2015年02月04日
革用の針 / オルガン針 DBxF2とF17
最近、ミシン屋 お休み中です。
試作品製作に追われているので・・・。
ちかぢか、Websiteも新しくしないと。
以前から革製品への関心が大いにあって、勉強もしているんだけど、
なかなかスクールでも行かないと、はじめにくいのが革かな。
東京の墨田区、台東区、渋谷区なんかにはスクールがあるけど、
埼玉の近辺だと、ちょっと遠くなるし。
腕ミシンはなかなか我が家に来ないみたいなので、
我が家のJUKIくんを革用マシンに替えるには、やっぱりこれだよね。

DBxF2 と F17針。
小物なら、これで大丈夫みたい。
そのうち、教室の戸をたたくかも・・・・。

針先がナイフになっていて、厚い皮も サクサクと切り込みながら縫い上げるんです。
家庭用ミシン用にも 確か同じようなものがあった。

つづいて、歯科材料の問屋から届いたのが、こちら。
業種がちがうと売ってくれない業界だけど、まあそこはね・・・。

いつも使っているシャープミニよりすこし径が太いので、穴の加工にピッタリ!!!
さらに時間短縮になるといいな!
試作品製作に追われているので・・・。
ちかぢか、Websiteも新しくしないと。
以前から革製品への関心が大いにあって、勉強もしているんだけど、
なかなかスクールでも行かないと、はじめにくいのが革かな。
東京の墨田区、台東区、渋谷区なんかにはスクールがあるけど、
埼玉の近辺だと、ちょっと遠くなるし。
腕ミシンはなかなか我が家に来ないみたいなので、
我が家のJUKIくんを革用マシンに替えるには、やっぱりこれだよね。

DBxF2 と F17針。
小物なら、これで大丈夫みたい。
そのうち、教室の戸をたたくかも・・・・。

針先がナイフになっていて、厚い皮も サクサクと切り込みながら縫い上げるんです。
家庭用ミシン用にも 確か同じようなものがあった。

つづいて、歯科材料の問屋から届いたのが、こちら。
業種がちがうと売ってくれない業界だけど、まあそこはね・・・。

いつも使っているシャープミニよりすこし径が太いので、穴の加工にピッタリ!!!
さらに時間短縮になるといいな!
この記事へのコメント
おはようございます( ^ω^ )
皮もいっちゃうんですか!?
楽しそうですね!
レザークラフトでは以前に一度ペンケースを作りました!
また、してみたいと思いますけどね!
でも、ホッピーさんのはミシンで縫い縫いなんですね!?
歯を削る奴仕入れたんですね(^^;;
皮もいっちゃうんですか!?
楽しそうですね!
レザークラフトでは以前に一度ペンケースを作りました!
また、してみたいと思いますけどね!
でも、ホッピーさんのはミシンで縫い縫いなんですね!?
歯を削る奴仕入れたんですね(^^;;
Posted by 姫路の山本ちゃん
at 2015年02月04日 10:19

山本さん>
いつもありがとうございます!
革、始めてみたいけど・・・ なかなかねー。
やっぱり、手じゃ日が暮れちゃうので、ミシンかなー。
あ、あれは木を削るやつですよ!
自分で歯を削っていたら、ヘンタイでしょ!?
いつもありがとうございます!
革、始めてみたいけど・・・ なかなかねー。
やっぱり、手じゃ日が暮れちゃうので、ミシンかなー。
あ、あれは木を削るやつですよ!
自分で歯を削っていたら、ヘンタイでしょ!?
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピー
at 2015年02月04日 14:03

おはようございます(^^)
革加工も魅力的ですよね。
自分も気になって革の材料見に行っては見るだけで帰ってきます。
いつから〜とは思うのですがやっぱりホッピーさんが仰るように
教室とか行った方が良いですかね〜。
革加工も魅力的ですよね。
自分も気になって革の材料見に行っては見るだけで帰ってきます。
いつから〜とは思うのですがやっぱりホッピーさんが仰るように
教室とか行った方が良いですかね〜。
Posted by ゆとり
at 2015年02月05日 08:07

ゆとりさん>
いつもありがとうございます!
革クラフトコーナー・・・ ヤバイですよね。
でも、どこから始めたらいいのか解らないので、
簡単に買いそろえられないから、安心ですけどねー。
やっぱり、教室でしょうねえ・・・
いつもありがとうございます!
革クラフトコーナー・・・ ヤバイですよね。
でも、どこから始めたらいいのか解らないので、
簡単に買いそろえられないから、安心ですけどねー。
やっぱり、教室でしょうねえ・・・
Posted by ミシン大好きな Dr.ホッピー
at 2015年02月05日 18:41
