ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年08月31日

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

まだまだ暑い日々が続きますが、灯油を燃やして暖をとる石油ストーブくんたちには

決まった行事があります。

それは、芯の掃除と、古い灯油の排出、磨き と 空焚き です。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

ニッセンくんたちを、春先からの眠りからたたき起こし、古い燃料を排出します。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

灯油は1シーズン過ぎると、どうやら劣化するみたいで、石油ストーブで燃やすと

芯を痛めたり いろいろ悪さをするみたいです。

本来、春にストーブをしまう時にすることですが、今年はいろいろばたばたしていて、

出来ませんでした。

でも、毎日 ニッセンたちのことが気がかりで、食事ものどをとおらず・・・

ついに 本日 芝刈りをするついでに庭で決行することになりました。

古い燃料は、Vapaluxランタンたちに、二酸化炭素に変えてもらいます。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

単車と同じで、洗って磨くと、壊れている所が見つかる んです。

ストーブも磨いていると、問題箇所が見つかるものです。

写真は BS-3Bです。 火力もなかなかの、素敵なストーブです。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

まずは濡れ拭き、その後、問題箇所をポリッシュ剤で磨き、金属部分も輝かせます。

極細目コンパウンドが役に立ちますよ。

ポリッシュには、乗り物用のポリッシュ剤を使いました。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

芯周辺には カーボンの集積があり、それを綺麗に落としていきます。

なぜか ニッセンSS-6には 大量のカーボンがつきます・・・

なぜだろう・・・。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

綺麗になりました。

堅くなりがちな ガラス芯を 綺麗に整え、来る冬の燃焼に備えます。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

BS-7  頼りになる1台です。

磨けば磨くほど、きらきらします。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

MG-3  なかなか出回らないストーブです。

マリンランプに似た、可愛いストーブですが、いつも倉庫の奧で眠ってます。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

FR-2 これは 我が家の冬のメインの暖房。

反射式+対流式の 優れもの。

なかなか出会えませんね。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

SS-6の燃焼筒周りは複雑な構造です。

ほこりが入り込まないようになってます。

5000カロリーを超す、ハイパワーな燃焼が魅力です。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

そう、今日は 花園に出かけたんです。

果樹を買いに行くためです。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

家を建てた頃に沢山果樹の苗を購入したところです。

品質の良い苗が沢山手に入ります。

ホムセンの苗とは、ちがいますよー。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

すだち・・・ ふふふ、焼酎にどうですか。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

シークワーサー。 焼酎に入れちゃいましょう!

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

ザクロ・・・ 自家製 グレナディンシロップ・・・ 作りたいナー。

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

自宅でレモン?

素敵・・・

ニッセンストーブたちの冬の備えと、酒ガーデニング

最近 あまり実をつけない ブルーベリーたちに退場していただき、そこに

すだち、レモン、シークワーサー、ザクロ たちを植えました。



あ、もちろん、酒のためですよ! (笑)

数年後が楽しみ!





同じカテゴリー(ストーブ)の記事画像
Phoebus 725 を整備してみた! / ホエーブス
箱スト病 蔓延中・・・ /  専用ケース作り
Manaslu 160 ストーブ と 幽閉生活
花より おはぎ with Optimus 8R  / 坂戸 桜堤
ストーブ大好きw / ニッセン ニューカトレア FW-2
アラジンストーブ / 業務連絡
同じカテゴリー(ストーブ)の記事
 Phoebus 725 を整備してみた! / ホエーブス (2018-06-01 13:23)
 箱スト病 蔓延中・・・ /  専用ケース作り (2016-04-20 20:57)
 Manaslu 160 ストーブ と 幽閉生活 (2015-04-12 22:14)
 花より おはぎ with Optimus 8R / 坂戸 桜堤 (2015-04-04 18:46)
 ストーブ大好きw / ニッセン ニューカトレア FW-2 (2015-01-17 18:07)
 アラジンストーブ / 業務連絡 (2014-04-08 09:00)

Posted by Dr.ホッピー at 18:52│Comments(12)ストーブ
この記事へのコメント
さすが、ストーブおたく(笑)

すだちは酒にも料理にもいろいろ使えて楽しめるよね~!
Posted by 呑み処 春呑み処 春 at 2014年08月31日 21:37
ストーブ何個持ってるんすか〜(汗)
僕にも1個くださいw m(_ _)m
シークワーサーって沖縄でしかとれないのかと思ってましたw
埼玉でもとれるんすねーw 自分も植えてみようかなぁ…
Posted by 24KEN24KEN at 2014年08月31日 22:21
こんばんは。

なっ なんですか これは・・・ (汗)
Posted by oldcampstyle1962oldcampstyle1962 at 2014年08月31日 22:27
春さん>

いやいや、現代の味気ない石油ファンヒーターとかと違って、

昭和レトロなストーブたちは、メンテが必要ですから。

きっと、メンテしてあげないと 石油タンクに穴が開いたり

するんだよ・・・。 劣化して。

パッキン類は 自分で作ることもできるから、後は

どれだけ長く使えるか だよね・・・。


あ、春さんちにもあるじゃないですか!

磨いてますか?  


ハーハー キュッキュッ って。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年09月01日 02:33
24KENさん>

いやー、このうち何台かを手放そうかと・・・。

だって、自宅で使うっていっても、4台だけですし。

キャンプでも2台だけだからねー。

あ、我が家 冬の暖房は ニッセンなんですよー。


だいぶ 部屋がすすけましたが・・・(汗)


果樹、楽しいよ。

子供の成長に合わせて 植えると、凄く 思い出にのこりますよ。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年09月01日 02:35
OLD師匠さん>

えーっと、僕のストーブなんて まだまだでしょう。

ビンテージものを 部屋いっぱいに持っている人も 沢山

いますよね。

何台か 減りますから、大丈夫ですよw
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年09月01日 02:36
ニッセンストーブ
幼少時、我が家にもあった記憶があります。
ニッセンストーブで困ったことがあれば
頼ります。
いいでしょ?ホッピーさんっ!
Posted by woodrichwoodrich at 2014年09月01日 08:50
woodrichさん>

いいですよー。

出来ることなら、なんでもー!
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年09月01日 09:00
まだそんなにストーブ持ってたんですね

どれだけ暖めたら気がすむんですか!?

BS-7、いらなくなったら下さいね
Posted by フリィフリィ at 2014年09月01日 15:37
フリイさん>

BS-7 ???

いやいや、ご自身で探してくださいよw

僕も いつも 4台は 自宅でちゃんと使ってますから。
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年09月01日 18:50
こんばんわ〜

この間まで暑い暑いの騒ぎだったのにまたこの季節が近づいてきましたね〜。
夏眠(笑)から目覚めたニッセンちゃんたちも元気そ。

段々寒くなるに連れて、オークションは熱くなりそぅですね(笑)
Posted by しょう&ゆうパパしょう&ゆうパパ at 2014年09月03日 22:06
しょう&ゆうパパさん>

ご訪問、コメントありがとうございます!!!

そうですよねー

こんなに涼しくなると、我が家のかき氷機たちは、どうすればよいのでしょう・・・

ニッセンくんたちは 元気です。

定期的に手入れをすることで、腐食を防止し、長持ちさせることが
できるみたいですね。

えーっと、ニッセンの値段が年々あがっていますが・・・
どうしたものでしょう・・・
Posted by Dr.ホッピーDr.ホッピー at 2014年09月04日 09:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。