼓動がなんとも・・・

まぁ~グズってなかなか掛からないエンジンが 濃くなってしまった
マフラーから 「バンッ!」とアフターファイヤーを吹き出し
回り始めるのも然り!


これからも 楽しいブログを期待しています (@^▽^@)

    ではまた
Posted by 旅者 at 2012年03月20日 22:45
こんばんは

>左右にターンすると、なんと こけます(笑)!

『転んだら立ち上がれ!』  Dr.! すばらしい教育理念です。

後輪が一輪... そうか!床を蹴り易いのか!

オジサンにも乗らせて下さい。


Dr.  ちゃっかり 『お気に入り』 頂戴します。 ┌(_Д_┌ )┐
Posted by kenhagekenhage at 2012年03月21日 22:56
kenhageさん >

いつもありがとうございます。

我々アダルト向きのマシンを 今年の夏に作りますので・・・。
ビッグなプロジェクトになります!

こちらからも お気に入り登録しますね。

今後もよろしくお願いします。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年03月22日 07:19
たしかにプッシュし易そうなレイアウトですね!思いっきり地面を蹴れますもんね。。

最後にドクターが乗ったムリムリな画が見たかったのは私だけでしょうか?www
Posted by DENNISDENNIS at 2012年03月22日 10:39
DENNISさん >

いつもありがとうございます!

前2輪のトライクは とても漕ぎやすいマシンですが、
今回のは重心の計算はしてませんでした・・・

近日中に もっと重心を考慮したSpeeder - RT2 の
製作をするかもしれません。ただ、フレームの
設計がちょっと難しくなりそうです・・・。

単なるフォークリフトっぽい車体になってもつまらないですし。
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー at 2012年03月23日 06:14
雰囲気たっぷりのかっこいいマシンですねー
ハンドル周りとか、もうカフェレーサーみたいな色気が・・・また、写真がいいですね。いやープロだわ・・・と(^^
後ろステアのマシンはころけるのがなんなんですね。自分も職場でフォーク乗ってるんですが、1,2回、怖い思いしました(w
Posted by ぺんで at 2012年03月25日 01:14
べんでさん >

ご訪問ありがとうございます。
また、Nifty時代にもコメントいただきました。ありがとうございます。

そうなんです、やっぱりこの前傾スタイルの木の乗り物が
やめられなくて、またこの派生バージョンを近々製作します。
今度は もう少し転ばないようなスタイル+もっとスタイリッシュな
モデルにするつもりです。

今度は なんと・・・ 3Wステアリングになるか?!
Posted by 木工大好きなDr.ホッピー木工大好きなDr.ホッピー at 2012年03月25日 04:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。