2014年10月04日
巻き芯バーナー ラブ! / 竹ホヤランプ

石油ランプ・・・
何でこんなに魅力的なんだろう・・・
50年以上の時を超えて、我が家にやってきました、魅惑のランプ。

そう、初めはこんな状態。
ぼろぼろ・・・
サビサビ・・・
ガビガビ・・・
おいおい、これ、使えるの?

何ですか、これは・・・
僕が生まれる前から、このランプの中にあったに違いない、芯です。
引っこ抜いて、綺麗にするところから始まりました。

これ、動くのかな・・・
慎重に作業を進めます。

このホヤも危ないよなー。 手を切りそうです。 レトロといえばレトロだけど。
アンティークなんだから、アンティークとしての良さを残して・・・ とはいうけれど・・・
怪我をしたらアホだし、おまけに 僕は日々の生活で使いたいから
綺麗にして使うのも悪くない。

丸く研磨加工しました。

これって、 竹ホヤ っていうんですよ!
とってもレトロな感じですよね。

何十年もの汚れ、ホコリが・・・

こんなに綺麗に!
アンティークを磨くのは アホ、というのならば、それはそれで結構です。
当時の輝きを見てみたかったから、磨いているんです。

油壺、巻き芯バーナーユニット、ホヤ を組み立ててみた。
凄く綺麗になりました。
ちなみに、このバーナー部分って、まだ現行で買えるって知ってました?

48mmの巻き芯(新品)を持ってきました。

何とかセットしてみた。

去年の灯油をいれて・・・
完成!!!

ワクワクするね!

点火ー!
おお、何だか 同じ巻き芯なのに、燃え方が違うよw

癒されるなあ・・・。
やっぱり、真鍮部分は輝いてもいいよね!

今夜は久しぶりに、サーモンのリエットと・・・

今が旬の サンマのなめろう を作りました。
もう酒辞めたんだけど・・・ また呑んじゃうかもw
Posted by Dr.ホッピー at 19:21│Comments(11)
│■■■石油ランプ病■■■
この記事へのコメント
あー、ヤバそうな世界だぁ~
見ない見ない
でも意外に手頃なお値段なんですね~
この美しさ、磨くに1票!
見ない見ない
でも意外に手頃なお値段なんですね~
この美しさ、磨くに1票!
Posted by 呑み処 春
at 2014年10月04日 20:27

あっ、サンマ、なめろう美味しそうですけど、刺身で旬の弾力を味わってくださいよ~
ちなみに、今日はイワシの日なので鰯もね!
ちなみに、今日はイワシの日なので鰯もね!
Posted by 呑み処 春
at 2014年10月04日 20:30

春さん>
見ない見ないではなく、見てみてー!
お一ついかがですかー?
キャンプ用のランタンを探すより、安いですよー。
見ない見ないではなく、見てみてー!
お一ついかがですかー?
キャンプ用のランタンを探すより、安いですよー。
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月05日 01:23

フムフム、
竹ホヤって言うんですね♪
ホヤの関係で灯りが違うんですかね?
私も磨くに1票!
竹ホヤって言うんですね♪
ホヤの関係で灯りが違うんですかね?
私も磨くに1票!
Posted by woodrich at 2014年10月05日 07:51
Woodrichさん!
新品の真鍮とはちがって、古い真鍮を磨くと雰囲気いいよねー。
大事にしたいなあ
フランスのメーカーの現行品も、48mmの巻き芯には、このホヤみたいよ。
もう、ランプ病で、寝込みそうですわ
新品の真鍮とはちがって、古い真鍮を磨くと雰囲気いいよねー。
大事にしたいなあ
フランスのメーカーの現行品も、48mmの巻き芯には、このホヤみたいよ。
もう、ランプ病で、寝込みそうですわ
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月05日 08:02

おはようございます。
魅力的ですね~♪
秋の夜長にもってこいですね!
ランプの宿の様に
キャンプサイトをランプだらけにして
楽しんじゃいますか!
魅力的ですね~♪
秋の夜長にもってこいですね!
ランプの宿の様に
キャンプサイトをランプだらけにして
楽しんじゃいますか!
Posted by oldcampstyle1962
at 2014年10月05日 09:08

こんにちはー
なんかまた新たな領域に踏み込んでいらっしゃいますね
まー、確かにヴィンテージ物に手を加えるのはご法度かも
しれませんが、どうせなら出来たてほやほやの状態も
見てみたいですもんね!
僕も次回キャンプはオイルランプ持ち込もうっと♪
あ、いらなくなったらいつでもお声掛け下さいね
なんかまた新たな領域に踏み込んでいらっしゃいますね
まー、確かにヴィンテージ物に手を加えるのはご法度かも
しれませんが、どうせなら出来たてほやほやの状態も
見てみたいですもんね!
僕も次回キャンプはオイルランプ持ち込もうっと♪
あ、いらなくなったらいつでもお声掛け下さいね
Posted by フリィ
at 2014年10月05日 16:29

おひさしぶりです。
とうとうケロ沼に吸い込まれましたねw
巻き芯+竹ホヤは、炎は1cm位にしないと見事にホヤが細い部分のあたりから
スッパリと割れますよ。
参考までに、ホヤの上部でタバコに簡単に火を浸けれます。
巻き芯バーナー.................響きがいいよね~。
とうとうケロ沼に吸い込まれましたねw
巻き芯+竹ホヤは、炎は1cm位にしないと見事にホヤが細い部分のあたりから
スッパリと割れますよ。
参考までに、ホヤの上部でタバコに簡単に火を浸けれます。
巻き芯バーナー.................響きがいいよね~。
Posted by かもしか爺 at 2014年10月05日 20:30
OLD師匠さん>
ふふふ・・・ ランプの宿のように・・・
そうですねえ!
師匠の 魅惑のランプも ずらっと並べちゃいましょう!
ふふふ・・・ ランプの宿のように・・・
そうですねえ!
師匠の 魅惑のランプも ずらっと並べちゃいましょう!
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月05日 22:57

フリイさん>
飽きないよー。
あげないよーw
飽きないよー。
あげないよーw
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月05日 22:58

かもしか爺さん>
お久しぶりデース!
いやいや、ついに、僕も そんな沼に 救命胴衣をつけずに
飛び込んでしまいましたw
そして・・・ 大変 ヤバイです。
綺麗なんですよー。
また 何か届くんですよー。
もう、ヤバイですよー(汗)
お久しぶりデース!
いやいや、ついに、僕も そんな沼に 救命胴衣をつけずに
飛び込んでしまいましたw
そして・・・ 大変 ヤバイです。
綺麗なんですよー。
また 何か届くんですよー。
もう、ヤバイですよー(汗)
Posted by Dr.ホッピー
at 2014年10月05日 22:59
